季節の「うえの」

上野周辺の四季折々の見所や、地元民ならではの楽しい情報を中心に、日本茶に関する話や明日から使える?発見をお届け致します。

晩秋の上野の特別展2023

2023-11-10 12:02:07 | Weblog

 

大変ご無沙汰しております。光陰矢の如し、熱い熱い夏が過ぎ、気温の変化が激しい時期を経て、ようやく秋と言える雰囲気になってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

 



気が付けば、上野の文化施設では芸術の秋真っ盛りです。

 

 

 

そんな中で、2つおすすめしたい特別展がございます。二つとも、現在、東京国立博物館で開催中です。

 

 

 

 

ひとつ目は「やまと絵」展です。

 

 

 

「やまと絵って何?」と思われた方、特別展ウェブサイトでマンガにて紹介してくれています。


 

 

◎ウェブサイトはこちらから東京国立博物館「やまと絵」展

 

 

 

今回、非常に多くの国宝が公開されており、昔?教科書で見た本物があり、それをだけでも見る価値がありますが、


 

 

全体的に、とても優美で美しく、華やかです。平安時代の貴族の文化ということもあるでしょうが、とても幸せな気分になります。

 

 

 

そして、当時の人々の営み、活き活きとした生活が垣間見れ、日本の文化の源流が今も連綿と続いていると感じることが出来ます。

 

 

 

「病草紙」という色々な病気の一場面。当時から現代と同じように病に苦しむ姿や、「住吉物語」というシンデレラのようなストーリーの一説、

 

 

 

願いを込めた写経、紫式部の日記、なんとなく面白い絵巻物、思いのほか笑顔の挿絵が多かったのに驚き、1000年も前ですが、とても親近感をおぼえました。

 

 

 

貴重なものを粛々と拝見するというより、もっと豊かな感情が溢れてくる、とてもハッピーな特別展です。

 

 

 

 

もう一つは、本館で開催中の「南山城の仏像」展です。

 

 

南山城仏像展ウェブサイト

 

 

南山城とは、京都から東南にある山間のエリア、宇治茶の主産地でもあります。

 

 

 

ここでは、京の都の喧騒を離れて修行に励むために、ポツンポツンとお寺が点在しております。

 

 

 

そこには、非常に細かくやわらかな表情の御仏さまがいらっしゃり、今回はその仏様が一堂に会した特別展です


 

 

たまに仏像展がありますと、会場内にたくさんの有名な仏像が展示されるわけです。

 

 

 

(あくまでも個人的な感想で不敬ですが)空気が重たいな~と感じることがあります。

 

 

 

仏像は、長い歴史で色々な方の願いや思い、悲しみ、祈りの対象であったわけですから、きっと魂が入っているのだと思います。

 

 

 

そんな魂のこもった仏像が何十も美術品として展示されるわけなので、色々な「気」みたいなのが渦巻いていくのかな~と思いますが、

 

 

 

なんのスピリチュアル性も霊感もないので、なんとなくの感想です。

 

 

 

しかし、今回の南山城の仏像展は、一言で表すと「静謐」とても清らかな空間でした。そして、仏様の表情も穏やかでやわらかく親しみがあります。

 

 

 

きっと深い山で修行する人たちの心の状態、南山城の空気がそうさせているのかも知れません。貴重な機会ですので、ご興味があれば見応えがあることは間違いありません。

 

 

 

本館の小さな会場です、やまと絵展の「展示数」などと比較すると、入場料が「ちょっと高いかな~」と思わなくもないですが、入場者は結構多く、平日でも混んでいて

 

 

貴重な機会ということの人気がうかがえます。

 

 

こちらは、今週末までです。入場予約などはいらないようです。

 

 

いずれも中学生以下は入場無料ですので、親御さんは是非ともお子様連れでお越しください。(尚、「やまと絵」展は、土日は入場予約が必要です。無料のお子様でも予約が必要です)


 

秋の上野にお越し頂けるのをお待ちしております。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