平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

瑠璃の島~成海璃子さんと緒形拳さん

2011年05月07日 | 監督・俳優・歌手・芸人
 芝居には相手役が必要である。
 ひとりのシーンでのひとり芝居というものもあるが、基本は相手役がいてせりふのやりとりがあって成立する。

 「瑠璃の島」で、成海璃子さんが緒形拳さんと遭遇したのは女優として幸せなことだっただろう。
 まず、名優・緒形拳なら相手がどんな演技をしてきても受けとめて返せる。
 この安心感があるから相手役は自由に演技が出来る。
 また、緒形さんの演技を受けとめる時は、緒形さんから感情や気持ちの波動が伝わってくる。
 嬉しい気持ち、悲しい気持ち、怒り、とぼけたユーモア、そんなものが伝わってきて、相手役も気持ちで返すことが出来る。
 せりふや演技のやりとりをすることによって、お互いの感情や気持ちがどんどん高まってきて、素晴らしいシーンになる。

 成海璃子さんは緒形拳さんと共演することによって、演技とは何かを実体験したに違いない。
 緒形さんの演技と子役ならでは柔軟な感性で、主人公・藤沢瑠璃になり切ることが出来たに違いない。
 「瑠璃の島」で成海さんと緒形さんのシーンを見ているとそんなことを感じる。

 役者には輝く瞬間がある。
 身も心も役になりきって、生命が燃えてまぶしい光を放つ瞬間。
 われわれはその輝く瞬間を見るために作品を見ている。
 「瑠璃の島」の成海璃子はまさに輝いている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする