弁理士の日々

特許事務所で働く弁理士が、日常を語ります。

iPadがやってきた(2)

2010-06-29 20:01:04 | 知的財産権
前報に引き続き、iPadの紹介です。

iPadにはキーボードがありませんが、どのようにして文字入力するのでしょうか。
文字入力の場面になると、例えばグーグルの検索窓にタッチすると、画面上にキーボードが現れます。
 
キーボードは3種類あります。最初に現れるのは左上写真のやつです。アルファベットのみが刻印され、数字もありません。ここで半角アルファベットが入力できます。次に数字などの入力です。左上写真の右下と左下に「?123」というボタンがあります。ここを押すと、画面が右上写真のように変化し、数字や記号の入力が可能になるのです。
次に日本語入力です。左上写真・右上写真いずれも、下段の左から2番目に地球儀が書かれたボタンがあります。これを押すと、下のような画面に変わります。下の写真は、キーボードで"tokkyo"と入力した場面です。キーボードの上段に日本語の変換候補が現れています。これらのどれかを指で触れば変換完了です。


次に、写真や動画の共有についてです。
私の母親や家内の母親にiPadを渡した後、私の孫の成長の様子を写真や動画で見てもらおう、というのが今回iPadを購入した主目的です。ですから、動画や写真はインターネット上に格納しておき、パスワード付きでアクセスしてiPadで見られるように工夫する必要があります。

すでに、私の孫の写真や動画をアップするプライベートサイトができていまして、iPadでもそれを使うつもりにしていました。
iPadの仕様として、フラッシュ形式の動画を見ることができない、という点が有名になっています。そのせいかどうか、すでに出来上がっているプライベートサイトにiPadでアクセスしたのですが、動画が再生されません。

今年5月、中学のクラス会のとき、担任だった田崎清忠先生のスピーチをデジカメで録画収録していました。その動画をクラス会のみんなと共有したいと考え、同じくプライベートサイトに動画をアップしました。私は@niftyを利用しているので、プライベートサイトとしてlacoocanを選びました。ユーザー名とパスワードを設定し、それらを知っている人のみがアクセスできます。
アップする動画形式として、「パソコンで最も普及しているのはフラッシュ形式」との情報があったため、フラッシュ形式を選びました。
しかし上記のように、iPadではフラッシュ形式の動画を再生することができません。拡張子が「mp4」であるmpeg4形式の動画が読めるようです。
いろいろ試した結果、動画ファイルをインターネット上のサイトにアップした上で、同じくサイト上にhtmlファイルをアップし、そのhtmlファイルに以下のように記述しておけばいいことがわかりました。
<a href="http://サイトのアドレス/ファイル名.mp4">iPad動画再生</a>(カギ括弧は半角にします)
iPadでアクセスし、表示された「iPad動画再生」を指で触れると、ファイル名.mp4の動画が全画面表示で再生されます。

以下に例を示しました。
iPad動画再生
パソコンで上記をクリックして動画を再生するためには、パソコンにQuickTimeがインストールされている必要があると思われます。

一般のパソコンでの動画再生について、私は以下のようにしています。
パソコンでフラッシュ動画再生
上をクリックしてdogai-swf.htmを実行すると、そのhtmlファイルには以下のような記述があります。
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="320" height="300">
<param name="movie" value="http://サイトのアドレス/ファイル名.swf" />
<param name="quality" value="high" />
<param name="bgcolor" value="#FFFFCC" />
<param name="loop" value="false" />
<embed src="http://サイトのアドレス/ファイル名.swf" quality="high" bgcolor="#FFFFCC" loop=false width="320" height="290" align="middle" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
上記の内容、インターネットでいろいろ調べた結果を基に試行錯誤でたどりついたものです。これにより、画像がループ再生されることなく、正常に再生されます。

デジカメで撮った動画は拡張子「mov」ファイルであり、これを拡張子「mp4」や「swf」のファイルに変換する必要があります。私はvectorで探した結果、らくちん動画変換2を見つけてこれを使っています。

次に写真です。
関係者しか閲覧できないネットサイトにアップした写真をiPadで閲覧でき、なおかつ全画面表示でスライドショーが楽しめるとグッドです。試しにgoogleのpicasaを利用してみました。特定の人のみに公開し、1GBまで無料で使え、スライドショーも可能です。望み通りの使い方ができそうです。普段はiPadを下の写真のようにドックに立て、充電を行いつつpicasaからひ孫のスライドショーを流しておくのがよいでしょう。

取り敢えず、二人の85~90歳のおばあちゃんが、ひ孫の成長をiPadで見守ることのできる環境が整いました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iPadがやってきた | トップ | 対パラグアイ戦の後 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちかとも)
2010-09-07 16:36:28
4VideosoftiPad 動画変換、私の経験です。
いろいろ読ませていただきました。
iPad動画変換 (ボンゴレ)
2010-09-08 17:47:07
ちかともさん、こんにちは。
「4VideosoftiPad 動画変換 for Mac」というソフトがあるのですね。
私はMacではないので、別のソフトを使いました。
いずれにしろ、PC用に作成した動画サイトの動画をiPadで読めないという事態は、非常に面倒な事態ですね。

コメントを投稿

知的財産権」カテゴリの最新記事