A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

寒中

2015-01-24 | 機織り



寒中お見舞い申し上げます。
遅ればせながら、
今年もよろしくお願い致します。

ご訪問いただきました皆様、
年始のご挨拶が遅くなりました。汗。
年もあけて早24日、
ブログのトップが“良いお年を”になっているのには
お恥ずかしい限りです。

お正月休みが終わると、
待ちに待った日常。
あれもしたいこれもしたい、
明日は○○に行こう!と調子よく始まりました。
2015年、なんと楽しい毎日♪

それが10日ほど続いたある日、
つまらない理由の割に話すと長くなるので省きますが
ゴキッと右足首を捻挫してしまったのが運のツキ?!
すぐに風邪をひいてしまって、
足はもたもた、鼻はずーずー、喉はぜろぜろ…
絶不調な日々でした(T∇T)ノ

幸か不幸か、動かないのに食欲だけは衰えないんだな…

今、やっとちょっと復活してきたぞ~ってところです。
ジムにも行き始め、
今年初めてPCの前にも座りましたσ(^^;
ずいぶんと遅い始まりですが
どうぞまたお付き合いくださいませ。

赤いマフラーは、
お正月休み中に整経して
調子の良い1月前半に織ったものです。
昨年プレゼント用に織った赤いカシミヤがとても評判が良く
自分でも欲しいなと思っていたので、
今年の織り始めとしました。
初心に帰って、リジット機での平織です。

前回はずっと緯糸が赤1本取りでしたが
今回は片方だけピンクのストライプを入れてみました。
ストライプが入った方を前にすると
ちょっとカジュアルな感じになる気がします。



赤・ピンク・オレンジの経糸3本取りなので
1色だけにするよりも深みが増します。
経糸はあまり強く打ち込まないので
たまには平織もいいな~なんて思っているうちに
どんどん織れました。
ベーシックな色の洋服が多いので
このくらいの明るい赤は、
刺し色になって顔色も良くみえますよね。



さて!
次々とやりたいことがいっぱい。
気合を入れて今年も頑張りますっ*^o^)ノ

余談ですが…以前より風邪の治りが遅いことを実感;

《カシミヤマフラー》
整経 40×250  織り上がり 37×198  縮絨後 33×173(房は含まず) 126g


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junko)
2015-01-24 18:02:50
しばらくブログが更新されておらず心配しておりました。
赤いマフラー、素敵ですね。丁寧な仕事ぶりにも見入ってしまいます。カシミア、ふんわり柔らかな仕上がりなのでしょうね!
まだまだ寒い日々が続きます、お気を付け下さいね(自分にも言い聞かせております、、、)
お大事に (kinomi)
2015-01-26 17:24:51
あきさん、今年もよろしくお願いします。
「インフルエンザかしら?」と心配していた所でした。
ねんざは後をひきますし、かばっている方の足も
疲れると思うのでどうぞお大事に。

赤いマフラー素敵ですね。糸が混ざっているから
きっと実物の方が何倍も味わい深いはず♪
カシミヤをリジットで織った事がないので、
お聞きしてもいいでしょうか。
筬は何羽を使われましたか?
(もちろん糸の太さ次第ですよね。
いつも筬選びが微妙で。。)

私も、ちょっと織りから遠ざかってしまったので
リジットでリハビリ予定なのですが、
靴下もいくつか編んでおきたいし、手が足りません。。。
junkoさんへ (あき)
2015-01-28 18:54:10
junkoさん、こんばんは☆

ご心配くださってありがとうございます~ゞ(T∇T)
おかげさまで何とか回復して
またこちゃこちゃと始めています。

赤いマフラー、褒めてくださって嬉しいです。
私は肌が弱く首周りのチクチクに超敏感なので
作るなら柔らかく肌触りのよいカシミヤで…と思ってしまいます。
糸が高価な分、うんと気合も入りますもんね。

ホントホント、
まだまだ寒さの本番はこれから!
私も風邪を引くのは一冬一回限り
というわけではないので安心できません。
お互い気を付けましょうねっ^^
kinomiさんへ (あき)
2015-01-28 19:44:43
kinomiさん、こんばんは☆

私の方こそ、
遅ればせながら今年もよろしくお願い致します^^

そうなんです、捻挫ってね…。
まだまだ遠くの方で痛みが残っていて、
思いっきり暴れられないでおります(笑)。
かばって再度捻らないように、
ご助言に従って、これからも注意しますね。
ありがとうございます^^

筬選びって、正解がないですよね。
糸や柄によって変わってくるし
仕上がりの好みもありますから、
私もいつも悩むところです。

このマフラーは特例で、
3色の混ざり方を楽しむために、
経糸3本取り緯糸1本で織っていますが、
普段のカシミヤは平織・綾織ともに、
リジットも高機も、
経糸を1本取り緯糸2本取りで、
筬は50羽というのが私の場合通例です。
というか、先生のご指導です(^ー^;

ただ、
以前織ったヘリンボーンだけは、
50羽だとスカスカしてしまい、70羽でしっくりきました。

http://blog.goo.ne.jp/ashm_aki/e/1739cb392e6f023805c4343320660bd0

あれあれ…
これではご参考になりますでしょうか。汗。

kinomiさん、
今は靴下編みにハマっていらっしゃるようですね!
拝見させていただいて、
その美しい完成度に感動しました。
私もCrazyZauberballを使ったことがあります!
まだ編んでない糸も在庫してるヮ~~;
編みやすくて次に何色が出るかのワクワクも
楽しい糸ですよね。
あ、靴下も編みたくなっちゃいました;

私もいつも、
織りもしたいけれど、紡ぎも、編み物も、
あれもこれも…と気ばかり急いて、
手が足りないっていう気持ち、とっても良く分かります。
kinomiさんはお仕事もされてますものね、
もっともっと時間が欲しくていらっしゃるでしょうね。

こんなにやりたいことがたくさんある私たちって、
きっと幸せなのですよね。

今年もいっぱいあれこれ作って楽しみましょうね~♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。