わたしの小さな備忘録。

日々の生活を通して感じたことや出逢ったことなどを書きとめています。
いつの日かみんなの小さな備忘録になるように。

ミニトマト栽培

2006-06-24 12:27:19 | チルドリン
会社で苗を買って
ミニトマトを育てています。

ようやく次々と赤くなってきています。



この子が第一号




国立国会図書館

2006-06-20 17:11:10 | チルドリン
国立国会図書館の側を通りました。

昔、いろいろ調べ物にきたことを思い出します。

そのときも、梅雨の晴れ間だったような・・・
坂の多い街並みなので、歩きながら空を見上げる機会が
多くなります。

これから暑い日が始まりそうな気配です。


金蓮花(キンレンカ)

2006-06-17 10:23:49 | チルドリン
スタッフが、自宅の苗をおすそわけで
会社に金蓮花を持ってきてくれました。
やってきた当初は、つぼみだったのに、
ミルミルキレイな花を咲かせました。

洋名をナスタチウムというそうです。

梅雨の時期、ココロが癒されます。


サッポロ一番犬

2006-06-15 21:48:10 | チルドリン
リバティ・ハートにサッポロ一番犬が
やってきました。


鼻を押すと、テーマソングが流れます。
首には、3分と5分のタイマーが!

すっかり、pinoとも意気投合



今日もJR大井町の東口を守り続けています。



レシピ開発

2006-06-14 09:32:10 | チルドリン
はすみの調理実習からというもの・・・

我家では、レシピ開発がさかんです。
これは、「ごはんをたくさん食べる」と
いうテーマではすみが考えた「豆腐ごはん」
ごはんとごはんの間に豆腐をはさみました。



これは、簡単おかずで
新鮮な素材を活かして
「鶏肉、たまねぎ、ケチャップ」を
オリーブオイルで炒めたもの
簡単だけど、すごく美味しかったです。


日本代表

2006-06-13 09:41:02 | チルドリン
リバティ・ハートの日本代表です。

スポーツバーに行くまでは
あんなに、はしゃいでいたのに・・・



両肩の三本線と「キリン」の文字は
伊藤さんが会社の両面テープで制作。

こらーっ


調理実習

2006-06-12 13:19:30 | チルドリン
はすみが、はじめての調理実習を行いました。
早速、家に帰ってきて、もう一度作りたい!
ということで・・・
「おいしい野菜サラダ」を一緒に作りました。
このメニューは、班で考えたそうです。

ほっこりしたジャガイモ、にんじん
どれも素材の味が活きていて
おいしかったです。
なたね油、お酢、塩だけのドレッシングも
すごく美味しかったです。



ちなみに、私の最初の調理実習は
「ほうれん草のバター炒め」でした。
やっぱり、自宅でも作ったことを思い出します。
学校と同じ道具がそろっていないので
やりにくく、工夫することを覚えた思い出します。
それから、何度も作って、慣れてくると
ゆですぎて恐ろしくまずいほうれん草を食べてから
時間を計ることが料理を美味しくすることも
なんとなく、覚えていったことだと感じました。

これから、はすみと一緒に日々の生活を振り返る
ことが、多くなってきそうですね。