幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「血液型の暗号」藤田絋一郎著 ”赤血球の糖の側鎖が人、細菌で違い、相性も”

2017-11-26 11:08:18 | 本の紹介
体を構成してたんぱく質の構造が、血液型によってわずかながら違う。
人類の血液型は全てO型だった。
A型は農耕生活で穀物類や野菜類を食べるようになってから誕生しました。
B型は遊牧民族の誕生とともに発生した血液型だと考えています。
AB型はA型とB型がまじりあって生まれました。

△フコース
〇ガラクトース
◇N-アセチルガラクトサミン
□N-アセチルグルコサミン

O型   〇―□
     |
     △
A型 ◇-〇―□
     |
     △
B型 〇-〇―□
     |
     △
AB型 ◇-〇―□ + 〇-〇―□
     |      |
    △      △

血液の中に含まれている赤血球には、表面に「N-アセチルグルコサミン」「ガラクトース」「フコース」という3種類の糖が付着しています。
O方の人にはこの3つの糖がすべてひとつずつ付着しています。
このO型に「N-アセチルガラクトサミン」という糖がついているとA型になり、「ガラクトース」がふたつついているとB型になるのです。AB型の人の血液は、A型とB型のふたつの型が赤血球の表面に付着している。

細菌や植物にも人間と同じような血液型物質がありますから、これらが体内に侵入してきたときに、何型なのかによって細菌に感染する確率や感染症の重症度に違いがあってもおかしくありません。そこでいろいろな病気の感染率と血液型を調べると血液型によって細菌にかかりやすさが異なります。
そのため性格にも影響されている可能性があります。
性格に影響する一つとして血液型があると言えます。

A型はガンや結核、生活習慣病など、比較的多くの病気に罹り易い免疫機構をしていることがわかっています。そのため几帳面さが備わったのではないでしょうか。
O型が弱い病気の代表的なものがコレラで、ガンジス河のデルタ地帯では何千年もの間に渡ってコレラが流行した歴史があり、その結果その地域のO型の割合が世界で一番少ない地域になってしまったのです。
O型が病気に強いという特性が良くも悪くもO型の性格にも影響していると考えています。
B型の人は、同じB型物質を持つ細菌が体の中に侵入してきても、それを排除することなく受け入れてしまいますから、単純にいえばこうした細菌類に感染しやすいのです。
AB型はコレラに対して非常に強いが、逆に罹り易い病気の代表的なものが梅毒で、この感染症が原因でAB型の人口が少なくなったといえます。

4つの血液型が揃う日本は世界的にも珍しい国。
国名     O型    A型    B型   AB型 割合(%)
イギリス   46     43    8    3
イタリア   44     39    12    5
韓国     27     33    27    13
日本     31     38    22    9
インド    31     21    40    8
コロンビア  61     27    10    2
ベトナム   43     22    30    5

感想
血液型が性格に関係しているかはいろいろ議論があります。
科学的には根拠がないと言われています。
一方、細菌の種類によっては血液型によって抵抗力が違うことも知られています。
また、免疫力も物質によって違うようです。

ボランティア仲間のB型女性が、これまで付き合った男性でO型が良かったので友だちに紹介して貰ってO型の人と結婚しました。

血液型ですべてが決まるのではなく、性格の一部に影響している可能性は大きいと思います。
彼女の場合、自分に合う人がO型に多かったので、O型に狙い撃ちをされたのでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