藪遊び

藪歩きの後、体の表面に付いた見えない
砂鉄のようなもの
小瓶に集めて、眺めてみます。

スズコ採り??

2024-05-16 16:38:46 | 山で


スズコ採り・・のつもりでは無く 自分の体力・筋力の現状を
試すつもりで入った 氷ノ山周遊コースでした。



ずっと”通行止め”が続いている 仙谷から入ったのは
『荒れてはいるが 通行可能』の情報を Kさんから聞き
状況の予想が出来たからです。
(通行止め以降に 一度入って通過してもいますし)


  〈一輪草〉

で まあ 足筋肉や体力のダメージ度を見ながら
ガレ場や鎖場を越えて(ウド採りしたりしながら・・)尾根に取り付き


  〈ウド〉

違和感が出そうなら 稜線に出てから氷ノ山越えへ下ろう
・・・と思っていましたが



まずまず無事なようなので 何時も通りに急にひと気の出てきた
稜線を山頂へと登り 10人以上も登山者が居る山頂を通り抜け
三の丸へと向かいました。


  〈オオイワカガミ〉

ところが 稜線に取り付く前から採り始めていた
”スズコ”の上物が 次々と目に入るものですから・・


  〈スズコ〉

次々と採った結果 進めば進むほど荷重は増えていき
テンテラ干しの稜線歩きは 今年一番の暑さでしんどく
・・その内 足筋肉は?体力は?の不安も忘れ果て・・・





日陰の休憩舎で ようやくランチにした後は 不安無く
スキー場から探勝路を経て スタート地点へ戻ったのでした。





手術後1年2ヶ月で ようやく念願の氷ノ山・仙谷からの周遊コースを
歩けるようになれたようです。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たれいぬ)
2024-05-16 19:04:18
すずこ たくさん!!重たそうです
でも、美味しそうですね。

コメントを投稿