ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の無人餃子販売

2022-01-06 19:10:11 | 水戸

 徳川光圀は、朱舜水から伝えられた餃子を食したようです。「舜水朱氏綺談」の餃子の項には、「唐音に「キャウツー(キョウツー)」 一名包子 俗に探官繭(たんかんけん)と云(いう) 麪粉(めんこ)に油を加て造り 中ヘ色々の餡を入(いれ)蒸たる物なり」とあります。(原文は片仮名書きです。キョウツーは今の読み方です。麪粉は小麦粉、餡は具材のことのようです。)
 現在、水戸では、餃子の無人販売店が数多く開店しているようです。どこも、1つ1,000円で販売しているようですが、その開店数とピッチとにびっくりしています。光圀が食べたら、どんな感想が聞けるでしょう。

 

香香(シャンシャン 酒門町818-2)
 中国料理・香香の店頭に置かれた冷凍餃子の自販機です。横に「茨城初1号」という看板があります。シューマイも売っているようです。

 

雪村(ゆきむら 笠原町1231-6)
 餃子・唐揚げと書いています。土浦市のラーメンと中華料理のチェーン店を運営する会社のようです。

 

肉汁工房(酒門町36°20'38.7"N 140°30'03.3"Eあたり)
 吉沼町2136-2にもありました。鹿沼市に本店がある会社のようです。ここは、無人精米店や、無人クリーニング店などと並んで出店する戦略のようです。

 

八幡餃子(はちまんぎゅうざ 南町3-3-51)
 客の数をねらったのか、地代の高い上市・南町に出店したようです。宇都宮に本社があるようです。

 

雪松(吉沢町294)
 国分寺市に本社がある、群馬県水上が発祥の餃子のようです。

 

美味工場委員会(本町36°21'58.3"N 140°29'45.1"Eあたり)
 河和田町36°22'48.6"N 140°24'39.1"Eあたりにもありました。ラーメンも売っているようです。パーキングのファースト・トラストが運営しているようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の工事(14) | トップ | ぶらっと歩きの風景in水戸(90) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事