ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の井戸(2)

2016-07-06 22:15:06 | 水戸

                           (写真は酒門の北井戸)

常磐神社御神水
 常磐町1-3-1 029-221-0748
 末社の常盤水神社が祀られ、水五訓(一、自ら活動して他を動かすは水なり等)や、水の分析表も掲示してありました。

酒門の北井戸
 水戸市酒門町(備前堀沿いの野菊保育園前を酒門町方面に入って行く道の途中です。)
 酒門を流れる石川川は水が悪く、この深井戸の北井戸一ヶ所しか使える水がなかったため、住民は苦労したようで、「石川川の水呑むな 馬鹿だら酒門に縁付くな」(人が好いと、中々水が汲めない)といわれたそうです。水神宮も祀られています。

藤田東湖誕生の地の井戸 
 水戸市梅香1-2-20
 銅像とともに、産湯(うぶゆ)に使われたという、つるべ井戸が復元されています。

宝蔵寺の井戸
 水戸市谷田町633 029-231-1865
 境内に立派な四角く組んだ井筒があります。向かいの水道栓、左側の3つはこの水を汲み上げているそうです。

加倉井砂山の日新塾と墓地の井戸
 成沢町
 日新塾跡に井筒(コンクリート製)のみが残っていました。また、そこから1km位離れた墓地の参道途中に、まだ使えそうな手押しポンプの井戸と、その前に使われたらしい朽ちたつるべ井戸の滑車と鉄桶が置いてありました。

水戸の井戸(1)

水戸の井戸(3)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸以外でも有名な水戸の地名 | トップ | 水戸の戦災で焼け残ったもの(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事