ブログに遊ぶ

ときめきの日々を過ごしたい

立葵

2008-07-04 15:52:52 | Weblog
信州の嶺々の高さや立葵


写真の立葵のバックは天気の佳い日はクックリと三国山脈が浮かびあがるスポットですが、今日は霞んでいて句のように信州の高い山々を撮すことが出来なかった。
こちら北信州の「立葵」の花は綺麗な最盛期が過ぎてしまったのかどことなく元気がなく下の葉が枯れ始めていた。
加島祥造の「求めない」から
求めないーと自分に言うと、とたんに求めずにはいられない自分に気づく




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立葵、元気さをもらいました (タックン)
2008-07-05 07:30:16

昨日、栄村へ行ってきました。

遠目にではありましたが、その地にも、

飯山線沿いに、立葵が

りりしく、クッキリと、

咲き誇っていました。

そこに、真夏を見た思いがして、

久方ぶりに、元気を貰った気がしています。

貴兄も、句と写真を通じて、相変わらずの

意気盛んさを感じ、喜んでいます。

このところ、連日、ウナギのことで持ちっきり。

もう、うんざり。

土用ウナギの時期というのに、何という間の悪さ。

救いがたいものを感じています。

   では、また
タックンへ (マーヤン)
2008-07-06 14:56:47
コメントありがとうございます。暑くなりましたね。元気な様子で何よりです。ウナギの偽証にはこちらも参っております。「中国産」と正直に明示すればお客さんは納得してお買い上げいただくのですが、世の不景気がこんな偽証を起こすにのだと思っております。諸物価があがり、益々曇いきが良くありませんが、何とか生き抜こうと新たにしたところです。

コメントを投稿