わたしの小さな備忘録。

日々の生活を通して感じたことや出逢ったことなどを書きとめています。
いつの日かみんなの小さな備忘録になるように。

来年の手帳

2006-11-29 22:11:19 | チルドリン
みなさん 来年の手帳を購入されましたか?

私は、先日、営業の途中で立ち寄った
アフタヌーンティで購入しました
手帳は1年間、公私共に肌身離さず使います。
私にとっては、携帯電話以上の役割です。

私の場合、家のことと仕事のことを一緒に
書き込んでいきます。

今年の手帳を眺めていても笑ってしまいます。
クライアントに提出する企画内容のポイントと
絶対に「今日」購入しなければいけない生活物資
「綿棒を買う」っとが、同日に混在しています


あ、もうひつおもしろいのが!
・○○取材
・○○見積提出
・はすみお弁当(ミニトマト必須、水筒!!夜お茶準備する)

こうみるとー
仕事より生活のことを細かく書いているので
生活がかなり弱めなだと分析できます・・・



僕の歩く道

2006-11-28 23:13:21 | チルドリン
最近、続けてドラマ「僕の歩く道」を
観る機会がありました。

今日、ドラマの中で障害者のお母さんが
「たくさんできることがあることが
いいことではなく、自分のできることを
一生懸命やることが大切なことよ」
というようなセリフがありました。

めまぐるしい世の中なので、複数のことを
こなすことや、どんなに一生懸命やっても
結果が出せなければ、意味がないこととか
社会生活の中心はそんなことばかりだと感じます。
人は、他人を評価し、また、自分のものさしで
さまざまなものをはかることを覚えます。

本来の社会生活とは、自分をみつめていくことの
大切さを学ぶことだと感じます。
自分の中に社会を認識し、そこではじめて社会の
一員である個人の使命を学んでいくのではないかと
思います。

個人が形成する社会であることをもっと意識できれば
この閉塞感のある日本の社会にも何かヒカリが見える
ような気がします。

毎日のように流れる暗いニュースになんとか歯止めが
かかればと願います。



学校の廊下

2006-11-27 20:25:54 | チルドリン
今日は、はすみの学校に行く機会がありました。

学校がステキなのは、廊下に1年生から6年生までの
いろいろな作品が、きれいに飾られていることが
大きなポイントだと思います。

廊下は、それだけで物語を感じます。
毎日、子どもたちが、泣いたり笑ったり、
ふざけたり、じゃれあったり、楽しく過ごして
いることを感じることができます。

階段の踊り場に飾られた「ちぎり絵」
同じ材料でもやっぱり、個性が現れます。
どの作品もとってもかわいいです。


紅葉

2006-11-26 19:37:51 | チルドリン
天気が悪くうまく写真がとれなかった
のですが、今日、お散歩に行った公園は
かなり、紅葉が進んでました。

毎年、紅葉を待ちわびていると・・・
紅葉かな?っと思うと
すぐ冬ですね。

空気も澄んでいて
冬の前の散歩を楽しんでいる人が
たくさんいました。



無印良品

2006-11-25 22:35:51 | チルドリン
無印良品のデザインはとてもシンプルで
使いやすく、飽きがきません。

今日は、前々から買おうと思っていた
シャンプーとリンスの詰め替えボトルを購入。
同じ形で色違い。

新商品が出るたびに、うなってしまうほどの
デザイン力に、カンドーです。



東武伊勢崎線の蒲生駅

2006-11-24 20:39:28 | チルドリン
今日、お仕事で埼玉県の越谷に行きました。
その途中、「蒲生駅」を発見

前からみても


後ろからみても「蒲生駅」


近くには「蒲生南銀座」。
なんだか、ゴージャスな感じ
ちょっと、うれしい

ふろく。

2006-11-23 20:52:55 | チルドリン
いつも買っている雑誌「天然生活」に
ふろくがついていました!

かわいいノートで、何に使おうかなーっと思います。
やっぱり、女の人は、いくつになってもふろくに弱い・・・

しかも、かわいい雑貨ってとっても嬉しいですね


冬到来。

2006-11-18 00:28:42 | チルドリン
寒くなったなーっと感じるのは、当然。
もう11月半ばですね。

今年もあと少し。
ふりかえると1年はあっという間です。
今年もたくさんの方と御逢いでき
いろいろなお仕事をさせていただけたことに
感謝です。

来年につながるよう
今年の残りも精一杯過ごせたらと思います。

今年最後のチルドリン制作が大詰めです。
次回もたくさんのママたちに
喜んでもらえる紙面が作れそうで
楽しみです


神保町での食事

2006-11-15 22:28:13 | チルドリン
最近は、食事と言えば大井町だったのですが
久しぶりに、神保町のオシャレな居酒屋さんで
のんびり食事をしました。

やっぱ、いろんなところに出かけなければなー
久しぶりに、三田線にも乗りました。
なんだか、いつもの道ばかりでは、違った発想も
出てきませんものね





お台場散策

2006-11-13 22:25:54 | チルドリン
お台場は、犬天国!っていうことで
散策してきました。

本当に犬と一緒にショッピングが
できたり、ドックランがあったり
洋服や、いろんなかわいいグッズが
ぎっしりありました。

今は、犬のバギーが流行っていて
子どものベビーカーと全く一緒です。
はすみもすっかり欲しくなっています。
コレに乗せると、デパートなどもOKらしく・・・。

お台場は、もう、すっかりクリスマス