鈍足親父の独り言

50歳目前でジョギングを始めた鈍足な親父が

ランネタを中心に日常生活を思いつくままに綴った徒然日記

スノー・トレイル

2012-02-18 | 兵庫を走る

今日は,「京都駅ビル大階段駆け上がり大会」の日でしたが,くじ運の悪い私がメンバーだったせいでしょう,見事に抽選に外れて参加することができなくなったので(takacchさん・くみ姐さん・三国橋オヤジさん,ごめんなさい),「六甲全山縦走路(公称:56Km)」逆ルート(宝塚⇒須磨浦公園)の単独試走に行ってきました。
阪急宝塚駅に降り立つと,宝塚の街は既に雪化粧。なかなか楽しいトレランになりそうです。
六甲最高峰を過ぎて,ガーデンテラス付近からは,多くのトレイルランナーさんとすれ違うようになりました。結局,女性の単独ランナーさんも含めて20人以上の方が走られていました。

スタート:宝塚温泉前(0:00)⇒六甲最高峰(2時間20分)⇒掬星台(3時間50分)⇒菊水山(5時間50分)⇒須磨アルプス(8時間10分)⇒ゴール:須磨浦公園(9時間26分) ありゃ~,9時間半もかかってしまいました。
今日は,地図を見ることはなかったのですが,丸山町内は迷いやすいので注意が必要です。
そして最後も最後,ゴール手前300m付近で転倒!須磨浦公園に下りる石段でスリップして数段滑り落ち,肘とお尻を強打(笑)。やっと痛みが引きました。
本日の走行距離 : 58.1Km 今月ここまで 231.1Km


宝塚の夜明け2題

    


スタートして1時間ほど過ぎて,先行するハイカーさん3名を追い抜くと,そこからは処女雪の世界。
振り返ると親父が残した足跡だけが・・・。

    


杉木立の中や熊笹の中も走ります。

    


六甲最高峰に到着。
やばいかも,雪雲が降りてきたようです。

    


霧氷?樹氷?
掬星台に到着。ここで宝塚に向かう半縦のハイカーグループさんに東六甲の情報を聞かれ,「雪は多いけどアイゼンは着けなくても大丈夫ですよ。」と答えましたが,既にアイゼンを履いた女性が数名(笑)。こんなところで履くと歩きにくいと思うのですが・・・。

    


大龍寺の山門
こんなところは危なくて走れせ~ん。

    


菊水山への上りで「トレランポール」を使ってみました。びっくりするほど楽ですねぇ。
癖になるといけないので,この後は封印(笑)。
バックパックのサイドポケットに収納できます。
強度等を考えれば「シナノ」のポールがいいのでしょうが,コストパフォーマンスを考慮して(笑)私は,「CAMP XENON4(レッド)」です。全長110cm・収納時30cm・ポール径11mm・125g(1本)

    


午後から本格的な雪模様となり,西六甲も雪化粧。

    

    

    


つかの間の晴れ間にタイミング良く「須磨アルプス」に到着。こんな「馬の背」を駆け抜けます。

    


上の写真(右)は,この写真(↓)の真ん中,一番高いところから撮っています。

     


「鉄拐山」への階段地獄,最後まで苦しめてくれます(笑)。
「旗振山」から見た神戸の街です。

    


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スノー・トレイル (fuworld)
2012-02-18 23:36:03
今晩は

凄いところを走るんですね

険しいところに雪です滑ると?雪上トレ気お付けて下さい。

鉄拐山への階段これは見るからに苦しい後が気になります。


 
Unknown (おっとー)
2012-02-19 01:07:50
鈍足さん、こんばんは。
肘とお尻は大丈夫ですか?
しかし9時間半!?
その間、僕はほとんど寝てました(苦笑)
fuworldさん (鈍足親父)
2012-02-19 06:06:05
お気遣いいただきありがとうございます。

上ってしまえばなんということもないのですが,途中で上を見上げると嫌になりますね(笑)。
おっとーさん (鈍足親父)
2012-02-19 06:09:58
肘はなんともないのですが,お尻は押さえると痛みが残っているようです。

平日の睡眠不足の解消ですね。
六甲もダイトレと同じで,エスケープルートが多いので,なんども止めたくなます(笑)。
Unknown (長崎の会計士)
2012-02-19 19:41:38
六甲全山縦走、本当にお疲れ様でした。
それに今日はレース参加、あまりの凄さにこれ以上のコメントは控えます(笑)。

Unknown (sosono55)
2012-02-19 21:23:19
お疲れ様でした。過酷なコースをこれまた
凄い勢いですね。えーっと翌日は・・・・
絶句(笑)
長崎の会計士さん (鈍足親父)
2012-02-19 23:15:56
レースの前日にロングのトレランをやることが,そもそも間違いですよね。

10Kmレースはスピード練習のつもり,と言いながら速くもなりません(涙)。
sosono55さん (鈍足親父)
2012-02-19 23:20:05
やはり逆ルートのほうがつらそうです。
本番では,これを往復するのかと思うと自信が消え去りました。って,もともとありませんが(汗)。
Unknown (マミ)
2012-02-20 21:00:18
いやぁ~ 大階段残念でしたね~チャレンジ精神に脱帽。
雪の中を行く行く~~いやぁ=すごいね
馬の背は写真で十分ですBrrrrrrrrrrrr
ちょいちょいと身軽なんですね。Ninjyaか?(笑)
随分雪が積もってますね。レースがあるんですね。最近は 体力もぐんと付いたようですね!
楽しんで走ってくださいね~
マミさん (鈍足親父)
2012-02-21 06:52:24
大階段ですか~,私はお誘いを受けた側なので・・・,偉そうなことは言えません(汗)。

住宅地からそれほど遠くもないところに,こんな馬の背があるというのも,六甲らしいというか不思議な感覚です。
体力もぐんと落ち始めているような・・・(笑)。

コメントを投稿