わたしの小さな備忘録。

日々の生活を通して感じたことや出逢ったことなどを書きとめています。
いつの日かみんなの小さな備忘録になるように。

『ソーシャルシフト』

2012-01-08 08:40:57 | チルドリン
冬休み課題図書として
斉藤徹さん著『ソーシャルシフト』を
読みました。

もう、うんうんの連続です。
とても参考になりました。たくさんのページを
折り過ぎて、人に貸すことができません(笑)

チルドリンも今年のママまつりの実行委員長と
ザラザラとフェイスブック(FB)でつながって
連絡をとりあい、自然にfunページの作成に
流れていきます。過去の実行委員長についても
FBで「この人ですよー」っと紹介することも
いとも簡単。

やはり、リアルだけでは「日常」を埋められず
困っているところにFBが登場しました。
よくできているなーっと日々感心します。
FBのおかげで、年に1回のリアルイベントが
「日常空間」に変化します。

私の感覚では、FBはまさに「ママの社交場」。

~Shall We Dace?~

というフレーズがぴったりな気がします。
ルールがあるべきだし、マナーもあるべきだし。
ただ、ルールといっても最低限の心地よいルール。
マナーといっても、気持ちのよい発言。
そんなことくらいで、後は、楽しんでしまえば
ほぼ、間違いない感じですね。

上手につながれる人が、素敵なパトナーと
めぐり合うことができ、自分の世界も拡がり
成長も遂げられている気がします。

いずれにしても「ソーシャルシフト」は加速
することは、間違いありませんね。

チルドリンは、ソーシャルそのものであります。
そのソーシャルが、さまざまなツールを持ち合わせる
ことで、活動の基盤は固まることは必至だと感じています。



*どちらの写真か迷ったので、こっちもオマケ(笑)。



最新の画像もっと見る