たくさんの優しさ

大好きなもの・・・音楽、木村君、うちのニャンコ。

NHK

2011年10月11日 22時22分48秒 | 日記
昨夜の7時25分に母から電話がかかってきました。
「7時半からNHKでスマップの番組が有るんだけど知ってる?」って。
母は「〇〇ちゃん(私)、あんまりNHk見ないから知らないんじゃないかと思って。」ってだって。(笑)
そう言われてみると、母が居た時はあんまりNHKを見ていなかったなあ。
ひと月近くの同居生活で、私がスマップファンだってしっかり分かっちゃったから親切に教えてくれたみたい。
なんだか笑っちゃった。
「私が知らないわけ無いじゃん。」なんて言って悪かったかなあ?(笑)

昨日は午後からNHKばっかり見てました。
まずはNHKの合唱コンクール中学生部門。
次はプロフェッショナル。
10時からは小澤征爾さんを取り上げた番組。

合唱コンク-ル。
3時間、じっくり見せて(聴かせて)頂きました。
前半は自由曲に無伴奏曲が多いことにショックを受けました。
伴奏が好きなので無伴奏だとあんまり嬉しくないのです。
でも、後半に2~3曲伴奏付きが有ったのでちと和みました。
それにしても最近の合唱コンクールはレベルが高くなってしまって、伴奏者に生徒が一人もいなかった事にショックを受けました。
自由曲の伴奏の難しそうなことったら・・。
ちょっと疑問に思っちゃったよ。

でも、後半は感動の連続でした。
我福島県は合唱王国。
金賞と銅賞が福島県で嬉しかったです。
震災&原発に負けないでよく頑張ったなあ・・・って、何回も涙が出ました。
家が流されて避難して来た中学校で歌っていた男の子は銅賞を取って泣きじゃくっていました。
こんなのを見ると泣けてしょうがない。
良かったねー!って、自分のことのように嬉しかったです。
純粋に頑張っている姿って、本当に人を感動させてくれますよね。

これは夜に見たプロフェッショナルなスマップさんも同じ。
感心するところが沢山有りました。
逃げないで懸命にやるべき事を行動に移している姿は本当に感動します。
あれやこれや感想を書こうと思いましたが、とても一言二言では語れない。
もっともっと色々有りますもんね。
個人にもグループにも。
奥が深い。
でも、こうして取り上げて沢山の人に伝えてくれたNHKに感謝です。
20年たった今もこうしてトップでい続ける姿こそが、すべてを物語っているのだと思います。

私は拓哉君が好きなので彼が居るグループも好きです。
拓哉君が大切にしているものは私も大切にしたい・・・なんて。
仲間を大事にする拓哉君の人柄も大好き。
いつだったか、仲間のことを悪く言われたら怒るみたいなことを言っていました。
だから他メンの批判は嫌い。(批判したいと思うこともあんまり無いし。)
拓哉君がグループでい続けることを嫌と思ったことは一度も無いなあ。
むしろ脱退しないでいてくれた喜びのほうが大きいです。
拓哉君が脱退を考えたことが有るかどうかは分らないけど。

だってさ・・・あんなにマルチな才能を持っている拓哉君が役者だけやるなんて勿体無くてしょうが無い。
エンターテイメントの力の大きさを今年ほど強く思った年は無いんじゃないかな?
ダンスも大好きな拓哉君。
私は好きだと思うんですよ(拓哉君)、スマップ業。
これからも色んな姿を見せて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする