【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「第9地区」:日本ユニシス前バス停付近の会話

2010-04-10 | ★業10系統(新橋~業平橋)

こんなところに廃墟のような鉄橋が残ってるのね。
時間がたてば何だって廃墟のようになるっていうことさ。
難民宇宙人のための居住区が28年経ってスラム化しちゃったようにね。
「第9地区」のことか。
そう。なぜか南アフリカ上空に現われた宇宙船にいた難民宇宙人を宇宙人居住区に移して20年経ったところから始まる物語。
居住区っていうと聞こえがいいけど、場所が場所だけに人種隔離地区をつくったように見える。
アパルトヘイトの地で、新たなアパルトヘイト。
なんて言うと、政治的なメッセージが込められた映画かと思うけど、つくりは完全なSFエンターテインメント。シチュエーションに南アフリカという土地を持ってきたことで、独特な味わいの映画になった。うまい視点を見つけたもんだ。
しかも、あり得ない話をきっちりドキュメンタリータッチで描いているから、怪獣映画を等身大の人間の視点で描いた「クローバーフィールド」を観たときみたいな妙なアクチュアリティがある。
隔離された宇宙人とそれを取り締まる側の人間がひょんなことから力を合わせて戦うようになるっていう骨子はオーソドックスな展開だけど、見せ方に工夫を凝らしてあるから、思った以上に画面に没入できる。
ホコリだらけの「未知との遭遇」みたいな宇宙船の造型も素晴らしいし、宇宙人の造型がまた相当アグリー系なんだけど、映画が進むうちに人間的な情が沸いてくる。
あのくちびるは夢に出そう。えびちゃんだね、えびちゃん。
後半なんて「トランスフォーマー」みたいなアクションシーンが続くんだけど、その中にしっかりドラマが組み込まれているから、ただのマンガにはならない。
音楽がまた、土着的で厳かな音楽で押すから、悲壮な殉教者たちの戦いみたいな趣になってくるんだよな。
「暴走機関車」のラストでいきなりクラシックが流れて、ただのサスペンス映画が格調高い映画に昇華してしまったようなもんね。
終り方も気が効いているし、想像以上によくできた映画だった。
廃墟に咲いた花一輪みたいな映画ね。
こら、俺たちの話はネタばれなしの約束だろ。
大丈夫よ、まだ観ていない人には何のことかわからないから。




このブログ、まあまあだったかなと思ったら、クリックをお願いします。




ふたりが乗ったのは、都バス<業10系統>
新橋⇒銀座西六丁目⇒銀座四丁目⇒築地⇒築地三丁目⇒築地六丁目⇒勝どき橋南詰⇒勝どき駅前⇒月島三丁目⇒月島四丁目⇒晴海一丁目⇒日本ユニシス前⇒IHI前⇒豊洲二丁目⇒豊洲駅前⇒豊洲四丁目⇒枝川⇒枝川一丁目⇒枝川二丁目⇒塩浜二丁目⇒塩浜橋⇒木場六丁目ギャザリア前⇒木場駅前⇒木場三丁目⇒木場四丁目⇒木場公園⇒東京都現代美術館前⇒白河⇒森下五丁目⇒菊川駅前⇒立川⇒緑三丁目⇒亀沢四丁目⇒石原三丁目⇒本所四丁目⇒東駒形三丁目⇒本所吾妻橋⇒業平橋駅前