線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

夙川で写した3864レ

2021-09-09 19:37:07 | EF65牽引貨物
 今日も3864レをアップします。

桜咲く夙川を渡る3864レです。

    

    1999年4月11日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋    EF65 128  3864レ

 EF65 128号機の牽引です。

 同じ年の秋の撮影です。

    

    1999年10月24日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋    EF65 130  3864レ

 この日レールの積載はありませんでした。

桜紅葉には早かったので 少し手前で待ちましたが 快速の追い上げに会い一瞬ヒヤリとしました。

 大師踏切から写しました。

    

    2002年9月29日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋    EF65 107
  3864レ

 車輪コキ・レールにタキと多彩な編成でした 原色EF65 107号機の牽引なのも嬉しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧加古川橋梁を渡る3864レ

2021-09-06 19:57:39 | EF65牽引貨物
 昨日は 上郡・三石間で写した3864レをアップしましたが 今日は 旧加古川橋梁を渡る3864レをアップ

します。

    

    2000年6月11日撮影 山陽本線 加古川~宝殿      EF65 1033  3864レ

 旧加古川橋梁の下流側に 新しい橋梁の橋脚が見えます、牽引するのは カラシ色貫通扉の1033号機です。

    

    2002年5月11日撮影 山陽本線 加古川~宝殿      EF65 1127  3864レ

 新しい鉄橋の完成は2005年11月になっていました この時は トラスが架かり全容を現していました、この日

の3864レは レールや車輪コキも繋いでいます 牽引するのは国鉄色の1127号機です。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65牽引3864レ

2021-09-05 18:49:07 | EF65牽引貨物
 昨日のEF65牽引貨物3864レの続きです、EF65牽引貨物の写真を探していると 結構3864レの写真が出

て来たので 今日からアップして行きます。

 今日は上郡・三石間で写した3864レです 有名なSカーブの上郡寄りの直線です 長いタキの列を引いて来

ました。

    

    1997年9月14日撮影 山陽本線 上郡~三石      EF65 104  3864レ

 初めて3864レを見たのは これより少し前の事です、当時はEF66を追っかけていたので EF65牽引貨

物は意中になく 余程の事が無い限りシャッターを切る事はありませんでしたが 以来機会がある毎に写す様

になりました。

 Sカーブでも写しています。

    

    1998年11月22日撮影 山陽本線 上郡~三石      EF65 91  3864レ

 この時は やや短めでした。

 上郡近くの直線です。

    

    1999年3月12日撮影 山陽本線 上郡~三石      EF65 128  3864レ

 少し戻って築堤を下る所です。

     
    1999年10月31日撮影 山陽本線 上郡~三石      EF65 1012  3864レ

 この日は EF65 1012号機の牽引です 空コキも一輌繋いでいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年前に写したEF65牽引貨物

2021-09-04 18:59:37 | EF65牽引貨物
 二十年前の写真の整理をしていると 数は少ないもののEF65牽引の貨物の写真もありました、この頃は 

寝台列車やお座敷列車の運転も多く そっちの撮影で手一杯で 待っている間に来たのをついでに写すだけで

した。

 午前中に「あすか」が下って行ったので 午後伊吹山バックで写しました。 

    
 
    2001年3月20日撮影 東海道本線 近江長岡~醒ヶ井   EF65 128 

 雪の残る伊吹山を背に下って行きました、法少し引き付けるべきですね。

 地元夙川でも写していました。

    

    2001年3月31日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋   EF65 88  3864レ

 この時は 満開の桜と六甲山並みを入れて EF65牽引の3864レを狙って来たのですが 運よく国鉄色が

来てくれました レール満載のチキが付いていたのも嬉しい限りです。

 上郡へは 寝台列車やお座敷列車撮影で良く出かけました。

    

    2001年10月7日撮影 山陽本線 上郡~三石    EF65 74  3864レ

 この日は EF65 112とEF65 1125牽引の お座敷列車を写したついでです 車輪輸送のコキや銀色のタ

キも繋いでいます。

 次も上郡での撮影です。

    

    2001年11月11日撮影 山陽本線 上郡~三石    EF65 1132  3864レ

 同じ岡山機関区のEF65 1132号機の牽引です、車輪を積んだ緑のコキや青い空コキ それに黒や銀のタキ

とカラフルな編成でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする