秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

摘めるけど捻れない

2020-03-18 | 手首骨折


体温計程度の重さなら持てるようになりました。
でも術後2週間は捻ったり重いもの持ったらダメとのこと。
それにしても、手の動きって無意識に捻ってますね。

月曜日病院帰り雨降ってたので傘さした。
ちょっとした買い物もした。
家の鍵開けるのに、食べ物地面に置きたくないから右手に。
この負荷ちょっと超えたのか手首痛いよう〜

ガーゼハンカチで手首ガード。
結ぶのに歯を使ってます。
この工夫けっこう効果あるかも。


事故った時、右頬骨と右肋骨も強打、折れんでよかった。
でも日数経過で痛みはます。

右手庇う動きで腰まで痛い。
右手代わりに足や膝、太もも使ったり、
右脇で挟む工夫も体のねじりうむのでしょう。

明日は予約診療、レントゲン撮影楽しみです。




新しい病院の最新医療と行き届いた対応

2020-03-16 | 手首骨折
ご心配いただきコメントやメールありがとうございます。
当分お返事失礼し、記事投稿のみでお許しください。





金曜深夜から腕に生じた白斑にびっくり仰天。
素人判断で鎮痛消炎剤シップのアレルギーにしとこうと思った。
今朝には、ほぼ白斑は消えてたけれど、
とびひのような水疱かのごときものが何箇所かできてる。
やっぱりプロに診てもらわないと不安は消えない。
手術してもらった病院へ行ってきた。

やはり想像通り、テープのアレルギーだろうと
しかし念のため皮膚科受診するようにと紹介状出された。

リハビリに関しても退院時に近くのクリニック紹介されてる。
退院して翌日さっそく行った。

牧整形外科病院はまだ2年目で広くてキレイ。
医療機器も最新、医療スタッフは皆親切だった。
介助スタッフも多くいていき届く。
掃除や消毒も頻繁で十分配慮されてた。

退院する朝に撮影


4人部屋入口、左にトイレ、右に洗面

一人分スパースかなりゆとりありました。

こまめに体温、血圧、血中酸素濃度測定
もし家にニャンコ待ってなければ、
もうちょっと居ててもいいなと思えたほど。

去年11月に、創立50周年を迎えたそう。
元の総合病院とは別に整形外科に特化した病院を新築、
訪問介護ステーションをあちこちにネットワークしてる。
そして近隣病院と協力した体制を構築されてる。
よく考えられるなと感心した。


今イタリアがえらいことなってます。




2011年9月にイタリアのクレモナで結婚式参列した。
向こうの親族の女性がコロナ陽性で入院中らしい。
重篤化しててかなりなステージだとか。
しかし60歳以上は人工呼吸器装着してもらえないとのこと。
私より少し年上で、お洒落でキレイな女性。
カテゴリー「旅イタリア」でご覧いただけます。
「イケてるイタリアーノ&イタリアーナ」
https://blog.goo.ne.jp/goo3820/e/2ff75a43070b78515cc9b2f94a2f0035

TV報道で見聞きする情報が、見知った人が罹患し人ごとではありません。
無事回復されるといいなと切に思います。






怪我からまる一週間過ぎて

2020-03-15 | 手首骨折





やんちゃしたり、じゃれ喧嘩したり、姦しい

怒ったら
ちょっとは神妙になる








で、術後の右腕は
朝起きて確認してみたら、だいぶマシになってた




用事するのに動いてるうちにさらにマシになった。
  

着実に快方に向かってると思う。
経皮鎮痛剤テープの薬疹だったんでしょう。
まる一日不安でしたけどね。




コロナがあぶりだしたもの

2020-03-14 | 手首骨折
株価下落が止まらないコロナショック。
報道では、金融緩和政策がもう通用しないことを明らかにしたと。
コロナによってあぶり出されたと言ってました。


コロナが私個人的にあぶりだしたものがいくつかあります。
ひとつは2月に判明したシナモンアレルギー、
病院食にも明記されました。

あの時、後ろ首から肩に始まり、ひどくなると二の腕や額にできた地図状みみず腫れがアレルギーの発露だとわかった。
ひどくなると呼吸困難に繋がるのも知った。

今回同じような地図状みみず腫れに夜中になって気づいたのです。

何かのアレルギー?

