鈍足親父の独り言

50歳目前でジョギングを始めた鈍足な親父が

ランネタを中心に日常生活を思いつくままに綴った徒然日記

みつばちトレイルと秘密の花園

2021-04-25 | 千葉を走る(その他)
もう1週間ほど前の話しになりますが,以前に頼まれていた,みつばち牧場&みつばちトレイルに近所の美ジョガーさんを案内してきました。
あっ,世界陸上マラソン日本代表の美人アスリートさんをジョガー扱いはちょっと失礼ですね・・・^^;

この日は,約19kmのアップダウンコースです。




そこここで花を愛でる美ジョガーさん









いつのまに・・・^^;




汗を流したらお決まりのはちみつソフト(ラテ)




ランナーでもある社長にも喜んでいただけたようです(たぶん^^;)。後方は期待の新人,N木ちゃん





そして先日は,みつばち牧場さんの秘密の花園をこっそり訪れてきました。(笑)
まさしく菜の花トレイルです。








ストロベリーキャンドル(クレソンクローバー)も




どこまで続くの,菜の花の道





近所のスーパーで生青海苔が安く売っていたので,磯自慢(海苔の佃煮)を作ってみた・・・激うま!(^^)




先月後半にぎっくり腰をやって、こんどは左膝の腸脛靱帯を痛めてしまったようです。
これまでどおり走りながら治せるのか?今回はちょっとやっかいかも・・・
今月ここまで276.5km,300は無理かな?


市原・みつばちトレイル

2021-03-22 | 千葉を走る(その他)
ランニングの途中などにお世話になっているワンドロップファーム(市原みつばち牧場)の社長さんが,農場内をMTBで走られている映像を見て以来,いつか自分も走ってみたいと思っていましたが,先週14日に社長にお願いして走らせていただきました。1周約2.3kmのコースを2周,まさに走れるトレイルです。



そして先日(20日),これまで走っていた付近のトレイルルートと繋いで走ってみると9km弱のコース(トレイル率7割くらい)ができたので(誰も興味ないとは思いますが ^^;)画像で案内します。

スタートはみつばち牧場のminiショップ前です。




菜の花畑のなかに続くウッドチップの道を走ります。




コンクリート舗装の農道を進みます。




舗装道路から谷津田道へ




奥に見えるポツンと一軒家のさらに奥に向かいます。



長野県から越冬のためにやって来ているみつばちくんたちです。
もうしばらくこちらにいて,蜂たちの体力が回復したら戻られるそうです。



ここからはシングルトラックのトレイルが続きますが,一昨年の台風の被害でかなり荒れています。



それでも踏み跡はしっかりしているので迷うことはないでしょう。ただ,この先の分岐を右に進むことを忘れなければ・・・^^; ,ここを真っ直ぐ行ってしまうと藪漕ぎの末,立ち往生することになりますので気をつけましょう!



トレイルを抜けると,源平咲きのはなももが迎えてくれます。



ロードを少し走ってまたトレイルに突入



植林地の作業道といった感じですね。



山を抜けると谷津田道,ここは道を右にとりましょう。




馬乗り馬頭観音



から上総掘りの井戸と竪穴式住居



竹林を抜けます。



川沿いにしばらく走ります。



林道を上ります。




このあたりからワンドロップファームさんの農場になります。




白菜畑(収穫後)と人参畑の間を進みます。



ダブルトラックの気持ちのいいトレイルです。



コース上には,踏まないで走るのが難しいほどにタチツボスミレが群生しています。^^;



収穫後のブロッコリー畑でしょうか?




畑の次はお山・・・




ダブルトラックのトレイルを進み,県道に降りる少し前に左への分岐がありますので,ここから一気に下っていきます。




杉の倒木,越えるか潜るかはあなたしだい^^;



ウッドチップが敷かれた左側の農地を走りたくなりますが,コースは右端の道です。




14日の日の私の足跡の横に新しい足跡が・・・,イノシシくんもトレイルを楽しんだのかな?^^;



ゴールのminiショップが遠くに見えてきました。



まもなくゴールです。




ゴール!!




ゴール後はやはり天然はちみつたっぷりのラテソフトでほっこり



距離 8.62kmの走れるトレイルです。奈良の大仏さんあたりを組み込むと10km超えのいいコースになりそうです。



中のコースが農場内のトレイルコースになります。道以外の耕作地などに入らないよう気をつけましょう!



アップダウンはこんなものです。




ROAD TO TOKYO からの東京マラソン2021はみなさんの期待どおり落選でした。



コロナ禍の秋

2020-11-26 | 千葉を走る(その他)
コロナ禍でも日に日に秋は深まっていますね。
まずはわが家の近くでは(たぶん)一番の紅葉スポット,泉自然公園から・・・

泉自然公園といえば真っ赤な「いずみ橋」































◯笠森観音から笠森トレイルへ

紅葉と四方懸造の観音堂(重要文化財)




残念ながらルートでの紅葉はあまり期待できません。




でも,コース上には竜胆がたくさん咲いています。踏まないように気をつけましょう!




◯裏川の蔵持滝

月末くらいが見ごろでしょうか?






ここが赤く染まると絵になりそうです。






◯茂原公園




銀杏と真っ赤な弁天橋が池に映えます。




◯大藪池からみつばち牧場へ

フカフカの落ち葉の絨毯




越智の大釜
昨年の台風による土砂の流入や葦の繁殖ですっかり様子が変わっていましたが,大釜自体はなんとか無事で綺麗な水が湧き出していました。
湧出部に実験装置なるものが設置されていましたが,何の実験なんでしょう?




みつばち牧場の蜜源植物,菜の花の芽が出揃ってきました。春が楽しみです。




ソフトクリームにエスプレッソと天然蜂蜜,相性抜群です。




あずきバーをチンして雪見だいふくを加えただけの白玉ぜんざい(^^),これが意外と美味しい。(数年前に流行った?)




たまにはガチゆる走のようなものを




今月ここまで362.5km

Virtual UTMF

2020-10-24 | 千葉を走る(その他)
今月の中旬頃,ラン友さんから「こんな大会がありますよ〜。」と連絡が入りました。




単純な親父はUTMFのポイントに関係なく無料でエントリーできると聞いて,160kmくらいならと内容を確認もせずにポチってしまいました。




あらためてルール等を確認すると,なんと1ヶ月かけて160km走るのではなく,10/19(月)〜10/25(日)の1週間で走るとなっているではないですか・・・
いまさらごちゃごちゃ言ってもしょうがないので,とりあえずやってみることに

あっ,来年開催のリアルなUTMFへのエントリー権は有していません。>_<




それではスタートします!

第一日目(10/19)町内5キロコースぐるぐる
走行距離:35.0km
累積時間:3時間13分02秒
獲得標高:270m




第二日目(10/20)長柄のパン屋さんまで
走行距離:35.2km
累積時間:3時間19分38秒
獲得標高:434m




第三日目(10/21)2部練で距離稼ぎ^ ^
走行距離:31.6km
累積時間:3時間00分23秒
獲得標高:238m




第四日目(10/22)ご近所里山ジョグ
走行距離:28.6km
累積時間:2時間45分52秒
獲得標高:281m




第五日目(10/23)朝靄の昭和の森で
走行距離:32.9km
累積時間:3時間10分52秒
獲得標高:257m




5日間累計
走行距離:163.3km
累積時間:15時間29分47秒
獲得標高:1,476m






終了時点では瞬間ですが8位に入っていました。このあと距離を延ばしてくる方がわんさかでしょうから,すぐに沈み込んでしまうでしょうが。^^;
うわさによるとエントリー者は12,000人くらいだとか・・・そのうち実際に走っている人は・・・?




今月ここまで483.1km,おかげで初の月間500kmが見えてきました。

都川を下る

2020-10-05 | 千葉を走る(その他)
千葉市の中心部を流れ,東京湾に注ぐ「都川」,その都川に沿って源流(付近)から河口まで走ってみました。(遡上するより下るほうが楽だから・・・^^;)




都川の源流は千葉市緑区誉田町2丁目の「ネクストコア千葉誉田(明治大学誉田農場跡)」付近ということですが,暗渠になっているため少し手前のこのあたり(暗渠の入口)までしか確認できませんのでここを源流(付近)とします。ちょうど安全のための防護柵の設置工事が行われていました。




源流を流れ出た水は,まず高田排水路西部支線調整池に流れ込みます。水がほとんど見えませんが,大雨のときなどは水をたたえるそうです。




調整池から流れ出て,小さいながらも実質の都川の始まりです。




千葉東金道路の下に架かる橋から見た都川




若葉区に入ってきました。それにしても前半は砂利道ばかりで青竹踏みのように足裏が痛い・・・(笑)

蕎麦の白い花の奥は泉自然公園です。




ひっそりと五十土町の道祖神




4年前にオープンした川井道に面した蕎麦処「しらい庵」さん

先日某美人アスリートさんもこの付近を走られていたとか・・・(^^)




明治天皇も立ち寄られたという旧名主さんの住居跡を利用した蕎麦屋さん,雰囲気がありますね〜,お味は・・・?

5年前までは「倶楽部 泉水」という(高級)料亭でした。
ここでドラマ「JIN-仁」のロケが行われたそうです。




高根町付近のコスモス畑




これ千葉市里山サイクリングコースの案内標識ですが,かなり劣化して何の標識なのかわかりませんね。^^;




河岸復旧工事中の多部田橋より下流を




大草橋より下流を,雑草が凄い!




坂月川に架かる坂月橋からは,坂月川に沿って都川との合流地点に向かいます。

左から流れ込む坂月川との合流地点,しかしここも雑草がすごくてわかりにくいですね。




ここからは都川に沿って走ります。



右岸を進みますが道が・・・,だんだんヤバくなってきました、




大宮橋から上流を




大宮橋からは左岸に移り,こんなところもありますが・・・




草が腰あたりまで・・・




なんとか青柳橋までやってきました。前方に京葉道路も見えています。
しかし,さらに草がひどくなってきたので,ここからは一般道に戻ります。^^;




京葉道路まできました。左岸に都川水の里公園・多目的遊水池が広がっていますが,手入れが不十分でかなり荒れています。
右から支川都川が本川に流れ込む合流地点です。




伸びた草をかき分け,いい通路を見つけました(笑)。京葉道路を超えるのに迂回しなくて済みました。




市街地が近くなりました。立合橋より下流を




都橋から下流を・・・遠くに高さ151.5mの高層マンション「千葉セントラルタワー」が見えています。




千葉大附属病院の手前に千葉高架水槽が見えてきました。昭和12年建設の正12角形の建物で国の登録有形文化財(建造物)に指定されています。
現在も現役で,毎日3,300m3の水を配水しているそうです。




旭橋と千葉城




大和橋から千葉県庁方面,右に見える橋は吾妻橋です。




吾妻橋と千葉県庁




県庁に繋がる羽衣橋
来春の知事選はどうなりますかね?




都橋の上空を走る千葉都市モノレール,まもなく県庁前駅に入線です。




本千葉橋から見る葭川排水機場です。左から支流の葭川が流れ込んでいます。




悲恋伝説も残る「君待橋」と「君待橋の碑」






大橋より,寒川大橋も見えるようになり,河口が近づいてきました。




寒川大橋から千葉市街地方面




ゴールの東京湾に注ぐ都川河口です。
通過中の電車は外房特急わかしお号ですね。




21kmの川の旅でした。



東金松之郷天王さまへ

2020-08-26 | 千葉を走る(その他)
放ったらかしで7月1日以来になります。
ブログはサボっていましたが,ぼちぼちと走っていました。ただ,下肢のダル重感がひどく最近は5kmも走り続けられなくなりました。>_<

昨日火曜日は,8kmほど走って以前からちょっと気になっていた大網白里市の御嶽神社にお詣り・・・,6月から御朱印も始められたらしいので,実際にいただける東金市の八坂神社までさらに8km・・・,運よく宮司さんもいらっしゃって少しお話しもできました。


大網や東金方面に走るコース近くの山の中にある「御嶽神社」そしてその奥にある「小西城跡」,地図を見て気になっていました。




ということでちょっと寄り道
御嶽神社の一の鳥居です。右に見えているのは,薪ストーブ専門のブリティッシュキッチンさんです。余計なことですが,こんなところにお店を構えてお客さんお見えになるんでしょうかねー?^ ^




二の鳥居,この先からは階段が続きます。




ずっと奥まで続いています。右に見えるブルーシートは昨年の大雨の傷痕のようです。




階段を上り詰めると御嶽神社本殿に到着です。




左奥の山頂付近が享禄年間に原胤定が築城したと言われる「小西城」の跡になるようですが,この時期下草も伸び放題で踏みこむのは難しそうです。以前は季美の森側から行けたようですが,圏央道の開通以降立入りが禁止されたようですね。




ここは無人なので東金市の八坂神社を目指します。
ふらふらになりながら到着,鳥居の先に拝殿が見えます。ここ松之郷八坂神社は,地元では「天王さま」と呼ばれ,京都祇園町の八坂神社(祇園さん)の祭神素戔嗚尊の分霊を勧請奉斉されたということです。




拝殿の奥に本殿が鎮座しています。




明治27年建立の覆屋風本殿のなかには,元禄4年建立の装飾性豊かな内殿が置かれているようです。




内殿の写真は,千葉県教育委員会のHPからお借りしました。




いただいた御嶽神社と八坂神社の御朱印です。御嶽神社は,綺麗な見開きの御朱印です。期間限定なのかな?







宮司さんは32歳の美しい女性❗️この若さでなんと東金市や大網白里市などの36社の宮司を兼ねておられます。さらに「華蔵-KAGURA」という古民家民泊を運営されたり,東金竹灯籠祭りを企画されたりとその行動力には頭が下がります。
詳しくはこちらで・・・^ ^
また,正月3日には大網宮谷八幡神社で御神楽も奉納されているとのことなので行ってみたいですね。


(シティライフ(2017/11/24)より)


シティライフの記事によると宮司さんは,神主の資格を取得された後に,うちの子供たちがお宮参りや七五三などでお世話になったさいたま市の「調神社(つきのみや)」で修業されたそうで勝手に縁を感じてしまいました。^^;
数年前にいただいた「調神社」の御朱印です。




八坂神社のあとは,ときがね湖(東金ダム)に寄り道




例年8月最終日曜日は,3.6kmの周回路を使った「ときがね湖駅伝」が開催されていますが今年は・・・>_<




定期的に気泡が出ていますが,これはアオコ防止のエアレーションなのでしょうか?




根性なしでここから走って帰る元気もなく,東金駅から電車に乗ってしまいました。^^;




トータル19.6kmのゆるジョグでした。




今日11kmほど走って,今月ここまで235.3km
ちなみに前月は,なんだかんだで376.6km走っていました。
秋もすぐそこまで近づいています。暑さにそしてコロナに負けず頑張りましょう!



夏越の祓から半夏生

2020-07-01 | 千葉を走る(その他)
早いですねー,今年も半分が過ぎました。
昨日6月30日は「夏越の祓」,茅の輪をくぐったり,水無月を食べたりして半年の厄を払われた方も多いのではないでしょうか?


(写真は先日お詣りした玉前神社の茅の輪)

わが家も毎年京風の水無月をいただいていましたが,今年は博多水無月擬きにしてみました。実をいうと外郎は二人ともそれほど好きじゃない・・・(笑)。




博多水無月は,20年ほど前から作られるようになったようで,「小豆とわらび粉を主原料に、笹で巻く」という決まりがあるそうです。近所の和菓子屋さんでみつけた写真の和菓子は,小豆あんをわらび粉で包んで桜の葉で巻いてありました。笹で巻いてないので「擬き」です(笑)。

そして今年の後半戦に入る今日7月1日は七十二侯の「半夏生(はんげしょう)」です。昔は,半夏生(半化粧)の葉が半分白くなる頃の夏至から11日目とされていたようですが,現在は,太陽が天球上の黄経100°の点を通過する日とされています。

この日は各地にいろいろな風習があるようですが,関西では「蛸の日」といって蛸を食べていました。これは,田植えが終わり,稲が地にしっかり根付くことを願って,しっかり地に付いたら離れない「蛸」を食べるようになったという謂れがあります。

その半夏生ですが,9年前の京都建仁寺両足院と,8年前の鎌倉の長谷寺以来目にしていないので,今日は半夏雨のなか半夏生を探して28kmほど走ってきました。

そして見つけました!

花も咲いて,葉は白くなっていますね。




半分白粉を塗ったようになるから半化粧(半夏生),言い得て妙ですね。




ドクダミの仲間なので臭いも・・・笑




半夏生を探している途中で,葉の上に実を付けた花筏も見つけました。
花が咲いているところも見てみたかったですが,それは来年の楽しみに・・・




それにしても葉の上に花を咲かせて実を結ぶという不思議な植物ですね。




「たこ」ということで夜は,「たこ飯」にしました。味付けは本だし,醤油,さけ,塩です。




コロナ禍のなか,これから本格的な暑さがやってきますが,熱中症にも十分注意して暑い夏を乗り切りましょう!





大仏さんとあじさい屋敷

2020-06-24 | 千葉を走る(その他)
都道府県移動が解禁されたようなので20日土曜日に早速出かけてきました。




みなさんご存知の「奈良の大仏」です。




紫陽花が咲く参道の先には・・・




どーん!!!???,
もうお分かりですね。このブログにも何度か登場している千葉県市原市にある「奈良の大仏」です。
釈迦如来の石製立像ですが,931年に平将門によって建立された(らしい)初代は,銅製の蘆舎那の露仏だったそうです。

ついでにこんなところも・・・




途中木苺を摘みながら走り,帰ってからジャムにしてみました。
滑らかにしようとしっかり漉したら少ししかできませんでした(笑)。




翌日曜日は,5年ぶりに茂原の服部農園あじさい屋敷まで走りました。
250種・10,000株以上,こちらの紫陽花は何度見ても素晴らしいです。
先代さんが裏山が少し寂しいと始められた紫陽花の植栽ももう30年になるそうです。
山の上まで紫陽花 あじさい ・・・




山の上から見下ろしてもあじさい 紫陽花 ・・・




ムカデもひと休み ^ ^




鮮やかなピンク




どこまでも紫陽花・・・




綺麗な色の額紫陽花ですね。




屋敷の周りは一面あじさい花です。




白い紫陽花はアナベルかな?




ダンスパーティーでしょうか?




月曜日の夜にはここで(写真右上の四阿)家入レオさんが歌われたらしいですね。





(写真は借り物です)

色も豊富ですね。




その後サルタバレー経由で




みのりファームへ,
ランニングのためたまご(彩八)は諦めて給水のみ,Y田さんお世話になりました。




ゴールは玉前神社
少し早いですが,夏越しの祓の茅の輪をくぐり厄落とし




26kmの旅でした。




さて,
毎年恒例の全日本マラソンランキングはこうなりました。



大田原マラソンは,60才と362日で走ったので昨年に続き60才の部門でのエントリーとなりました。もし,61才の部門だったら・・・
たられば たられば・・・^^;

そうそう,こんなのもありました。




三連休は・・・

2020-03-23 | 千葉を走る(その他)
珍しく祝日休みで週末は三連休になりました。

20日(祝)

子供や孫が遊びにきたので(婿殿は体調不良で自宅待機(コロ助ではありません)),昭和の森にお花見に出かけました・・・桜はまだほとんど咲いていませんが・・・(^^;;
この日ちょうどジャンボシャボン玉のkuribowさんもお見えになっていたので遊んでいただきました。




21日(土)

久しぶりの早朝ラン,昭和の森の展望台から日の出を見ながらの14km






お昼は八平さんでアリランラーメン




食後はまたまた昭和の森で春爛漫RUN,14kmほど・・・




22日(日)

先週の素掘りトンネルは2本だけだったのであらためて茂原市の押日地区を走ってきました。「押日素掘り隧道群マラニック」などを計画しても誰も興味を示さないだろうなー,などと思いながらの下見(のつもり)ランでした。2年ぶりでしたがなんとか迷うことなく走られました。




(もし参加者がいるなら^^;)トンネルだけではつまらないかもしれないので「掩体壕」もルートに加えてみました。茂原には「旧海軍茂原航空隊基地」が置かれていたこともあり,11基の掩体壕が現存しています。コース上からは3基確認することができます。写真の掩体壕は地図の2.5km付近にあります。
また,2km手前から南に延びる直線道路(三井化学沿い)が滑走路跡で通称1,000m道路と呼ばれています。




さて,ここからがトンネル巡りです。

1 三宅谷(みやけやつ)隧道
今日のなかでは一番長いトンネルです(53m)。




2 御陵(ごりょう)隧道
すぐ近くには旧海軍航空隊長尾地下壕跡があります。




3 小山(おやま)隧道
先週も通ったトンネルです。




4 花立(はなたて)隧道
ここからが押日地区の隧道群になります。




5 狸谷(むじなやつ)隧道
先週も通った観音堀の綺麗なトンネルです。




6 野本(のもと)隧道
富士見中学校のすぐ前に掘られています。




7 木生坊(きしょうぼう)隧道
野本隧道のすぐ横にありますが,今は使われていないようです。今回のなかでは一番短く8mほどしかありません。




8 戸田谷(へたやつ)隧道
遠くからでも分かる大きなトンネルです。




9 細田(ほそだ)隧道
すぐ上にはトンネルが掘られる以前に使われていたと思われる切通しの道路跡があります。




10 坊谷(ぼうやつ)隧道
西側は民家の敷地内(たぶん)にあるので,東側から入ってUターンしました。




11 後呂(うしろ)隧道
円形の綺麗なトンネルです。




12 猪喰(ししくい)隧道
後呂トンネルのすぐ横でわざわざ堀る必要があったのか・・・?




以上12本の素掘りトンネルでした。
比較的近くにもう1本,長谷(ながや)隧道というのがありますが,今回は残念ながらパスしました。

デジマラ2020ハーフ

2020-03-11 | 千葉を走る(その他)
3月1日にデジマラ2020(フルの部)に参加しましたが,8日も2週連続で参戦しました。
ただ,冷たい雨も降っているし時間的にもフルは厳しそうだったので弱気のハーフの部です(汗)。

お昼を食べて13時前にスタート,目標は甘く(笑)105分切りを目指します。




1kmも走ると冷たい雨も寒さも気にならなくなります。




ゴール!





結果は103分,なんとか目標クリアしました。
雨でナンバーカードもヨレヨレ・・・




それにしてもわが家のまわりには平らなところがありません・・・^^;




「低山 なめるな!」ですね。山じゃないけど・・・笑



デジマラ2020&・・・

2020-03-01 | 千葉を走る(その他)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,各地のマラソン大会が開催中止に追い込まれるなか,パーソナルトレーナーでランニングYoutuberの「たなー」さんが,集まらないマラソン大会「ランたなデジタルマラソン2020」を企画されていることを知り参加させていただきました。
私の場合,今現在で3/15の養老渓谷トレイルランが中止になりました。

デジタルマラソンとは?
簡単に言うと名古屋ウィメンズマラソンの一般参加部門中止に伴い実施される予定の「オンラインマラソン」と同じようなもののようです。ただ,完走したとしてもティファニーが貰えるわけではありません(汗)。
完走したという自己満足だけ!あっ,あと運が良ければスポンサーさんからの提供品が抽選でいただけるかもしれません(笑)。

大会は3回開催されます。



当然ですが,公認大会ではありません(笑)。




交通ルールを守って自己責任で走ります。




走ったらその結果を報告します。




2月27日にフルマラソンの部にエントリーすると翌日にはナンバーカードが届きました。
ちなみに番号欄は空白で届きますので,自分の好きな番号や名前などが記入できます。




そして迎えた3月1日,大迫選手の日本新記録を見届けてお昼にスタートしました。コースはキョリ測でおおよその距離を測って,あとは走りながら調整するという相変わらずの大雑把さです。
バックパックにソフトフラスクとその辺にあった粉飴ジェル3本,小銭を入れて出発!




サブ4できればいいかなと思いながらも,前半は5:10ペースと少々突っ込みすぎ,中間点を1時間48分42秒で通過しました。
22kmを過ぎて青葉の森公園の周回コースに入る頃には足も終わりかけていました。
後半は,ヘロヘロで足攣りもありましたが,信号待ち休憩や給水休憩に助けられながら(時計止めてます),2時間01分08秒かけてなんとか走り切りました。




何度か走ったコースですが,全体を通して走ったのは初めてでした。




絶叫MCのsayuriさんも応援してくださっていました。壱岐ウルトラ以来かな・・・





そうそう,4年に1回の2月29日に孫娘の初節句のお祝いをやりました。両方のじじばばを含めて8名の小規模イベント(笑)なので開催に問題はないでしょう。昨年7月に誕生した孫娘も早7ヶ月です。




持ち寄った手料理でささやかにお祝い。

長崎の桃の節句といえば「桃カステラ」,今年は松翁軒さんから取り寄せました。







妹が大好きなお兄ちゃんと・・・
二人ともすくすく育ってほしいものです。



庚子(かのえ・ね)

2020-01-05 | 千葉を走る(その他)
いまさらですが,明けましておめでとうございます。

令和2年(2020年)オリンピックイヤーの今年は,十二支スタートの年ですね。といいながら例年と大して変わらない正月を過ごしていました。そんな正月の様子を・・・

【元日】
朝から初日の出を拝みに昭和の森に出かけるも,東の空は厚い雲で残念でした。
が,
田舎の従兄弟から綺麗な写真が届きました。




太陽の広場ではkuribowさんが,新年最初のジャンボシャボン玉で子供たちを楽しませていらっしゃいます。




午後から時間ができたので走り初めに昭和の森へ・・・そのまま足が向くままに海を見に行くことに・・・
今年最初の素掘りトンネルは,「御陵隧道」




戦争遺産 掩体壕群も通過して




九十九里浜 中里海岸に到着,あれっ,元日サーファーが見当たりませんね?




少し時化ていますね。




海沿いに一宮を目指します。




上総国一之宮 玉前神社に到着しましたが,一の鳥居まで参拝の方の列ができています。
帰りの電車の時間もあるので,バチ当たりですが一の鳥居付近でお詣りを済ませて帰路へ・・・(走って帰るという選択肢はありません ^^;)。




2020年の走り初めは33.1kmでした。




数少ない奇特な親父ブログの読者の皆様,本年もどうぞよろしくお願いします。



紅葉RUN

2019-11-18 | 千葉を走る(その他)
11月も中旬を過ぎたので若葉区の「泉自然公園」まで紅葉の様子を観に行ってきました。




記憶を頼りに谷津田道を走っていると,台風の爪跡に道を阻まれること二度,その都度回り道です。^^;




泉自然公園も先の台風と豪雨で倒木や土砂崩れが発生し,広範囲にわたり立入りが規制されていましたが,復旧は道半ばの状態でこの日も人気スポットの赤い吊り橋「いずみばし」付近などはシャットアウトされたままでした。




蓮池と下の池の付近まで足を運んで,なんとか綺麗な紅葉を観ることができました。












紫式部も綺麗な実を付けています。




うろうろと往復29.6km,30kmにはちょっと足りず (^^;;




これくらいの距離でもふくらはぎの内圧が上がりパンパン状態です。膝もいたし・・・,走らんほうがいいのかな?

本佐倉城跡

2019-09-01 | 千葉を走る(その他)
昨日は二番目の娘が遊びに来て,家族で酒々井のアウトレットに買い物に出かけてきました。
ただ,私は買う物も特にないので,以前から気になっていた「本佐倉城跡」までひとり走ってきました。




本佐倉城跡は今から約500年前に造られた中世戦国時代の千葉氏一族の城跡です。
9代の城主が約100年間治めていましたが,豊臣秀吉の天下統一により敵対していた千葉氏は滅び,主を亡くした本佐倉城も長い眠りにつきました。

本佐倉城は,早くからの保存運動により,多くの遺構が緑を抱えたまま奇跡的にその姿を残し,平成10年に国の指定を受けた史跡となっています。




今日は夏草に覆われたところが多かったですが,ちょうど草刈りも行われていましたので,9月に入れば散策も楽になるのではないでしょうか?
城の口から倉跡にかけては段々になっていて,矢立も復元されています。




大堀切から城山に向かう通路です。




城山の虎口




城山城郭,奥に主殿が建っていたようです。




城山と奥の山をつなぐ通路です。




奥の山




倉跡




セッテイ山の虎口




セッテイ山に向かう竹林の小径




この辺りに群生している珍しい竹,金明竹




セッテイ山,接待のための郭とも,人質を幽閉した郭とも言われています。




東山から北方向,写真では見えませんが正面奥に筑波山を望むことができます。
また,当時は京成線のすぐ先が印旛沼の水際になっていたそうです。




適当に回った跡にパンフレットをいただいたので,今度はじっくりと各遺構を見学したいとおもます。




草刈りをされていた方がパンフレットの在りかを教えてくださいました。観光ガイドもされているらしくいろいろ説明していただきました。






城跡に行く途中に,酒々井の名前の基になったという「酒の井(戸)」がありました。




話は変わって,
2007年9月1日48歳のときに,長崎市の水辺の森公園あたりを死にそうになりながら4.2km走ったのが私のランニング歴の始まりでした。
その日から12年が過ぎ,今日からマラソン13年生になりました。
この間に走った距離は,31,898.4km 地球一周にはまだまだです。もう少し頑張ってみるかな・・・




鼠 坂

2019-08-24 | 千葉を走る(その他)
午前中の不安定な天気から,午後は回復して暑い日になりましたが,鼠坂経由で権現の森武峯神社往復ラン・・・






鼠坂とは,茂原街道(県道14号)の国府里の交差点付近から六地蔵の間の約3kmの坂道をそう呼ぶようです。その鼠坂の周辺にはなかなか面白いところがあります。
(文京区にある森鴎外の小説「鼠坂」の舞台になった坂とはもちろん違います。(^^;;)

家をスタートして7kmほど走ったあたりのリソル生命の森付近で,車を降りてカメラを構える人が目に入り,よ〜く見るとどうも私を被写体にされているようです。^^;
「あとで送りますねー」と言われたので知り合いのはずですが,メガネ掛けてもよく見えないためどなたか分からず,少し戻ってお話しをしてやっとfururuさんだと分かりました。
fururuさんは,午前中印旛沼の練習会に参加した後,これから笠森トレイルを走りに行く途中だそうです。写真ありがとうございました。




船木の激坂を下り,国府里の交差点を右折すると鼠坂のバス停です。




長柄中学校の前には何かの遭難碑が建てられています。




ストーンデッキだそうです。庭に置いてみたいですね。




ちょっと怪しげなペットショップ,鳥がメインのようです。それも鶏系で,いろいろな種類の鶏がカゴに入っています。
孔雀二羽で10万円だとか・・・(高いのか,安いのかわかりません ^^;)






言わずと知れたアリランラーメンの八平食堂,今日は我慢我慢




春の桜のトンネルがステキな秋元牧場さん






こんな工房も




六地蔵バス停
探してみましたがお地蔵さんを見つけることはできませんでした。




権現の森に向かいます。石段は135段ほどでした。




武峯(たけがみね)神社の祭神は日本武尊。神社に蔵されている神輿は,元禄時代のもので関東でも3指に入る珍しいものだそうです。




神社の裏手に一等三角点がありました。標高173.3m




神社裏のここを下ると笠森観音方面に行けます。




権現の森から表参道を下りてくると「千葉市少年自然の家」があります。




そして当ブログでも度々登場するクマの森ミュージアムです。




館長は不在でした。草刈りにでも行かれたかな?
少し遅くなりましたが,喜寿の誕生日おめでとうございます。




いい天気になりました。




ちょっとの間休憩




鼠坂からの上りはさすがに疲れました。