知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

「旅の仲間」鑑賞中

2019年12月30日 | 英語
12月30日。
今年も年末恒例の「ロード・オブ・ザ・リング」マラソンです。
第1部「旅の仲間」の1枚目のディスクが終わったところで、一休み。
11時間弱のマラソンなので、休憩しないとね。


来年読む本を探してみようかな。

 
きっと好きなタイプの話のような気がする。
でも、ペーパーバックが1,082円で、Kindle版が1,268円って、、、
もうちょっと待ってみるか。


 
これはしばらく前から気になっている本。
ずっと1,200円台だったので、だいぶ下がりました。


 
うーん、これも面白そう。




「旅の仲間」に戻ります。


 


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後はやっぱりクリスティ

2019年12月27日 | アガサ・クリスティ
 
主人公のオタク、Lincolnに思い切り感情移入できて、面白かった。
Beth とJennifer のメールのやりとりは、軽すぎてだんだん飽きてくるので、Lincoln 3、2人のメール 1くらいの割合がよかったかなという気がします。


今年最後の1冊は年内には終わらないと思いますが、これにします。

 
10年ぶりくらいなので、細かい所はきっと忘れているはず(犯人は覚えてるけど^^)。
私が読もうとしていたのを知っていたかのように、Kindle版が安くなっている。
ペーパーバックを読むつもりだったけど、迷う。

今年の1冊目はこれでした。
 
最初と最後がクリスティで満足💛


 
ずっとベストセラーのリストに載っているこれも1ドル本になっている。
クリックしたくなる。うずうず。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埒があかない、を英語で

2019年12月27日 | 英語
ゴガクル英作文は現在、2008年6月分を復習中。


浅田浩志の「ニューヨーク直送! ネイティブの英語表現」から

「彼女がやっても埒があかなかった。」

色々言い方はありそうですが、例文はこうでした。

She was getting nowhere.

get nowhere  か。いつものように、言われてみればなるほど。

でもこの例文を見た人は英文より「それより、埒(らち)って、何?」と疑問を持ちそうな気がします。
埒(らち)とはもともと馬を囲っておく柵のことだそうです。
柵が開かないと馬が出られない。そこから物事がきちんと進まないという意味に使われるようになった(らしい)。

「基礎英語2」から。

「楽にして、礼。」

英文は。
Take it easy, Ray.


私→ Easy, bow.   
あっ、礼って人の名前だったのか。
礼をする前は、楽にじゃなくて、気をつけ、か。

「リトル・チャロ」から。

「そのくらいしたっていいでしょ!」


I'm not asking you much.
It wouldn't hurt to help him, would it?
Oh, come on. What kind of trouble would that be to you?

一つの日本語の例文を3通りの英文で表現してあって、すごい!
でも、とりあえずどれか一つでも出ればいいことにしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着こなす、を英語で

2019年12月26日 | 英語
 
今80%くらい。
いったいどういう結末になるんだろう。
コメントによると気持ちのいい終わり方らしいので安心して読んでます。だって、最後に「えーっ、そんなー」っていう気分になりたくないですよね。

That word gives him the heebie-jeebies.
heebi-jeebies は恐怖や緊張で神経過敏になること。何とも不思議なことば。
これ「ビッグ・バン・セオリー」に出てきました。
ちょっと前までは、これ前にメモしたなということばに一番出会う海外ドラマは「フレンズ」でしたが、今は当然一番見ている「ビッグ・バン・セオリー」ですね。

Who can pull that off?
これも「ビッグ・バン・セオリー」からメモしたばかり。
これだけだと、わかりにくいですが、"pull off" は「普通は違うけど、他の人には着こなすのは難しいけど、あなたには似合ってる」というシチュエーションで使われます。

「ビッグ・バン・セオリー」ではバーで女の子に振られたラージがこんな風に言ってました。
 Why can’t I find someone? I’m smart, I’ve got a cool job, and my naturally bronzed complexion means I can pull off mustard yellow in a way most guys can’t.

なぜ僕はモテない?
賢いし学者だし肌の色のおかげでカラシ色が似合うのに。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスには「御宿かわせみ」

2019年12月24日 | 日本語
 
なぜか今日は「御宿かわせみ」が読みたくなって、図書館からかわせみ傑作選1~3を借りてきました。
傑作選3は単行本21~30巻から代表作の10編が収められています。
その中でも特に好きなのが「長助の女房」。
家業の蕎麦屋の仕事はそっちのけで、東吾や源三郎の捕り物を手伝う御手先の長助。
そんな亭主の代わりに店を切り盛りするしっかりものの女房の「おえい」さん。
いつもは脇役のおえいさんが主役のこの話は、読むと幸せな気分になります。
東吾の兄、通之進の二枚目ぶりにぽーとなってしまう、おえいさんが可愛いなあ。
(「千手観音の謎」では長助が通之進の妻の香苗に見惚れているから、お互い様だけど)

