浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

八正道と作善止悪

「御垂訓」~心の扉~

2018-12-31 01:53:02 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

恩師「長尾弘」先生の御講演中を学びの友の方が
カメラに収めたものですが、お写真を現像されますと
ご覧のように光だけの映像となっていました。
後のご講演会で恩師ご自身がこのお写真を示しながら
仰っておられましたが、これは私の涅槃像ですね、
持っていると、きっと良いことがありますよ、と・・・


恩師のご講演ラジオ放送より

心の扉―1

主題:過信は身を亡ぼす


先の続き・・・

自分だけを頼まず、
人のお蔭で生かさせていることを思う心、
人の為に力を尽くす心、調和を思う心、
これを忘れると、さっきの若者の
ようなことになりかねません。

人は誰でも過ちは犯します。
ただそれを気付かずにいるか、
悔い改めるかです。
キリストは、悔い改めよ、汝の罪は許される。
と、おっしゃっています。

お釈迦様は、先に過ちを犯すとも、
後に過ちを犯さざれば、
その人の世間を照らすこと
雲を離れて一人輝く満月の如し。
と、教えてくださっています。

そこに気付いた時、
人の心は宇宙や大自然をお造りになった
心と調和します。
そして、あらゆる苦しみを和らげる力を
自分の心の中に見つけることができるのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「御垂訓」

2018-12-31 01:33:48 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

 ~ 恩師の「心行の解説」上巻より ~

           
     講演 九

「この現象界は神仏よりいっさいの権限を光の天使に
    委ねしところなり光の天使は慈悲と愛の
     塊にしてあの世この世の諸霊を導かん」

先の続き・・・
縁というのは、ほんとうに不思議なものでございます。
先日、福井に寄せていただきました時に、
たまたま西ドイツの人と結婚なさっている方が来て
おられたのです。

そして、「幼い頃から、
長い間探し求めていたものに巡り合いました。
今度はぜひドイツのほうにお話に来て下さい」と言って、
招いていただいたのです。
ほんとうに望むことなしに、縁によって次から次へと、
思いもかけないところへ伝えていただいて、
またお招きを頂きます。

泉大津のFさんとおっしゃるおばあちゃんが訪ねてきて
くれまして、
「先生、あんた偉うなったんやなあ」とおっしゃるので、
「いや、私は偉うなってはいません。
昔といっしょです」と言ったのです。
このおばあちゃんは十年ほどお見えになって
いなかったのです。

久しぶりに来てくれまして、
「あんた偉うなったものや」とおっしゃるので、
なぜですかと尋ねますと、お孫さんが東京のK大学を
出て、東宮御所にお勤めになっているのだそうです。
そのお孫さんが、泉大津のおばあちゃんの所へ、
「皇居の中で、岸和田に偉い先生がおられると
聞いたので、おばあちゃん一度会わせてもらっておいで」
という電話をかけてきたというのです。

「そんな皇居の中まで、
名前の伝わっている岸和田の偉い先生って、
いったい何という先生か」と、そのおばあちゃんが
聞いたところ、「長尾先生って言うんや」
「ああ、その先生やったら十年前から知ってるわ」と
いうことになって、「長尾さんも偉うなったものやなあ」
と思って訪ねてきてくれたのです。


     ~ 感謝・合掌 ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする