この週末から夏期休暇に入り、来週の水曜日までの12日間が休みとなります。
2005年以降はCSや日本シリーズを視野に夏に休暇を取ることはなかったのですが、今年は可能性が極めて低いことから久しぶりに暑い時期に休みを取ることにしました。
もっとも今年は奇数年ですから奇跡の日本シリーズ出場が成っても千葉マリンでの開催は土日ですし、CSはナイターですから何とかなるという、そんな打算も働いています。
この休みを利用して、四国巡りをすることにしました。
そのきっかけとなったのは、JR四国のバースデイチケットの存在を知ったことです。
JR四国と土佐くろしお鉄道の全線が、グリーン車や指定席を含めて3日間乗り放題で10000円という破格の値段で、私は8月生まれですのでこのタイミングしかありません。
学生時代から日本全国を巡って史跡巡りをしていたのですが、それも2002年から遠ざかっており、それが年初の北国への旅で心に火が付いたということもあります。
昨今の戦国ゲームの影響で歴女と呼ばれる新しい層が史跡を訪れることで、城跡や博物館、寺社仏閣などがただ保存をするという消極的な姿勢から変わりつつあると聞いていることも、再び史跡巡りをしようと思い立った理由となっています。
また地方が地元のシンボルとして城を再建するなどの動きもあるようですし、これからも毎年のように旅をしたいと思っています。
四国を訪れるのは今回で3回目となるのですが、やはり学生時代とは違って時間に限りがあるため、主要な拠点を巡ることになります。
前回は10年以上前の1997年で、当時はワイド周遊券なるお得なきっぷがあったこともあり、9泊10日の旅程でした。
今回は往復をケータイ国盗り合戦のために青春18きっぷを使ってつらつらと1日をかけて行くため、7泊8日ながら実質的には5泊6日となります。
ですからケータイ国盗り合戦の国盗り、日本100名城スタンプ、そして建造物のある城跡をキーワードにして、ポイントを絞って旅程を組みました。
時計回りにぐるっと一周をする予定ですが、具体的な訪問地は帰宅後にまた旅行記としてご報告をしたいと思っています。
心配なのがやはり天気で、1週間ほど前の予報では戻り梅雨の影響で雨の確率が高かったのですが、どうやら戻り梅雨どころか実は四国は梅雨が明けていなかったようで、ようやく先月末に平年より14日遅れで、昨年より25日遅れで梅雨が明けました。
とは言え、やはり予報は完全な雨とはならないものの晴天にもならず、ずっと30~50%ぐらいの降水確率で降ったり止んだりといった感じになりそうです。
一番の目的である高知を訪れる日が雨になる可能性が高そうで頭が痛いのですが、延べ100日を越える旅行を重ねてきた中で雨に降られたのは数日程度、という晴れ男ぶりが今回も発揮をできるのか、そこにすがる思いでいます。
この予報を見れば時期をずらすことも考えられたのですが、やはり千葉マリンで試合があるときは球場に足を運ぶという鉄則を崩さないためには、今年の8月の日程ではこのタイミングしかないという現実があります。
最初の土日が野球観戦、そして7泊8日の四国巡り、帰ってきたら野球観戦と、完全休養ゼロの12日間です。
7泊以上の旅行は前回の四国、1997年以来ですから果たしてアラフォーの体力が持つのかどうかが焦点です。
北国への旅の報告の際に「次回は四国、1週間程度の旅に耐えられる体力をつけることが課題」と書きましたが、ふとしたきっかけで4月から始めたサイクリングのおかげで体力に自信が戻りつつあるので大丈夫だと自分では思っています
むしろ仕事に復帰した後の脱力状態の方が心配かもしれません。
と言うことで、今日から暫くはブログの更新は携帯からになります。
試合の結果の考察は普段とは違って簡潔なものとなりますが、欠かさずアップをしていくつもりです。
内容はどうしても薄くなりますが、その分は皆様からのコメントで盛り上げていただければと思います。
コメントやトラックバックの返しは帰宅後になりますが、どうぞよろしくお願いします。
【2009年8月 四国の旅】
四国巡り 旅情篇
四国巡り 旅程篇
四国巡り 史跡巡り篇
四国巡り アクシデント篇
四国巡り グルメ篇
四国巡り おみやげ篇
静岡をまずどうするか?静岡は長い
静岡まではまだ電車があるんだが掛川を超えると電車が
ぐっとへる。そして浜松と豊橋まで全然電車がこないうえに
短い。ここですわれないと悲惨
豊橋から大垣までは楽勝
新快速は速い上に快適なのでどうにでもなります
そして最悪なのは大垣-米原
去年は年配のロッテファンがいっしょだったので
昔話であっという間にすぎましたが帰りは度悲惨
米原から姫路までは新快速で快適
下手な特急なみに速い
そして最悪の地獄が相生ー岡山
3両に寿司詰めです
もっとも今年は高速1000円のおかげで少ないかも
しれません すわれれば本でもたんまりもっていけば
暇をなんとかできるでしょう
お!遅すぎたかな
私も日本史大好きです
3日前に鴨川にキャンプに行ったのですが仁右衛門島に行ったら…
〓な・ん・と平成生まれの源頼朝に会いました
四国行ったことないので四国のお写真&旅行記楽しみにさせて頂きたいたいと思います
道中お気をつけてくださいね
不思議なことに、行きも帰りも全部座れました。
乗り継ぎでの待ち時間も長くて10分程度と計画もバッチリでしたし、外を眺めていれば意外に時間はあっと言うまで、私にとっての青春18きっぷは貴重なアイテムです。
もちろん途中の国盗りがなければ、各駅電車などは使いませんが(笑)
>健ちゃんFANさん
まあいろいろとアクシデントはありましたが、無事に帰ってこれました。
四国巡りのご報告は今週末あたりから開始をする予定ですので、是非ともチェックをしていただければと思います。
>akiさん
心配をしていた高知は初日の午後に降られただけで済みましたし、長宗我部グッズもしっかりとゲットしました。
いろいろな意味で高知は最高でした(笑)