たくさんの優しさ

大好きなもの・・・音楽、木村君、うちのニャンコ。

10月になりました

2011年10月02日 22時18分07秒 | 日記
10月になりました。
暑いのが苦手なので秋が来るとほっとします。
今年もあと3ヶ月で終わるのかと思うと寂しさを感じますが、今年はこれからが楽しみなのです。
もう直ぐ始まる「南極大陸」
素敵な秋になりそうです。

29日に震度5強の地震が有りましたが揺れる時間が短かったので大丈夫でした。
ご心配下さった皆様、ありがとうございました。
御礼申し上げます。

先週の木曜日に母が帰りました。
まだ少し痛み(背中)が残っているようですが、かなり元気になりました。
昨日は家族3人で実家へ行きました。
母と一緒にレストランでランチ。
楽しい一時を過ごしてきました。

母が帰ってからは溜まっていた雑用をこなす日々。
その間溜まる拓哉君関連の本。
HDDも空けなくてはならないので編集作業もこつこつと。
こういう事に必死になって、「間に合わなくなったら大変!」と悲鳴をあげる自分が可笑しくって。
これって幸せなことですよね?
今日なんて拓哉君が夢にまで出てきてくれて嬉しいのなんのって。
起きてからも夢か現実か分らないような錯覚に陥って不思議な感じです。
なんかいい気持ち。(笑)

30日にはメンノンの写真集が届き、昨日は「開放区2」が届きました。
アマ〇ンに予約していたのですが、何故か今回は分割発送でした。
予約したのが遅かったからかもしれません。
「開放区」はまだ読んでいませんが写真集は何回も見ています。

写真集、素晴らしいです。
ただの写真集じゃない。
1枚1枚に感情が篭っていて引き込まれます。
写した時期と照らし合わせて見るとその頃の拓哉君を思い出し、込み上げてくるものが有ります。
どれだけの事を乗り越えてきたんだろう・・・。
年齢を重ねる毎に深みと温もりが増している。
彼は心の底に強い根を張っているから、くじけず生きてこれたんでしょうね?
ばっくれる事を一番嫌うということは、こういう事なんでしょうね。
それが今の拓哉君に表れていますよね?

今回の為に最近撮った1枚1枚の素晴らしいこと!
拓哉君の人間性がなせる技にほかならないと思います。
白黒写真の男らしさにやられ、カラー写真の温もり有る1枚1枚にやられ・・・。
どちらも同じ拓哉君なのに真逆な感じ。
それが見事に表現されていて見た瞬間息をのむほどでした。
素晴らしい年の取り方をしているんだなあ・・・と、感無量になりました。
添えられた文章も素晴らしいです。
拓哉君の人生を振り返るかのような写真集。
これからまた沢山のことを乗り越えて生きていくんだろうなあ・・・。
そして益々深みを増していくんでしょうね。
まだまだお付き合いさせて頂きます。
一生(私の)見届けますから。

昨日はNHKで「プロフェッショナル」の番宣を見ました。
これがまたまた良くて・・。
たった2分なのに引き込まれて見入ってしまいました。
今までに見た事が無かった5人の真剣な話し合いや、被災地での優しい彼らの姿などなど。
もしかしたら予想以上のものを見せてもらえるかもしれません。
本当に楽しみです。

ちょっと話題が逸れますが・・。
写真日記から私の所にメールが送れるようになっているのですが、これがどうも機能していないようなんです。
7月か8月頃サーバーに異常が生じたので、これが原因かもしれません。
「メール」という機能が付いているのですが、ここ数ヶ月チェックを怠っておりました。
昨日思い出して行ってみたら数通メールが送られていたことが分かりました。
これが届いていないんです。
何ヶ月もチェックをしなかった事、申し訳なく思っています。
ですからお返事もしていなくて・・。
内容は読めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする