鈍足親父の独り言

50歳目前でジョギングを始めた鈍足な親父が

ランネタを中心に日常生活を思いつくままに綴った徒然日記

九十九里

2011-04-30 | 単身徒然

今回は新大阪発23:00の夜行バスで帰葉。

昨日は,狭~い庭の草取り&清掃とウッドデッキの傷んでいる部分の修復作業。
今日は,玄関から外周りの清掃&植栽,そして害虫駆除。
お昼は,子供たちもそれぞれ出掛けていたので,奥さんとちょっと九十九里浜まで。

4月29日午前4時半頃に「東名富士川SA」から見た富士山

     


ウッドデッキの修復作業,ビフォーアフター

    


九十九里浜白里海岸でいただいた海鮮焼き(ほかに「アジのなめろう」や「いわしのフライ」なども出てきてお昼から食べすぎ~),窓の外が九十九里浜です。震災のときの津波は,九十九里有料道路付近(お店まで60mぐらい)で止まり,お店への影響は少なかったとおっしゃっていました。
その後昭和の森公園まで戻って,1時間ほど園内を散策(やっぱり奥さんはウォーキング止まりかな)。

    

本日も No-Run デー

<追記>
結局,夜に少し走ってきました
本日の距離:11.3Km 今月の合計距離:286.8Km


G W

2011-04-28 | 単身徒然

いよいよ明日からゴールデンウィーク,なかには10連休という方もいらっしゃるのでしょうね
私のGWは例年,千葉に帰ってのことが主になりますのでほとんどRUNオフ状態です

気候のいいこの季節は,各地で人気のウルトラマラソンが開催されますね。
「チャレンジ富士五湖」,「萩往還マラニック」,「橘湾岸スーパーマラニック」,「武庫川ユリカモメ」等々に参加されるランナーのみなさん,無理をせずウルトラを楽しみながら完走目指してください(あっ,ガンガン行く人は,ガンガン行っちゃってくださいね)。


     


Go Fan

2011-04-27 | 単身徒然

ネタもないし,数日前のこんなことでも(なんで写真が)・・・

スーパーやコンビニでよく目にしていたこれ(カップヌードルごはん(カップヌードル味)・同(シーフードヌードル味)),先日夜食に食べてみました。
これって関西(近畿)地区限定販売なんですね,知りませんでした。

箱を開けて水と具材を入れ,電子レンジで5分30秒チンすると完成です。そのあとに2分ほど蒸らすといいようです。
味ですか う~ん,まさにカップヌードルの味でした
おにぎり2個分は適量だと思いますが,電子レンジ専用なので非常食としては使えないですね(笑)。
それにお高い(定価は税込み262円,安いところで238円ぐらい),この値段なら「すき家」の牛丼を食べたほうがましかな。たしか「吉牛」より安かったですよね。

    


長居植物園のハナミズキでも・・・

     


落 選

2011-04-25 | 大阪を走る(神崎川)

今日から「大阪マラソン」抽選結果の発表です。
そこでオフィシャルサイトのマイページを確認して目にしたのは,

鈍足親父さん
「このたびは大阪マラソン2011にご応募いただき誠にありがとうございました。厳正なる抽選を行いましたところ,誠に残念ながら落選とさせていただきます。今後,参加料の未入金者が多かった場合には,追加当選者を出すことがございます。その場合,7月中旬頃に再度「大阪マラソン2011追加当選のお知らせ」にて通知させていただく予定です。」(夕方には,落選メールも到着)

東京マラソン2010,2011に続いてあえなく落選,追加当選も期待できないので,次こそはと「神戸マラソン」にエントリーしました(いよいよ神頼みならぬ花頼み)。

<左>杜若:(2009年5月 城北公園)
     花言葉:(抽選ではあなたに) 幸運 (が訪れます)
<右>ふ じ:(2010年4月 神崎川河川敷)
     花言葉:(神戸市はあなたを) 歓迎 (します)

    


今日の神埼川

     

本日の夕RUN : 8.6Km


桜の後も・・・

2011-04-24 | 京都を走る

桜の後も・・・やっぱり桜 昨年は少し早すぎた京都「仁和寺」を訪れてきました。江戸時代中期に植えられたという境内の約200本の「御室桜」は,2日間の雨の影響もあり散り始めて,見ごろとしては今日が最後かもしれません。この遅咲きの「御室桜」が咲くと京都の桜の季節も終焉となります。
「わたしゃお多福 御室の桜 はなが低くても 人が好く」と唄われるように樹高が低く(1~2m),色白のお多福さんです。

そのあとに,昨年修復中のため渡ることができなかった「やわた流れ橋」に寄って帰宅。
本日の走行距離:25.5Km 今月ここまで 266.9Km


桜の林からは「五重塔」(重要文化財)が見えています。

     

    

    

    

    


仁和寺の「金堂」(写真右)は,国宝に指定されています。

    


ミツバツツジと「五重塔」

    


<左>「鐘楼」(重要文化財)前の枝垂桜はほとんど散っていました。
<右>「仁王門」(重要文化財)のそばには,「御衣黄」(淡緑色の里桜)が咲いていました。

    


昭和28年3月架設の「やわた流れ橋(正式名称:上津屋橋)」は,全長 356.5m(全幅員 3.3m)で木造橋としては日本最長と言われています。
時代劇のロケ地としても有名で,水戸の御老公一行や暴れん坊将軍,中村主水などが渡っている姿を観られた方も多いのではないでしょうか?
「流れ橋」は,豪雨のために水位が上がると,橋板や橋桁が流れ出すような構造になっており,最初から流れることを計算して造られているものです。
橋脚に連結された上部工は,8分割になって流されることになりますが,それぞれがワイヤーロープで繋留橋脚につなぎ止められていますので,流出後にはこれらを集めて元通りに復元されます。

春の雰囲気を感じながら,木津川沿いを走るとやがて「ながればし」の碑が見えてきます(橋のほうが先に見えるのですが)。それにしても今日は,風が強すぎます。

    


河原の黒いところは茶畑で,日焼け防止のため黒いネット状のもので囲われています。

    

     

    


帰途につこうとすると,急に雲行きが怪しくなり雷まで・・・,結局今日も最後はシャワーラン(笑)

    


阪急電車

2011-04-23 | 兵庫を走る

2008年に発表された有川浩さんの小説「阪急電車」が「阪急電車~片道15分の奇跡~」として映画化され,今日から関西地区で先行公開されています(一般公開は4月29日)。
その本が文庫化された昨年,千葉の自宅に帰る際の時間つぶし用として購入しました。ライトノベルというジャンルからすれば,いい年の親父が読むような本ではないのかもしれませんが,これがなかなか面白くて一気に読んでしまいました。自宅に到着して奥さんや娘たちにも薦めると,これも嵌まって読んでいたようです(関西に住んだことがあったことも要因?)。

ということで今日の二部練は,この小説の舞台となった「阪急 今津線~片道だけの軌跡~」ひとりマラニックです。なんと,今日のこの行動を予知した方(超能力者)がいらっしゃるようです
第二部走行距離:17.2Km 本日合計:49.8Km

スタートは「宝塚駅」,宝塚歌劇の開催日には駅から続く「花の道」もファンの方で溢れるのでしょうね。ただ,宝塚ファミリーランドが2003年に閉園してからは少し寂しくもなっているようです。
「花の道」の「シモクレン」は満開でした。
小説にも登場する武庫川の中洲に石で描かれた「生」の文字です。2005年に作られたオリジナルは,川の増水で流されたそうですが,映画の撮影のために作り直されたそうです。
しかし,宝塚駅に着くと雨も本降りで,傘を差しながらのランになりました(寒いっ)。

    

    


駅前に大正15年創業の宝塚ホテルが建つ「宝塚南口駅」です。この駅は,やはりサンドウィッチの「ルマン(宝塚南口本店)」さんでしょう。タカラジェンヌにも大人気で差し入れにも使われているようです。本日のお昼は人気の「エッグサンド」

    

     


宝塚市役所の最寄駅で,関西では有名な高級住宅地を擁する「逆瀬川駅」です。昔,この駅の近くにあった野球場で試合をしていたことを懐かしく思い出しました。今日の逆瀬川は,かなり増水しているようです。

    


「小林駅」,「おばやし(えき)」と読みます。小説で時江が翔子に「降りて休んだら,いい駅だから。」と言うシーンがあります。駅前の通りには,ピンク・白・紅のハナミズキが咲いていました。

    


6月に「宝塚記念」が開催される阪神競馬場の最寄駅でもある「仁川駅」です。近くには仁川渓谷もあり,休日には行楽客で賑わっています。
なんとなく懐かしい名前(しぇからしか)のラーメン屋さんがありました。JRA阪神競馬場は21年振りです。

    

     


学生さんの利用も多い,西宮七園のひとつ「甲東園駅」です。ちなみに西宮七園とは,阪急電鉄や阪神電鉄が西宮市内で古くから開発した高級邸宅街で,甲子園・昭和園・甲風園・甲東園・甲陽園・苦楽園・香櫨園を言います。坂を下りてくるのは,関西学院大学の学生さんでしょうか?
このあたりから傘なしでも走られるようになりました。

    


毎年1月18日・19日に厄除大祭が催される門戸厄神東光寺がある「門戸厄神駅」です。

    


神戸本線との乗換駅でもある「西宮北口駅」です。以前は阪急ブレーブスの本拠地「西宮球場」がありましたが.2005年に解体され,現在は「阪急西宮ガーデンズ」という大型商業施設になっています。
今津線は,宝塚駅からここまでの北線と,ここから今津駅までの南線に分かれていて,小説では北線のみが舞台になっています。
もう少し下流で「東川」と合流して大阪湾に注ぐ「津門(つと)川」です。

    


「阪神国道駅」という名の阪急電車の駅です。この国道2号線(阪神国道)を約15Km東に走れば,先日の「大阪市道路元標」があります。

    


今津線の名前にもなっている「今津駅」。ちなみに右の写真は隣接する阪神電車(阪神本線)の「今津駅」です。

    


今津駅から阪神甲子園駅まで走って本日のマラニック終了。
今夜の「阪神VS横浜戦」は,早々に中止が決まったようですね。

    


桜の後は・・・

2011-04-23 | 大阪を走る(その他)

この季節「桜の後は,ハナミズキ」ということで(私だけ),今年も行ってきました「長居植物園」。開園は9時30分なので,それまでは長居公園の外周コース(2.813Km)をシャワーラン
走行距離:32.6Km

    


「椿と花水木~万次郎の生涯~」(津本陽)の一節です(毎年同じような記事と写真ですいません)。
「わぇは木ぃが好きじゃけぇ,木ぃの名ぁつけてもええじゃろかのう」
「いいわよ。きめてちょうだい」
「男の子ならドックウッド(花水木)。いけんか」
「おかしくないわ」
「女の子ならカミーリア(椿)じゃ」
~万次郎はアメリカと日本で,もっとも懐かしい樹の名前をひとつずつ告げた~


少し早すぎました。来週ぐらいが見ごろになりそうです。黄色の花は,ウンナンオウバイです。

    

    

    

    

    

    


ライラックは,ちょうどピークを迎えています。

    


ボタン園の牡丹も咲き始めています(これは「芳紀」)。見ごろはこれからというところでした(昨年の牡丹はこちらです)。ぼってりとしたサトザクラは,まだまだ見ごろでした。

    


里程元標

2011-04-20 | 単身徒然

先日「里程元標(りていげんぴょう)跡」という碑(?)を目にしました。なんとなく面白そうなので調べてみると・・・。

まず,この碑が建っていた場所は,大阪市中央区の東横堀川にかかる「高麗橋」(橋長62.54m・幅員11.00mのアーチ型橋)の東詰です。

    


江戸時代は,この場所から京街道や中国街道,紀州街道などが始まり,里程計算の起点となっていたようです。そして,明治9年に道路制度が公布され「里程元標」というのが設置されることになったときに,引続きこの場所を里程計算の起点として元標が建てられたようです。
その後,大正8年の旧道路法により各市町村に1個ずつ「道路元標」を置くこととされた際に,場所を中之島の大阪市庁舎所前に移して,大阪市の「道路元標」として設置されています。さらに現在は,現行の道路法の施行(昭和27年)を機に梅田新道交差点西北角に移されています(写真下)。
ただ,現行の道路法には「道路元標」の設置義務がないため,既に取り壊されたりしてなくなっているところも多いようです。
あなたの町の「道路元標」は? って,そんなものに興味はないですよね(笑)。

梅田新道の交差点(東) と 「大阪市道路元標」 ここが国道1号線の終点であり,国道2号線の起点です。ほかにも国道25号線などの終点や国道26号線などの起点にもなっています。

    

本日,ダイトレの「(上級の)認定書」が届きました。


海軍カレー

2011-04-18 | 単身徒然

すいません,またカレーネタです。
旧海軍では,曜日の感覚を失わないために「毎週土曜日はカレーの日」だったというのは有名な話です。これは現在の海上自衛隊にも引継がれていて「毎週金曜日はカレーの日」(金曜日を週末としたため?)とされているようですね。

最近「海軍割烹術参考書」というなかなか面白い本を入手しました。これは明治41年に舞鶴海兵団で海軍五等主厨教授用に編纂されたものを,舞鶴市の赤煉瓦倶楽部舞鶴さんが海上自衛隊第4術科学校の協力を得て現代語で復刻されたものです。
この本には,料理の基本,食卓の飾り方,給仕心得,日本料理の調理方のほかに,当時一般の人はめったに口にできなかったと思われる数多くの西洋料理やプリン,シュークリーム,ワッフルなどのスイーツのレシピ(?)まで記載されています。そんななかで目にとまったのがやはり「カレーライス」です。

    

「材料は,牛肉(鶏肉),人参,玉ねぎ,馬鈴薯,塩,カレー粉,麦粉,米である。米は洗っておく。牛肉(鶏肉),玉ねぎ,人参,馬鈴薯は,四角に賽の目のように細かく切る。牛脂をひいたフライパンに麦粉を入れ狐色になるまで煎り,カレー粉を入れスープで薄トロロのように溶かし,肉野菜を煎って入れる。(馬鈴薯は,人参,玉ねぎが殆ど煮えたら入れる。)弱火にかけ煮込み,味は塩で調える。米は,スープで炊き皿に盛る。この時,チャツネを添えて出す。」

これだけです
ところがここには,肝心の各具材の分量が全く記載されていません。しょうがないので普通に作るときの分量を見当に作ってみました。スープもよく判らないのでコンソメスープの素を使っています。「チャツネを添えて出す」というのも意味が判らないので,最後にチューブ入りのチャツネを少しだけ鍋に投入して煮込みました。更に「薄トロロのように溶かし」というのもよく判りませんが,とろみを付けて船が揺れてもこぼれにくいようにしたということでしょうか?それに,適当な分量の(小)麦粉とカレー粉を炒めるときに,どうしてもダマになってしまいます
味?・・・これが意外や意外,旨~い 結局いつものようにお好み焼きソースやウスターソースなども使ってしまいましたが・・・何か

カレー用の牛肉がなかったので,冷凍庫の中の鶏の手羽もとでチキンカレーに(笑)

     

最近いろいろなところで「海軍カレー」というのを目や耳にしますが,たぶんこの参考書をベースにして各地あるいは各艦で,オリジナルの海軍カレーが作られたのでしようね。


摂津淀川

2011-04-17 | 大会レポ(淀川&武庫川)

     

昨日の三国橋オヤジさんのコメント「明日は 淀川に行ってきます。」に触発されて,昨年の1月以来久しぶりに「淀川ランナーズ」の月例,「第322回 摂津淀川マラソン」(10Kmの部)に参加してきました。

記録:44分58秒 19位/45人中 (4:21⇒4:28⇒4:23⇒4:28⇒4:28(22:08)⇒4:49⇒4:29⇒4:40⇒4:29⇒4:23(22:50))
いつものことですが,5~6Kmは極端に落ち込みます。43分49秒でゴールされた三国橋オヤジさんとの差も開く一方です

会場までの往復ランを含めて本日の走行距離 : 24.9Km

途中で見かけた「岩やつで(丹頂草)」 と 「銭葵」

    


万博公園(その2)

2011-04-16 | 大阪を走る(北摂)

万博記念公園の自然文化園や日本庭園には,ポピーやチューリップのほかにもたくさんの花が咲いています
のんびりとお花を愛でていらっしゃる方々を横目に,親父一人で園内をカメランです。表示されていないのもあったので,名前が間違っていたらすいません


まずは芝桜から・・・まさにピンクの絨毯です。

     


花海棠(はなかいどう)と今年の初ガリガリ君(バニラバニラチョコクッキー)

    


水芭蕉(みずばしょう)          紫木蓮(シモクレン)

    


三叉(ミツマタ)              沈丁花(じんちょうげ)

    


菊桃(キクモモ)              今年は間に合いました:花梨(カリン)

    


花桃(ハナモモ):白           花桃:紅

    


馬酔木(アセビ)             灯台躑躅(ドウダンツツジ)

    


采振木(サイフリボク)          三葉躑躅(ミツバツツジ)

    


山吹(ヤマブキ)              こんなものも:筍(たけのこ)

    


碇草(イカリソウ)             木瓜(ぼけ)

    


連翹(レンギョウ)             著莪(シャガ)

    


花蘇芳(ハナズオウ)           黄梅(オウバイ)

    


雪柳(ユキヤナギ)            花韮(ハナニラ)

    


この「花桃」は一本の木ですが,紅白の花を咲かせています。そして最後はやはり「桜」ですね。

    

     


万博公園(その1)

2011-04-16 | 大阪を走る(北摂)

今朝は,「ポピーフェア」と「チューリップフェスタ」が開催されている万博記念公園を目指して走ってきました。桜の花は散りはじめていましたが,最後のお花見を楽しむ人で相当な人出でした。
ポピーやチューリップのほかにもたくさんの花が咲き競っていました。写真が多いので二部に分けてアップします。

本日の走行距離:38.6Km

まずは,自然文化園 花の丘で開催されている「ポピーフェア」です。35万本の「アイスランドポピー」と淡いブルーの「ネモフィラ」そして黄色の「花菜(ハナナ)」をベンチに座り,しばらくボ~っと見ていました

     

    

     

    

    


こちらは自然文化園 チューリップの花園で開催されている「チューリップフェスタ」です。約10万本の色とりどりのチューリップが咲き誇っています。

     

    

     

    

その他の花は第二部で・・・。


朝 ラ ン

2011-04-15 | 大阪を走る(神崎川)

平日の早朝に走るのは,ほんとに久~しぶりです(夜も走っていませんが)。
いつもの河川敷を 13.2Km 今月ここまで 120.6Km

昨日から,「造幣局」桜の通り抜けも始まったようですが,週末の天気が少し心配ですね。


今朝の神埼川と花壇の「チューリップ」

    


近所の神社の境内には「紫大根」の花(写真右)が咲いていました。

    


ダイトレ完踏

2011-04-11 | 大会レポ(トレラン)

4月10日「第37回 大阪府チャレンジ登山大会(通称「ダイトレ」)」(山岳マラソンの部)に参加してきました。本格的なトレイルレースとしては,初めて参加します。

この大会は,奈良県葛城市の「ふたかみパーク當麻」から,二上山(517m)の中腹を経てダイヤモンドトレール(ダイトレ)へ⇒岩橋山(658m)⇒大和葛城山(959m)⇒金剛山(1,125m)一の鳥居⇒神福山(792m)⇒タンボ山(763m)等を縦走して紀見峠の手前でダイトレと別れ,大阪府河内長野市の「南海天見駅」に至る36.0Km,累計高低差(登る高さ)2,000m超の過酷なトレイルレースです。プロトレイルランナーの「鏑木 毅」さんは,2000年~2004年のこの大会で5連覇を達成されています。

     


朝7時少し前に会場に到着し,受付と募金を済ませて落ち着き場所を探していると,いたいた「レオちゃんマン」さんです。そのあと「ぺこ」さん,「takacch」さんご夫妻等が続々と到着されます。また,スタート待ちの間に「酒盛竜馬」さん(すいません,コメントいただくまでHNが判りませんでした。)が,手作りゼッケンを見られて声を掛けてくださいました。またどこかでお会いしましょう。
混雑を避けるために50人単位の10分間隔ウェーブスタート制になっていますが,最初のグループが7時ちょうどにスタートし,レオちゃんが7時30分の組,ぺこさんと私が7時50分の組,その10分後の8時ちょうどにtakacchさんご夫妻,酒盛竜馬さん達がスタートされます。

�7時50分,いよいよスタートです。最初やる気がなさそうに隣に並んだぺこさんも,スタート数分前になると「なんだか燃えてきました~」と言ってスタートと同時に先頭集団でかっ飛んで行かれました。私は同組の20番手ぐらいをゆっくりと付いて行きますが,本番でも上りはほとんど歩きで,後発組にどんどん抜かされます。3時間~4時間台のランナーさんは,こんなオフロードでも驚異のスピードです。takacchさんも約8Km地点で「親父さん,お先に~」と言って走り去って行かれました。

レース中に,ゼッケンを褒めてくださった女性ランナーさんとずっと競っていたのですが,上りにめっぽう強い方で下りでなんとか追いついて,また上りで離されるということを繰り返しながら,結局最後の最後に一気に離されてしまいました。それにしても女性のトレイルランナーさんや山ガールさんがこんなに多いとは正直驚きでした。

     

     

7時50分スタート組の集合写真

     

    


スタートから祐泉寺まではロードを走り,そこから登山道を岩屋峠まで一気に上り,今度はエイドのある竹内峠下(大日池)まで急坂のロードを駆け下ります。無理をすることもなく,このあたりまでは「二上山万葉の森」の桜を楽しむ余裕もあったのですが・・・。
�8時17分(27分):竹内峠下(3.1Km?)到着。

    


平石峠を経由して岩橋山に向かいます。
�9時09分(52分):岩橋峠(9.0Km)到着。

     


大和葛城山までは,幾度となく急な丸太階段が現れます。まさに天国への階段,いやいや地獄への・・・かもしれませんね。この苦しいところで道を譲ってくださった登山者の方に「鈍足親父さん,頑張れ~」と大きな声を掛けていただきました(そうなると立止まるわけにもいきません)。

    


�10時06分(57分):初級ゴールの大和葛城山(13.6Km)到着。次は金剛山(写真右)を目指します。

    


ここからの下りは,かなり急で「走行禁止」の表示がされていますが,なんとか走ろうとする悲しきランナーの性(上りは歩きますが何か),でもコースも狭くガレ場や岩も多くてどうしても渋滞します(それにしてもこの区間を16分で通過したレオちゃんは,走るというより飛んで行ったのでしょうね)。そして,
�10時30分(24分):水越峠(15.7Km)到着。一気に400mを駆け下ってきました。途中の水場で「金剛の水」を一杯,その先からは,また丸太階段地獄です。

    


ついに,カヤンボ付近の丸太階段で左足太腿が攣り,レオちゃん推奨の「練り梅」を注入(なんとか数分で回復),しかし,この後「一の鳥居」に到着するまで2度も攣ってしまい,その度に「練り梅」のお世話になり,結局チューブ1本完食(笑)。この付近で山伏姿の「hidetyan」さんにお会いしました。
�11時34分(64分):中級ゴールの金剛山(一の鳥居)(21.1Km)到着。ここのエイドではスポドリとバナナをいただきました。

    


中葛城山に向かう急な丸太階段(本日4度目の足攣り)を過ぎると比較的楽になりますが,それでも幾度となく登場するこまかなアップダウンが使いすぎた足にはかなり堪えます。
�12時42分(68分):行者杉峠(27.3Km)到着。最後のエイドです。
ちょっと薄めの「エネルゲン」をいただき,残り8.7Kmに挑みます。なんとか6時間切りもいけそうです。

    


タンボ山を越えてブンタ谷分岐からは,かなりな段差の丸太階段を飛び降り,さらに九十九折のシングルトラックを駆け抜け,ラスト2Kmは舗装道路を走ります。
�13時41分(59分):上級ゴールの南海天見駅(36.0Km)到着。

     

     


記録:5時間51分40秒 とにかくハードなコースでしんどいレースでした。
ちなみに各部門のトップは,一般男子の部:3時間29分37秒,壮年男子の部:3時間50分40秒,女子の部:4時間17分09秒
そして,ぺこさん:4時間31分,レオちゃん:4時間37分,takacchさん:4時間53分,みなさんさすがに速いですねぇ。takacchさんの奥様も6時間15分で完踏されました。

1,000名を超えるランナーと,やはり1,000名程の登山者(いずれも未確認)のため,ところどころ渋滞が発生します。しかし,登山者の方はとても気持ちよく道を譲ってくださり「頑張ってください。」と声まで掛けてくださいます。また,スタッフ&ボランティアの方には,スタートからゴールまでたいへんお世話になりありがとうございました。

今回はこのゼッケンです。「sosono55」さんが紹介されていた「妹尾昭吾」さんのイラストもお借りしました。ゴール地点でスタッフの方が「上級」踏破のスタンプを押してくださいました。

     


記録書や参加賞(Tシャツ)は,後日送付されるそうです。また,「踏破認定証」(有料)もお願いしました。
しばらくゴール付近で休んだあと,南海電車で難波まで出てtakacchさんご夫妻と軽く(?)打ち上げをし,本大会終了
不思議なことに今日は,ふくらはぎに少し張りが残っているものの筋肉痛などの痛みや違和感はありません


4月20日「認定書」が送られてきました。

     


七 谷 川

2011-04-09 | 京都を走る

今日は朝からシャワーラン。目的は,亀岡市七谷川の桜です。
朝6時半にJR亀岡駅到着。ここから七谷川まで北に向かって約5Kmほど走ります。途中,府道から「和みの道」という散策道に入り,雰囲気のある道を700mほど走ると七谷川上流の桜並木スタート地点に到着します。

亀岡市が整備した「和みの道」は全長2.2Km,そのうちの1.5Kmが七谷川沿いの桜並木になっており,川の両岸や桜公園内で,28種・約1,500本の桜木が雅を競っています。昨年行った 八幡の背割桜 にも負けないほどの景観でした。
本日の走行距離:22.1Km

     


「和みの道」は,まず愛宕神社に向かって上り,「桜の道」を経由して七谷川に至ります。運がいいとムササビや鹿,狸などに遭えるかもしれませんよ

    


山は雨に煙っています。桜は,まだ6~7分咲きぐらいですね。

    


<左>ありゃ~,靴が・・・,冷たい~
<右>あれ?枝垂桜のほうが遅れているようですね。

    


雨もだいぶ小降りになってきました。

     


<左>地元のランナーさんもシャワーランです。なぜだか,ユーミンの「雨に消えたジョガー」を思い出しました。
<右>今でこれですから,満開になると凄いでしょうね。

    


<左>ピンクの枝垂桜とソメイヨシノの競演
<右>この付近が下流側のスタートになります。

    


雨に濡れる桜・さくら・・・

    


遠くに黄色い畑が見えたので,遠回りして帰りましょう。その菜の花畑から見た「牛松山」方面。

     


一本刀のひばりさん(嵐山 美空ひばり座前)とホバリング中のヒバリくん(亀岡 河原林の畑)

    


帰りは,嵐山経由にしました。阪急嵐山駅前に多くのランナーさんがいらっしっゃたので聞いて見ると,ラン・デザインさん主催の「京都お花見マラニック(約20Km)」だそうです。スタッフの女性の方と桜の話しをすると「来年のコースは,亀岡にしようかな?」なんておっしゃっていましたが・・・。

嵐山の桜は見ごろを迎えて,朝からたくさんの人出となっています。
菜の花畑をもう一枚