わたしの小さな備忘録。

日々の生活を通して感じたことや出逢ったことなどを書きとめています。
いつの日かみんなの小さな備忘録になるように。

ママのセンス

2008-03-31 23:18:19 | チルドリン
週末、大井町駅前で「春のママまつり」の
インビテーションカード配りを手伝って
くれた友達と、アトリエ*チルドリンに
行って、感激


「春のママまつり」の掲示がかわいいレイアウトで。

センスがいいですね。
さすが!アトリエ*チルドリンのママ

○隣のボードもママたちのお手製。ピースサインははすみ。

KARAOKE

2008-03-30 23:17:12 | チルドリン
はすみは、春休みですが
遠出ができないので
近所のカラオケに行きました。

歌った、歌った2時間(笑)

来週、友達と行くらしい。
さしずめ、、、
練習に付き合わされた感じ?

まあ、私よりかなり音楽ライフを満喫してる。
TVは、PCでみてハードディスクに保存
しているし、音楽はダウンロードで
ipodにもきちんと移している。
MD付きのCDデッキも使いこなしてる。

なんか、どんどん追い抜かれちゃうなー


志望するあしたがある。

2008-03-29 22:36:31 | チルドリン
地下鉄に向かう地下道で
足を止めた広告。
春にふさわしい広告。
心が動いた広告。

コピーは、
==
志望校がある。
志望理由がある。
つまり、
志望するあしたがある。
==


元気をもらえた広告。



木蓮

2008-03-29 01:29:30 | チルドリン
ていねいな
たたずまいの
木蓮が大好き。

無欲な木蓮は
見返りなど顧みず
春の訪れを
だれにでも公平に
きちんと
知らせてくれて
いるように感じます。



夜桜

2008-03-28 09:13:44 | チルドリン
夜桜をみました。

桜は、みんなに望まれて咲き誇ります。
まだ、一輪も落ちていない桜は
「これから」を感じるとができ
さらに「価値」を感じます。

これから満開になり、花吹雪になり、
初夏の木かげをつくるまで
「桜とともに」の生活となります。



卒業式

2008-03-27 08:49:12 | チルドリン
先日、はすみの卒業式でした。

昨日の続きの今日なのに
正装した子どもたちは
いきなり、成長したように
感じます。

朝、子どもたちに会うと
中学の制服はちょっと違和感が
ありましたが、卒業式が進むにつれて
みんなの制服がなじみ、終えるころには
すっかり中学生になるんだと思えました。

大きくなったんだねー。

「進む」ことは、先に何が
待ち構えているのかわからないので
本当に不安でパワーが必要です。

子どもたちの笑顔で階段を昇る姿は
未来への勇気をもらえますね。



桜サク。

2008-03-26 09:10:25 | チルドリン
昨夜、瞬間、関東はすごい
雷雨にみまわれました。

私は、高層ビル40Fで
いましたので、真横で雷が
きれいに光っていました。

まるで、今までを一掃して
洗い流すような勢いでした。

本日の門出が、未来に向かって
まっすぐ伸びていきますように。


○大井町の桜もふくらみはじめました。


ママの想いが手から手へ

2008-03-22 11:26:15 | チルドリン
毎日、さわやかに地域や商業施設を回る
「ママの春まつり」のママの告知活動。

インビテーションカードが手から手へと
渡ります。

物事というものは、こうやって
たくさんの人たちの温かい
気持ちで成されていくのですね。

みなさんもよろしければ
ママたちの告知活動を応援ください。


○「アトリエの毎日」にそのようす掲載中
 ママの音楽隊のご紹介も♪
 ステキなママたちがいっぱいです。
http://atelier.child-rin.com/diary/



ハナダ・ロッソのテーブルに飾られていた可愛いガーベラ
ママたちの可愛い想いが、より多くの方に届きますように

どらやき

2008-03-21 21:27:06 | チルドリン
打合せが終わったあと
リュックからガサゴソと出てきた
バーニーズニューヨークの紙袋。

えー!!そんな高価なプレゼント
私、絶対、もらえない っと思いきや・・・

「事務所の女の子たちが蒲生さんに」って。

どらやきが   超、嬉しい

ごちそうさまでした