わたしの小さな備忘録。

日々の生活を通して感じたことや出逢ったことなどを書きとめています。
いつの日かみんなの小さな備忘録になるように。

おみやの大学芋

2011-07-30 20:38:42 | チルドリン
アルバムカフェにきた
ママが持ってきてくれた
おみやの大学芋。

あやかり~

ほくほくです。

スタッフみんなで
いただきましたー

なんか、ラッキーですね~



やまなしの桃。

2011-07-29 19:42:26 | チルドリン
やまなしのちびっこハウスさんから
桃が届きました!

スタッフみんなでシェア。

やはり新鮮で
すっごい美味しい!!

旬のくだものを食べられるのは
幸せですね。

来週は、チルドリンママと山梨に
ママホテルで行ってきます。

いろんな可能性をひめて
未来の仕組みの礎になれば。

どうよ!の桃


いやー、爽快!


やってきましたー

湯河原ママホテル

2011-07-28 00:14:40 | チルドリン
NPO法人チルドリンでは
~暮らしのふるさとへ帰ろう~
という取り組みで、

首都圏在住のチルドリンママが
近場の温泉地に、ママと子どもだけで
平日出かけていけて、行った先に
受け入れがあり、温泉に入っている間
子どもを見合いっこしたり、預ける
ことができたりという取り組みを
考えています。

今回は、6組のママと行ってきました。

ママ友どうし、一人で来たママなど
さまざまでした。
アルバムカフェは、みんな夢中で
どんどんアルバムを作れたり、
広い100畳の宴会場で
エステを順番に受けたりと
まったり&のんびりした時間を過ごすことが
できました。「出産後、初!マッサージ」
というこえが印象的でした。

素敵な子育てマップを東海大学の学生の
みなさんが作成してくださり、次の日は、
そのマップを片手に、湯河原まちを
散策しながら帰りました。

私は、この取り組みにさまざまな可能性を
感じています。
震災もあり、世界中の資源も枯渇して
きつつあります。自然もどんどん破壊され
きっと、従来の仕組みでは、全てのことが
立ち行かなくなってきているように感じます。

そんなことを肌で感じながら子育てをする
都市生活者のママたちにとって必要な仕組みは
従来のものでは、全く対応できないと感じます。

彼女たちと一緒に「豊かな生活とは」ということを
ともに、考えていきたいと想いはじめています。

夢中でアルバム作り。


みんなで食事。温泉に入っている人ママやら、エステをやっているママやら。


会場からみた湯河原。


ランチ。ごはんとスープがおかわりにして
もらって、お弁当のおかず風で、とても
食べやすかったです。1人前の値段で。


たくさん、ごはんを食べました。
みんなで食べると食欲満載です。


はじめて出会ったママどうしで、
いろんな話しをします。
それは、、、多岐にわたり驚きです。
友だち同士できたママもひとりできた
ママと話しをします。東海大学の学生さんも
人気者です。ママたちは、彼女にどういった風に
うつったのでしょうか。

鎌倉のあじさい~成就院~

2011-07-27 14:45:25 | チルドリン
6月のある日
チルドリンの表紙撮影で
鎌倉の成就院にあじさいを
撮影に行きました。

大好きな由比ガ浜を
ながめながらあじさいを
鑑賞することができます。

このロケーションは印象的。




こんな感じで表紙を創っています。










大好きな由比ガ浜



ホテルモントレ神戸

2011-07-26 16:01:22 | チルドリン
神戸の定宿。
ホテルモントレ神戸の教会。

いつ行っても、何度みても
新しい気持ち。

太陽と月。

いろんな角度から・・・
どんどん表情を変えていきます。
昨日、行われたウィディングの
名残で、幸せに包まれます。










素敵なフランス語のフレーズ。

2011-07-25 07:46:10 | チルドリン
スタッフと一緒に本屋を散策。
「好きそうねー」っと言われ
即!購入。

「素敵なフランス語のフレーズ」


これほど、ことばで癒されるなんて。
やっぱり、フランス人はオシャレです。

==
想い出は、精神の香水である。

幸せは心の中に沢山の色があること。

運は偶然、幸せは天性

幸せは伝染するもの 幸せな顔に囲まれていてね。
==



小田原提灯

2011-07-24 07:53:21 | チルドリン
小田原駅に降り立つと
まず、目に飛び込むのは
この大きな小田原提灯。

なんだろー、
職人の心意気を感じます。
すごいものは、無条件ですごい。