わたしの小さな備忘録。

日々の生活を通して感じたことや出逢ったことなどを書きとめています。
いつの日かみんなの小さな備忘録になるように。

ママまつりin福岡

2011-03-29 08:29:28 | チルドリン
3月30日にママまつりが
福岡に飛び出します。

ひとりのママの声から
はじまった、福岡での
開催の実現。
福岡市、福岡県からも
ご後援をいただき応援して
いただいています。

地元リトルママさんのチカラを
お借りでき、こんなに早く
実現することができました。
本当に、感謝致します。
リトルママさんのサイト

場所もとても素敵なキャナルシティ
という場所。

私たちは、富士フイルムさんの
アルバムカフェプロジェクトの
みなさんと東京からご一緒します。
https://www.album-cafe.jp/

つながって、
つながって
小さく咲く花は、
大きな花畑を
創造していきます。

ぜひ、当日はキャナルシティで
お逢いしましょう。


○ママまつりin福岡のご案内はコチラ

*神戸西宮で入ったカフェ。
*フルーツの競演のミルフィーユ♪
*神戸スイーツにドキュンです。

チルドリンの『ママのLoveBag』プロジェクト始動

2011-03-28 08:10:44 | チルドリン
震災を受けて
みなさんそれぞれで
それぞれのことを
考えいることと
察し申し上げます。

私たちも考えました。
チルドリンでできること
チルドリンだからできること。

私たちにできることは
ほんの小さなことだと思うのです。
ただ、長期にわたりサポートしていく、
気持ちを変えないことだけは、
ママだからこそできること。

そんなディスカッションから
このプロジェクトに至りました。
そして3年間のサポートに決めました。

自分の差し出した手を
誰かが握ってくれて
そして、また、誰かが
その手を握ってくれる
ような活動になって
いけばと想っています。

点がつながり線になり
美しい花を描いていく
美しい日本のママの
美しいプロジェクト。

○チルドリンの『ママのLoveBag』プロジェクトの概要はコチラ

*湯河原の朝焼け、海面が輝きます。
*まだまだ冷たそうな海のなか
*春は、近づいてきているのでしょうか。


仲間。

2011-03-27 18:17:32 | チルドリン
地震があってから
はじめての
定例ミーティング。

久し振りに見る笑顔

私たちは、同じプロジェクトの
仲間なんだーって実感。

ホワイトデーのプレゼントも山盛り。

大好き!プロジェクトの仲間たち。

彼らと創り、彼らと動かす。



兵庫県立美術館

2011-03-23 07:15:24 | チルドリン
はすみと兵庫県立美術館に
行ってきた。

安藤忠雄氏の建築物だ。

建築が大好きなはすみと
くまなく見学した。
不思議な階段。

無機質なコンクリートで
ありながら、自然とも調和する。

ごっそり買い込んだ書籍。
その一冊目のご紹介。

アイデアとは、
発想とは、
建築とは。

膨大なデッサンから
感じ取れるもの。



第2回マママルシェin神戸阪急

2011-03-22 06:57:25 | チルドリン
神戸阪急での二回目のマママルシェ。

試行錯誤を繰り返し、だいたいこんな感じかな?
というところに落ち着く。

はじめての試みは、みんなで手探りで取り組む。
ひとつのことをなし成し遂げるには
チームの信頼感と、まずは、同じチームで
あることの意識が必要。

このマママルシェは、神戸市の後援もいただけ
神戸ママの情報発信の拠点となり、チルドリン西日本支部の
足場となっていきます。


*立派な看板まで。


*チルドリンは、アルバムカフェを。


*幼稚園でもらった冊子でもみました。とのママ。三人のママ。


*子どもとママ一緒に楽しむ。100名体験。



稚日女尊の生田神社。

2011-03-20 08:52:44 | チルドリン
神戸への出張。

生田神社に参拝した。

生田神社は、天照大神の妹神である
稚日女尊(わかひるめのみこと)を
まつられています。
稚くみずみずしい日の女神様です。
物を生み育て万物の成長を
御加護されます。


震災への理解が深い神戸。
まちじゅうが応援にあふれている。

多くの命の鎮魂と復興への願いを。

そして、日本全国のママのココロを
つないで笑顔になる祈願。

*晴れ渡る参道


*朱の建物。流れる雲とよく似合う


*生田の森。もののけ姫を連想させる。
*はすみと一緒に木の声を聞いてみた。


*森に湧き出ている湧き水。途絶えることなく流るる。
*森の入り口にはさざれ石も。

心付け。

2011-03-17 23:24:20 | チルドリン
ママまつりin横浜の際
長野県塩尻からきてくださった
スポンサーさんからいただいた。

これを「心付け。」というに違いない。

大切にしていきたい関係。



届け物2。

2011-03-16 07:30:47 | チルドリン
震災の次の日、
オフィスに届いた贈り物。

まだまだ余震が続くなか、
俄然、元気をいただいた。

御殿場コシヒカリ。
5年連続日本一だそう。

日本のママの底チカラ
みせていかなきゃね。




届け物。

2011-03-15 09:36:29 | チルドリン
きっと、震災の前に出して
くださったのだろう
ホワイトデーのプレゼント。

このライフライン麻痺のなか
オフィスに届きました。

ありがたいことです。

こちらこそ、
「これからもよろしくです!!」