元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

Nmodeのアンプ、X-PM7MKIIを購入した(その2)。

2020-01-26 06:37:39 | プア・オーディオへの招待
 先日購入した新しいアンプ、NmodeのX-PM7MKIIは、音質は優秀ながら機能は絞り込まれている。フロントパネルにあるツマミ類は電源スイッチを別にすれば、ボリュームと入力切替のみだ。トーンコントロールはもちろん、ヘッドフォン端子も無い。アナログプレーヤーを繋ぐためのフォノ端子も省かれている。だから、多機能を求めるユーザーはお呼びではない。

 重量は10.5kgで、前に使用していたACCUPHASEのアンプの半分以下だ。しかし、体積あたりの重さはこちらの方が大きい。そして、筐体の前部に電源トランスが設置されており、当然のことながら後方よりも前方がずっしりと重くなる。持ち上げる際には注意が必要かもしれない。



 スピーカー端子は、最も気を付けなければならない点だ。ハッキリ言って、芯線の太いケーブルはそのまま装着出来ない。どうしても太めのケーブルを繋げたい場合は、Yラグかバナナプラグを介することになる。接点が増えることによる音質劣化を気にするユーザーは、チェックが不可欠だ。

 電源効率が良いデジタルアンプ方式のおかげで、消費電力はとても少ない。そして発熱もほとんど無い。その点は有り難いのだが、熱量の大きさと放熱口の多さが何となく見栄えが良いと思っているらしい一部のマニアには、まるで合わないモデルだろう(苦笑)。デザインは素っ気ないが、エクステリアの質感は決して悪くない。特にボリュームに安っぽい樹脂製を採用していないのが高ポイントだ。

 前作のX-PM7に比べて使い勝手で大きく改善されたのが、リモコンの付属だろう。リモコン自体はとても簡易で高級感は無いが、リモコンはあった方が良いに決まっている。あと、電源を入れるとインプットが“XLR1”にデフォルトで設定される。その意味では、バランス出力を備えたCDプレーヤーやDAC類を常用しているユーザーの方が使い易いかもしれない。



 フロントパネルにLED表示される数字はクロック周波数をあらわしている。外部クロックの追加により音質のアップが見込めるということだが、これは将来検討したい。それよりも問題は、フォノ端子が無いのでフォノ・イコライザーアンプを追加しないとアナログレコードが聴けないことだ。早急に対処する必要がある(笑)。

 今のところ、本機種はオーディオ雑誌はもちろん、オーディオ関係の総合サイトにもほとんど取り上げられていない。また限られた専門店でしか扱わないため、家電量販店には置かれていない。そのためあまり人目に付かないモデルではあるのだが、多機能を望まなければ買って損は無い製品かと思う。今後とも使い込んでいきたい。

(この項おわり)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nmodeのアンプ、X-P... | トップ | 「ビリィ・ザ・キッドの新し... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご挨拶 (クレソン)
2020-09-13 01:58:05
元副会長さん はじめまして。

実は4~5年前からたまに拝見させてもらってます。
映画とオーディオの話はとても参考になります。
昨日は是枝監督の『真実』があまりにつまらなかったので元副会長さんの感想を覗きに来ました。(笑)
『海よりもまだ深く』はとてもよかったのですがね~
私のオーディオ熱は現在冬眠状態で、その分のエネルギーはすべてカメラに注いでいます。
ちなみに私も吉田苑ユーザーです。
また、オーディオ熱が過熱したらいろいろ参考にさせてください。
X-PM7MKIIよさそうですね!
コメント、ありがとうございました。 (元・副会長)
2020-09-15 22:10:31
是枝監督の作品は、けっこう出来不出来が激しいです。デビュー作の「幻の光」は私は湯布院映画祭で観たのですが、上映後の監督を交えた質疑応答で、ある観客から“アンタの作っているのは映画ではない。(風景がキレイなだけの)いわば新日本紀行だ!”というキツい指摘を受け、顔色を変えていたのを思い出します。

それでも近年は作品のレベルが安定してきて、「万引き家族」の高評価も頷けるところです。ただ、「真実」はダメでしたね。今度は韓国で撮るそうですけど、どうなるか分かりません。

カメラですか。良いですね。私も手を出したいところですが、散財が予想される趣味には嫁御の許しが出るわけがありませんので、諦めています(笑)。

それと、アンプを更改してからフォノ・イコライザーアンプ(フェーズメーション製)を買いました。単品で据え置き型のフォノイコの導入は初めてでしたが、アナログレコード再生時の音質の向上には目覚ましいものがありました。フォノイコに大金を掛けるマニアの気持ちも少しは分かったような気になります。

それでは、今後ともどうかよろしくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プア・オーディオへの招待」カテゴリの最新記事