秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

アボガド栽培@バール ジェニオ

2018-07-29 | アボカド観察記録

先のゴミの日に処分してしまったアボカド。
どのように育てるのか聞きに行ってきた。

bar genio バール ジェニオ
守口市来迎町 4-8
定休日 月曜日



一つの方は長くて太い根が一本で、芽まで出てます。


こんな風に底のクロスは割れてて、これが致命傷ではないらしい。
白いカビも生えたりするけど大丈夫なんだって。

二つのアボカドはすでに二ヶ月くらいは経過してるという。

ということは、この前捨てたのももう少し気長に観察すべきだったんだ。
またやってみよう ٩(^‿^)۶


今日選んだパスタは、トマトとツナの冷製パスタ。
美味しかった。
これもマネしようと思う。

セレクトするドリンクはスパークリングワインにした。
デザートは頼まずに、イタリアンジェラート店へ


選んだのは、美ゆ柑と書いてあったと思うけど、
ゆの漢字が?
シングルカップ300円 (๑˃̵ᴗ˂̵)


お店できて7年になるそうです。
このジェラート店を教えてくれたポールもたみーも国に帰ったけど、タミーはつい最近来日してたそうだ。

次々来客あり、守口でこんな小洒落た本格的ジェラート店が長続きするのが不思議な気がした。

どのシャーベットも美味しそう。
一緒に行った方はトマトとりんごのダブル。
トマトの味が口いっぱいに広がって、珍しいジェラートだと思う。
ダブルカップで500円 (๑・̑◡・̑๑)


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくりですね。 (りひと)
2018-07-29 18:53:01
経験者の意見が一番大事ですね。気長に様子みるのも大切ですね。

そううちでもびっくりしたのが奈良から来た金魚三匹で一匹は私の再検査の頃もう一匹は家族の再検査の頃に天国に旅立ちました。でこの前子供が金魚ちゃんがヤバイと。台風くる前の強烈な暑さで水温のせいかと諦めるしかないか?と。家族でバタついてでどうする?ってお塩お塩って一番なついてた者が応急処置をした。するとなんと今でも元気に復活してくれました。
うちの金魚はこの暑い中でも洗面器と海藻と餌だけで生きていますからびっくりです。私は金魚との接点は全くなくお塩の知識もなかったですけどびっくりですね。
何事も経験と多分処置した者の役割もあるんだろうなあと。いつも話しかけてたみたいなので。

元々金魚すくいの競技用の金魚さんでとっても活きが良かったのは確かですけど見守って変化の時には経験者へアドバイス貰うってのは大事ですね。
アボカドもびっくりです。

命というのは微妙な判断で本当難しい局面にになるのはしいの木でも(そうしそも頂いたなあ。)難しい。私には多分難しいんでしょうね。子育てだけは好き、うまくは出来てないけど今回の人生ではそこがメインでやってみます。

うららさまは本当凄いです、ちゃんとその後に聞いたりしている。今思う事は失敗とか反省をしてその後どうするか?ってのが魅力ある人間の基準になってきてます。なので間違っても嫌な事されてもその後を見続けようと心入れ替えてます。

そんな事考えていたのもあり、アボガドへのチャレンジもその後の行動も、また後悔の後ぼ対応も全てパーフェクトですね。ほんと尊敬です。3285
りひとさんへ (ulala)
2018-07-29 21:30:44
奈良の大和高田でしたっけ?
金魚で有名で金魚すくい大会とかあるとこじゃないですか。
環濠集落でも知られてますと、確か。
飼ってた金魚が、どんなペットでも、庭先の勝手に生息してるヤモリでも死んだら辛いですね。
塩を入れて元気になるって、熱中症の人間と一緒ですね。
今晩は十六夜の月が美しいです。
リスタートになればいいですね。

コメントを投稿