わたしの小さな備忘録。

日々の生活を通して感じたことや出逢ったことなどを書きとめています。
いつの日かみんなの小さな備忘録になるように。

少年時代

2009-06-29 07:37:24 | チルドリン
夏を感じる今日このごろ。

このあたりから夏休みを
秒読みしていたあの頃。

なつかしい気持ちになります。

BGMは井上陽水さんの少年時代。
いつ想い出しても透明感のある歌詞。

夏が過ぎ 風あざみ
だれの憧れにさまよう
青空に残された 私の心は夏もよう





東京都庭園美術館

2009-06-28 10:29:46 | チルドリン
目黒に行く機会があり
用件が早めに済んだので
読書のために
東京都庭園美術館に
足を運びました。

都会のなかで、このように
緑あふれ落ち着いた場所は
なかなか見当たりません。

庭園のなかには
自由に動かせるチェアーが
たくさんあります。
芝生に寝転がるもよし
チェアーに座るもよし。

カフェも併設されています。
そこでは、夕刻から
ウェディングパーティーの
ようでした。


東京都庭園美術館


メアリー・ブレア展

2009-06-27 10:16:37 | チルドリン

ウォルトが信じたひとりの女性。

私は三つの仕事をした。
母であり、妻であり、
ひとりのアーティストだった

「本日再び神田駅より愛と願いをこめて
っと友人から送られてきた画像。
一緒に行きましょうね。

凛とした横顔。素敵です。




光の先に。

2009-06-26 07:55:52 | チルドリン
元気のない友だち。

何もしてあげることができない私。

せめて寄り添うだけ。

あまりにも複雑な社会だから
かけることばはみあたらない。

だから、そっと手を握るだけ。
いつだって側にいるからね。
人は、ひとりでは生きられないから
愉快な仲間が絶対必要。

仲間は光の先に隠れているはずだから
早く元気だして探しに出かけようね。


万古焼の急須

2009-06-25 08:53:06 | チルドリン
新茶の季節。
お茶屋さんに入った。

懐かしい万古焼の
かわいい急須を発見。

「お茶は、お茶屋で買うもんだよ」
っと、お茶屋のおじさんに教えてもらった。
お茶屋は、産地とつながっている。
問屋は通すものの『産直』なんですね。

お茶箱もみたり、年代ものの壺もみたりっと
1時間強滞在して楽しみました。
おじさんのお話もおもしろい。


パリ

2009-06-24 07:31:14 | チルドリン
パリに行ってみたい。

まだ、みたことがないパリ。
まちなみ
まちかど

リアルなまちを
みることができたら
いろんなヒント
見付けることが
できそうな気がする。



あじさい

2009-06-23 07:58:24 | チルドリン
綺麗なあじさいの
画像を送っていただきました。

花言葉は「移り気」だそう。
恋多き女性ってことみたい。

女性はいつまでも
七色に輝いてこそ。



三者面談

2009-06-21 11:40:13 | チルドリン
はすみの三者面談が
ありました。
楽しく学園生活を
送れているようでひと安心。

帰り道、自分のあの頃を
懐しく思い出しました。
憧れの先輩、
スクールウォーズ的な校内、
毎日がドラマのワンシーンの
ようでした(笑)