季節の「うえの」

上野周辺の四季折々の見所や、地元民ならではの楽しい情報を中心に、日本茶に関する話や明日から使える?発見をお届け致します。

【朗報】国立西洋美術館「ロンドン・ナショナルギャラリー展」

2020-05-29 15:11:47 | Weblog

下記、国立西洋美術館より

**************

「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」会期変更のお知らせ

新型コロナウイルス感染症予防のため開催を延期している「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」につきまして、開幕日は引き続き調整中ですが、会期を下記の通り変更する運びとなりましたのでご案内申し上げます。

変更前 2020年3月3日(火)~6月14日(日)
   ↓
変更後 開幕日未定~2020年10月18日(日)
       
開幕後は、お客様とスタッフ双方の安全を確保する観点から、日時指定制度を含む新たな入場方法を導入予定です。新たな開幕日やご入場方法の詳細は、後日、当館ホームページや展覧会公式サイトで発表いたします。

**************

会期延長。

急に開幕し予定通り14日か、万が一にも中止だったらと心配しておりましたが、よかった。れで、安心がひとつ増えました。


上野の空にブルーインパルス

2020-05-29 14:20:31 | Weblog

先程、ブルーインパルスが上野の空も美しいスモークを引いて通過していきました。

 

一糸乱れぬ編隊が、晴れた大空にとてもかっこよく映りました。

 

 

ここには記載されておりませんでしたが、実際に当店より、写真を撮ると・・・

 

 

ちょうど【永寿病院】の上を飛んでいるようです。

 

別の方のツイッターに、永寿病院屋上からのものがありました。確かに永寿病院上空を通っているようです。

 

私ども、上野の者としては本当に涙が出ました。


コロナ初期から最前線で闘われ、クラスター後も様々な困難や色々な外野の声もあったと思います。

 

それでも、あきらめずに地域の医療、一人でも多くの方の命を守られ続けている永寿病院を応援してくださっていると思うだけで、

 

特に医療関係者でもありませんが、あらためて永寿病院の方々とブルーインパルスに感謝をさせて頂きました。


ただ飛行機が通過するだけと思えば、それだけですが、本当になにか特別な意味がある、力をもらえる飛行でした。

 

医療従事者の皆さま、本当にありがとうございます

 

 


緊急事態宣言後はどうなるか?@上野界隈

2020-05-25 17:35:59 | Weblog

本日、東京をはじめ最後まで残っていて地域の緊急事態宣言がいよいよ解除されるというニュースがありました。


ひと足早い大阪のニュースでも、恐る恐るというか皆さん、まだ警戒しながらの外出でありましたが、当地、上野もやはりそんな状態です。

 

今朝のニュースでも、「アメ横に賑わいが少し戻ってきた」的な映像が流れておりましたが、実際はまだまだ、ほど遠い状況です。(平日夕方)


確かに、土日は今までの緊急事態宣言中、上野界隈で開いてるお店が2割程度に比べると、



先週金曜日(週末前)の時点では6割(衣料品店、ドラッグストアなどを中心に)はあるかな~

 

という感じでしたが、人出はまばらです。

 

文化施設の開いていない上野公園は、小ざっぱりしています。(土日になると散歩する方は多くなりますが)

どちらにしても、まだまだ要注意して感染防止対策を行って参りたいと思います。

 

こんな中「スギ薬局」は新規に開店。今まで、「サツドラ」(ドラッグストア)があった場所です。

 

上野松坂屋も食品売り場は営業している店もありますが、入店に際し、手指の消毒と、サーモカメラが設置してあり、

 

空港のように熱をはかっており、なぜかちょっと緊張します。

 

また賑わいのある街が、戻ってくることを、皆さまの安全を祈念しております。


上野公園の方角

2020-05-19 16:11:51 | Weblog

緊急事態宣言の解除が間もなくな雰囲気となっておりますが、上野公園ではまだまだ文化施設が臨時閉館中で、

 

 

公園を散歩する方々もソーシャルディスタンスを守りながら、初夏の緑を楽しまれている現在です。

 

 

個人的には6月に会期が終わる国立西洋美術館の「ロンドンナショナルギャラリー展」がどうなるのか、気になるところであります。

 

