goo

岐阜での学び

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

昨日、今日と連続10時間の市民派議員塾2013第1回の講座が終わりました。

一昨年前から参加しており、今年が3年目です。

毎年度4回開催するのですが、それぞれの回は、ほぼ同じ時期に開催するので
「憲法と市民のつどい」も「ボランティアフェスティバル」にも参加できません。

議会開催といった公務以外の日程より塾日程が優先することになっています。
なぜなら、議員の仕事は公務が第一だからですが、
その次は地域行事よりも議員としての知識やスキルをアップすることが優先するからです。

「いけぶちさん、来ていないなぁ~」と思われる方もいらっしゃると思いますが
行事を欠席して学んだことを議会や委員会の中でしっかりと活かしていきます。

今回は、議員になって初めて参加されたか方もいらっしゃったので
議会会議規則や委員会条例の基本のきから学びました。

参加者はそれぞれ別の自治体議会から参加していますので
それぞれの議会の規則や条例を比較すると
たとえば市議会会議規則は同じ標準会議規則を参考にして作られていると思うのですが
微妙に違いがあります。

たとえば吹田市議会の場合、動議は3人の議員の同意が必要です。
おそらく、議案提出時に必要な定数の12分の1と同じ取扱いなのだと思います。
別の議会では一人でも動議を出すことができます。

あらかじめ準備をして動議を出す場合は、3人でも集めることは可能ですが
たとえば、議会開催中に緊急動議を出すときは、3人以上の議員が同時に「動議」って言うのですか?
と講師から聞かれました。

先日、予算組み替え動議が出たときは、あらかじめ準備されての動議でしたので
3人以上の議員の名前が書かれていましたが、
緊急動議はどうなのかなぁ?と
講師の問いにすぐに答えられませんでした。
ちゃんと調べておきたいと思います。

また、昨日は、自分の考えた一般質問を実際にやってみて
講師が市長に成り代わって答弁するというシミュレーションをしましたが、
これまた、まだまだ修行が足りないなぁと実感しました。

明日からまた委員会が始まります。
しっかり、委員長としての務めを果たしたいと思います。
コメント(0)|Trackback()
« 5月25日(土)の... 5月26日(日)の... »
?
?