朝ごはん食べて太極拳稽古行って帰るときに事故。
救急搬送されて病院着いてからは
検査、応急処置におわれ水分以外口にしていない。

痛み止めを服用するため、夕食でカリフラワー和え物だけ口にした。
その後18時から6時間以上あけて夜中の1時に服用。
しばらくして夜中未明なんか後ろ首にみみず腫れ確認。

手術控えて朝食は抜き、7時以降の水分もダメだったので、
最後の痛み止めを朝7時に服用。

朝イチの仕事落ちつかれた頃、看護婦さんに、
こんなん出てきましたけどと伝えた。
いつもと違うのは痛み止め薬服用だけ。
これはロキソニンの薬疹に違いないと。

それ以降は額も赤らみ腫れてきたので、ロキソニンアレルギーだとわかった。



そして退院して昨日から今朝にかけてのことです。

3/14に保護観察満了の対象者の面接のため、昨日はサポートセンターへ。
腕全体腫れてるし内出血もひどい。
保冷剤で冷やした方がいいとか、
経皮鎮痛消炎剤の外用テープ貼ったらとアドバイスもらった。

午後家に帰り2時ごろ自宅保管の消炎テープ半分を貼った。


すーっとして気持ちいい。
痛み止めのむより効く感じ。
ゴロゴロ安静にして過ごすことができた。

時間は流れ、夜ベッドで就寝前にも貼り替えなかった。
保冷剤だけ腕に縛って眠った。

夜中1時ごろ腕が熱っぽいようで痛くて目が覚めた。

テープ剥がすと、小豆大の白い点いっぱいにびっくり仰天。




グロいの苦手なかたは
以下閲覧注意






腰くだけになる程不安だった。

抗生物質もダメなのがあるため、手術は注意深く滅菌で施術された。
だから術後抗菌剤服用してない。

バイキン入った?
どうしよう〜
熱っぽいので体温2回測定しても36度ちょっと上。
これで心落ち着いた。
冷やして様子みようと。

夜中2回保冷剤チェンジして確かめるたびに
白い部分がどんどん広がってる。

今朝の画像は



お医者さん行こうと思ってたけど、
これも薬疹だと思えた。

シャワー浴びて保冷剤巻きつけて…

なーんも考えてないニャンコはすぐ膝に乗ってくる。



餌くれコールもハンパない日常






こんなことあるんです!

2020-03-13 | 手首骨折
このたびの骨折で温かいお見舞いメッセージありがとうございます。
先の記事コメントやメール等個々にお返事差し上げられませんがご容赦ください。

なんで〜? とお尋ねにこの記事よりぼちぼちと。
昨日ほぼ書き上げれたと思ったら消えてしまって、書き直す余力なし。
これより改めてがんばります。


ここで一度保存して、続きを救急搬送まで記したのにまた消えた。
あまり詳しく書くなということかも。
端折ってかくと、
雨降りに傘さして片手で自転車乗ってて転けた自損事故。


過去の転け方に比べてそんなぜんぜんたいしたことないのに、右手首折れた。
Z状に折れ曲がってたから、やってもうたとすぐわかった。
病院着いて手術終わるまで、何度も
こんなことあるねんなぁと口についてでた。


つまるところ、
何度も警告あったのにスルーしてきたのが、本番来たってこと。

心と頭は中高生のまま、
でも身体は半世紀過ぎてて反射神経も衰えてたってこと。

甚く反省 (−_−;)

何度も消えて1時間以上かかりました。
続きまた、