次は「大力お石」。
気立てが良くて力持ちのお石のファンはきっと多いでしょうね。私もその一人。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年50冊目の本

2019年12月23日 | 英語
 
The inspiration behind Blade Runner という説明の通り、これは映画とは全然別の物と考えた方がよさそうです。
原作と映画がどれくらい違うかと言うと、それぞれの印象的な部分が全く別の個所という点。

さて、この本が今年読んだ50冊目の洋書です。
Kindleで洋書を読み始めてから、読書量が増えましたが、年間50冊というのはこれまでで一番多いです。
来年はもっと読めるといいな。

ミステリー、SFと続いたので、次は何か軽いものが読みたいなと思って、これにしました。

 
主人公のLincolnはまるで「ビッグ・バン・セオリー」のオタクを思わせます。
大学を卒業した後も母親と暮らしているというところは、ハワードに一番近いキャラですが、雰囲気はレナード。
まあ、レナード以外の3人のオタクはさすがに強烈過ぎて、小説の主人公には不向きかも。

Lincoln の仕事は従業員のメールをチェックして、会社のポリシーに違反していないか監視すること。
ストーリーの半分はJennifer とBeth の間でやり取りされるメールなので、小説というより普通の会話のようで、リーディングよりスピーキングの練習になりそう。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安上がりな趣味(その2)

2019年12月18日 | 英語
 
ナンシー・ドルーは記念すべきこの1冊目から、ずっと18歳のままだそうです。
もっと若いと思っていたのは私の思い違いだったらしい。でも友達のジョーは1冊目にはまだ出てきません。
タイトルの「古時計」が登場するあたりから、話は一気に盛り上がります。

美人で頭が良くて、スポーツカーをさっそうと乗りこなすナンシー・ドルー。
車だけじゃなく、本に登場するもの全てが日本の中学生の私には「かっこよかった」。
アメリカかぶれになるのも無理ないよなあと思う。




今日もついつい無料のKindle本を何冊かダウンロードしちゃいました。
解説を読むと、どれも面白そうで。


シリーズ5冊中の1冊目。 
ラブロマンス+動物もの。


 
"Fried Green Tomatoes meets Dolores Claiborne(黙秘)"なんて書いてあったら、クリックしちゃうでしょう。これは2冊シリーズの1冊目。


 
シリーズ4冊中の1冊目。
DCI (Detective Chief Inspector )とForensic psychologist(司法・犯罪学者?)の二人がコンビを組んで連続殺人事件を捜査するという内容らしい。


英語の本を読もうと思ったら、無料のKindle版はダウンロードするのが間に合わないくらいたくさんあるし、映画やドラマは字幕の選択も自由自在。ラジオ講座はストリーミングで聞ける。
そうしてみると、語学、特に英語の勉強は他の趣味に比べると、だんぜん安上がりかもしれない。
あとは本人のやる気だけ?




コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の図書館へタイムスリップ

2019年12月16日 | 英語
 
ナンシー・ドルーシリーズが読みたくて、急いでこちらを読み終えました。
前に読んだシリーズ1作目の"The Color of the Heaven"もそうでしたが、主人公のflatline (心肺停止)からストーリーが展開します。
もしかすると、このシリーズは全部"flatline"を扱っているのかな。
1冊目と同じく辞書無しで読めるので、難しい本に疲れた時の、リハビリにぴったり。



 
この本ではナンシーは18歳です。
私の記憶ではもう少し下だったような気がします。それからジョーという男まさりの友達がいたような。

Nancy, wearing a yellow sunback dress and jacket, hurried away to get her gloves and handbag.
手袋とハンドバッグを持ってという描写が、時代を感じさせますよね。

「古時計の謎」というタイトルですが、まだそれらしいものは登場しません。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンシー・ドルー

2019年12月15日 | 英語
 
なんと、ナンシー・ドルーシリーズの1冊目!
1930年代からスタートしたこのミステリーシリーズ、図書館から借りて読んだなあ。
ハードカバーで持っていたい本だけど、1冊目はKindleで安くなっているので、読むよ!


 
こちらが日本語版。


 
小学3年生のナンシー・ドルーが主人公のNancy Drew Notebooks というシリーズもあります。こちらもすでに69冊出ています。



 
ついでにもう一つのロングセラーミステリー。ハーディーボーイズ。
これもたくさん出てますねえ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンを助けろ

2019年12月12日 | 英語
 
そのうち読もうと思いながらまだ読んでない本はたくさんあるんですが、これもそのうちの1冊。
Kindleの1ドル本になっているので、これを機に読んでみようかな。
いつものようにサンプルを読んでみたら、「これはきっと好きかも」という予感。

2、3日前にダウンロードしたこの本が読みかけなんだけど、また2冊併読か。

 
この本に出てきた表現。
You really saved our bacon.

save one's bacon  で「人を危機、窮地から救う」と言う意味。

いかにもイディオムって感じ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする