江戸前ネギ巻き寿司

オタク一匹の日常を綴る。
※各種作品のネタバレを含みます。
※最近は多肉植物・サボテンの観察日記的な要素も。

伸びて曲がって。

2024年05月13日 18時30分10秒 | 園芸
 ども、江戸です。ようやく夜中でも窓際に鉢植えを置くことができる気温になってきたけど、雨が降るとやっぱりまだ寒いな……。明日から天気が回復するので、それは幸いだが。


 さて、今日はユーフォルビア属「紅キリン」の植え替え。

     
     
     
 最初は丸かったのに、伸びた上に曲がってしまい、元の面影は無くなっていますねぇ。本当は1本ずつ植えようかと思ったんだけど、1本だけ植えるのに丁度いいサイズの鉢が無かったので、結局2本(+子株)一緒に植えました。
 なお、両方とも1~2mm程度の子株が生えかけていたんだけど、数ヶ月経過しても成長する気配が無く、このままでは枯れると判断したので、いっそ土に埋めてみた。大きく育った子株は既に根を伸ばしていたから、やっぱり土に触れている方が育ちやすいのかもしれない。

 ユーフォルビア属「クンチー(狗奴子キリン・巌流島)」。

     
 成長はゆっくり。こっちよりも水やりの頻度が多い挿し芽の方が成長は早いので、もっと水やりの頻度を増やしてもいいのかも。
 というか、露出している根は乾燥に弱いという話もあるので、それが原因か?

 ユーフォルビア属「白樺キリン」。

      
 上に伸びるばかりで面白みが無いので、そろそろ子株でも生えてほしい。
 あと、こいつは1年ほど植え替えていませんが、特に問題も無く成長しているので、秋以降でもいいかな……。

 ユーフォルビア属「紅彩ロリカ(ハリネズミ)」。

     
 これも1年ほど植え替えていないけど、ちょっと曲がってきたこと以外は元気に伸びているので、まだ植え替えなくてもいいかな……。
 ただ、去年の夏はハダニにやられたのか、凄い勢いで葉が枯れたので、夏が怖いですねぇ……。



 じゃ、今日はここまで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のつぶやき~増量中?雑感。 | トップ | 光を取り入れろ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸」カテゴリの最新記事