季節の「うえの」

上野周辺の四季折々の見所や、地元民ならではの楽しい情報を中心に、日本茶に関する話や明日から使える?発見をお届け致します。

ドコモショップ上野駅前店さんにお邪魔しました!

2020-08-12 14:34:11 | Weblog

街に数ある携帯ショップ。皆様、ご存知でしたか?ドコモが直接やっているのではないことを。

 

ま、もちろん私も何となく知っておりましたが、結構、色々な会社・代理店があることは知りませんでした。

 

同じ街にあっても運営会社が違ったり、逆に、ドコモとかauショップの運営会社が同じだったりなどなど・・・

 

 

そんな中で、今回、「ドコモショップ上野駅前店」さまにお声掛け頂き、ドコモショップ内で


日本茶のワークショップを開催させて頂きました。参加費は、もちろん無料ですが、


やはりこの時期、感染防止対策で少人数短時間をこまめにということで、4人×30分×5回で


冷茶をご紹介させて頂きました。

 

 

まずは、京都府産最高級玉露をウェカムドリンクに、

 

5種類、掛川市産深蒸し茶 / 

 

品種7132(桜の葉の香りのするお茶)/


品種さえみどり  /  

 

釜炒り茶(熊本)/

 

ほうじ茶/

 

お茶の効能、冷茶の特徴、淹れ方、テイスティングを駆け足で30分。

 

 

 

 

参加者の方に、冷茶のおいしさを体感して頂き、またお喜び頂け大変楽しい時間でした。

 

 

ちなみに、「ドコモショップ上野駅前店」さんは、他にも定期的にワークショップを開催されており、

 

江戸伝統技術の体験、桐箱つくりやコマ作り、食品サンプル作りから、マスク作りまで

 

また、子供向けプログラミングゲーム講座やお仕事体験など様々イベントを開催されております。

 

冒頭の通り、運営会社が様々ですので、お近くのドコモショップですべて開催しているわけではありませんが、

 

ドコモショップに足を運ぶのが楽しくなるのが「ドコモショップ上野駅前店」さんです。

 

開催させて頂いたから言うわけではありませんが、ドコモショップというと、長く待たされ、対応が横柄で悪く、

 

出来れば行きたくない場所でしたが、1日ドコモショップにおり観察?しておりましたが、


ここは、スタッフの方が皆さん親切で対応がよかったですね。ここなら、何かあれば気軽に相談したいと思えるお店でした。



今後も、様々なジャンルで定期的に開催されますので、詳しくはドコモショップ上野駅前店さんにお問い合わせください。


もちろんドコモキャリアでなくとも大丈夫とのことです。ちょっとしたご報告でした。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「うえの7月号」 上野のれん会 | トップ | 玉露、いろいろ・・・雑記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事