 

なんせ、世界初開催で、あの、ゴッホの『ひまわり』が、日本初来日しているので・・・

 

 

さてさて、話は変わり、上野公園はもともと広大な寛永寺の境内。

 

 

寛永寺の建立の縁起は公式にありますが、江戸城の鬼門封じという意味があることは、裏話としてよく聞くお話です。

 

 

ということで、何げなく【江戸城本丸跡】から【寛永寺】(元の場所・現東京国立博物館の位置)を、グーグルマップ上で線を

 

手すさびがてらに、引いてみるとビックリ‼‼

 

なんと、桜の並木は、江戸城に向かってます。つまり、(昔の)寛永寺は江戸城の方角にご本尊が開いていたことになります。

 

しかも、江戸城から寛永寺まで直線で約4キロメートル。

 

 

ちょうど半分の位置、2キロのところに「神田明神」があります。

 

 

よく設計されてますね~(今頃知ってお恥ずかしいですがwww)

 

 

正直、グーグルマップがあるので分かりますが、当時にコレをするというのは、大変だったと思います。

 

これから、この道を通るのも恐れ多くなります。


おうちでかはく!(国立科学博物館)

2020-05-12 12:08:14 | Weblog

いまだ、緊急事態宣言発令中につき、外出の自粛が継続されております。


当地上野の美術館、博物館も残念ながら臨時休館中です。

 

正直なところ、不肖私、大変お恥ずかしながら、理科系のお勉強は、好きな項目もありましたが、

 

概ね敬遠していた学生時代でした。

 

 

しかし、ある時「国立科学博物館」の展示を鑑賞して、とても分かりやすく面白い展示に、

 

 

すっかり「国立科学博物館」のファンになりました。

 

 

その国立科学博物館が、この休館中「#おうちでかはく」と題して、

 

 

研究者の先生方が、動画で色々と専門分野を解説してくださっています。

 

 

先生方は楽しそうに、わかりやすくご説明してくださいますが、無学な私はその話すら難しく感じる始末です。

 

 

しかし、先生方の表情や熱心なお話っぷりに、すごく興味が湧き、楽しく視聴できます。

 

 

そして、自分でも少し調べてみようと思ったり、また「かはく」が開館した暁には、観に行こうと思ったりもします。

 

 

孔子の言葉に、「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」というものがありますが、

 

 

訳(あることを理解している人は知識があるけれど、そのことを好きな人にはかなわない。あることを好きな人は、それを楽しんでいる人に及ばないものである。)

 

 

「かはく」の一流の先生方は、もうこの「楽しむ者状態」の方々ですので(動画を拝見するとそう思います)、観ているこちら側が

 

とても感じる部分、学ぶ部分、楽しめる部分が多くあります。きっと皆さまが興味を持たれる分野もあることとおもいます。

 

 

#おうちでかはく

 

 

とてもおすすめです‼‼


新茶の時期2020

2020-05-04 17:10:31 | Weblog

 

 

♬夏も近づく八十八夜~


立春から数えて八十八日頃、芽吹いた新茶が摘みごろになり、摘むという歌が【茶摘み】です。

 

私も、うっかりしておりましたが、本年はうるう年でしたので5月1日が八十八夜でした。

 

四国八十八カ所など、「八十八」には仏教的にも深い意味があるので、洒落が好きな昔の人は、

 

この日に摘んだお茶が縁起がいいとしたようですが、実際には暖かい地域では少し早く、

 

山間地ではもう少し遅いので、この日の前後と緩やかなお気持ちで見て頂ければと思います。

 

さてさて、今年は、わりと穏やかな気候の4月になり、鹿児島や静岡の大きな産地では、

 

霜もなく、味ののったおいしいお茶が出来ました。私も、様々な地域の新茶を拝見させて頂きましたが、

 

例年と比べても比較的に良いように感じます。

 

仕入れの為、静岡の茶畑通った際には、突然鹿に遭いました。

 

お茶の「シシガミ」様ではないでしょうか(笑)

一日も早く平安が訪れることを願ってやみません。

 

 

今年も、おいしい新茶出来ました。