北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都幕間旅情】大将軍神社,夏越祓の茅之輪潜り神事供える東方王城鎮護の東三条大将軍神社

2017-06-28 20:20:03 | 写真
■東三条の大将軍神社,夏の探訪
 京都は季節を想わせる神事が其処此処で常在し、成程、忙中でもふと気付けば移ろいゆく季節をふと葉書のように思い出させてくれます。

 そう、夏越祓の茅之輪潜りの季節でしたね。大将軍神社、東方王城鎮護の東三条大将軍神社ともいいまして、平安京王城鎮護として大将軍素戔嗚尊を祀り、重ねて怪異鎮定の関白藤原兼家を祭神として崇め、八坂神社と共に京都の霊的防衛東方の要衝として794年に建立された千二百余年の歴史を誇る神社です。

 京阪特急8000系旧テレビカーが二階建てのダブルデッカー車とともに停車する地下の駅、京阪三条駅から東山三条通りを南へ東山の方へ少し歩みを進めますと京都市の中心部にも意外なほどの大木が聳え立っている事に驚かされます、大将軍神社はこの木とともにある。

 大樹は銀杏で、社伝によればこの銀杏の大樹は樹齢八〇〇年を数えると伝わります。そしてこの大樹のあたりには創建当時に鵺の森と呼ばれ、鵺塚は岡崎公園始め京都に数多く残ります。大将軍神社には関白藤原兼家の鵺退治伝説とも重ね、王城鎮護を願っています。

 藤原兼家、藤原兼家邸東三条院跡に位置する神社でもあり、遺構はありませんが、摂関政治の始祖である藤原兼家、藤原氏の世襲と平安朝の安定に資した藤原道長の実父にあたる藤原兼家、その邸宅の跡地がこの神社とされますが藤原兼家には鵺退治の伝説もあります。

 大茅の輪潜り神事、京阪三条駅からふと気づき珈琲休みと兼ねまして京の径散策として歩みをという気軽な散策の途上でしたが、大将軍神社にて、まさに大茅の輪潜り神事への準備が進められている情景に出会いました。参拝と共に境内はそれ程大きくは無いのですが、神事の段取りを進める様子は何か初々しい。

 西賀茂に大将軍神社、上京区西町に大将軍八神社、京都の四方には大将軍神社が祀られています。大将軍とは魔王天王大鬼神ともいい、軍事を司る星神であるとともに陰陽道では方位を祀る神とされていまして、四方に大将軍を祀る事で平安遷都に際し守護としました。

 東三条大将軍神社とは平安京東へ三条口という要地に位置し、洛中に近い位置に置かれた重要な神殿という位置づけでした。ただ、東三条という立地は応仁の乱最大の激戦地に重なり、京都霊的防衛の願いは儚くも人の戦火という災厄の前に焼失する事となっています。

 応仁の乱での荒廃から、京都は織田信長と豊臣秀吉、徳川家康により復興する事となりましたが、東三条大将軍神社の復興は中々適いませんでした。大将軍神社といえば西かもが夢位という声もありますが、復興の速さ故の印象でしょうか、西賀茂の大将軍神社は1591年造営の上賀茂神社式年遷宮の社殿を継承する等の歴史を有するとは対照的といえましょう。

 江戸時代末期、1829年に東三条大将軍神社は朝議大夫陸奥守千葉正胤によって再興を漸く迎える事となり、現在の社殿は江戸時代末期の建立という比較的新しいものとなっています。ただ、興味深いのは創建当時の社殿は八坂神社に隣接していたとの伝承もあるという。

 夏越の祓、無病息災は罪穢の御祓いから、大茅の輪潜り神事とはまさにこの為の暦の行事です。正月から数え六月までに積もる半年間の罪穢を祓う夏越しの大祓、との神事には茅を束ね、大きな輪状としたものを潜り御祓いを行うもので、まずは六月に夏越の祓を行う。

 素盞鳴尊を祀る神社ですが、大茅の輪潜り神事も実は素盞鳴尊と深い所縁があります。それは素戔嗚尊が神話の八岐大蛇を封じ、南海を旅した折、一夜の宿を頼りに蘇民将来と巨旦将来兄弟を訪ねた際、裕福な巨旦将来は断るも貧しい蘇民将来は快く迎え入れた、と。

 蘇民将来の厚意に素盞鳴尊は大いに感謝し、疾病流行る際には茅の輪を鼓さえ腰に携えれば疾病を祓うと言伝、蘇民将来と一族は実際に疾病が流行った際にも健康を保ち、大いに栄えたという神話に由来、その神事が江戸時代初期に大茅の輪潜り神事となったようです。気付けば今年も早半年を経て、不摂生を避け、無病息災を心掛けたいですね。

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新空母クイーンエリザベス公... | トップ | オランダ軍“スレブレニツァの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事