A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

しあわせそう

2014-08-30 | 機織り




オーバーショットでテーブルランナーを織ってみました。
ずいぶん考えて柄を選び、糸を選んだつもりですが
出来上がった柄は参照した柄とは同じようでちょっと違う。
経糸、緯糸とのちょっとしたバランスで、
柄の形が変わってしまうのですよね。

その上で、
2枚目は同じ経糸の通し方で違う柄を織ってみました。
足の踏み方を変えて織っているにもかかわらず、
写真右と左のランナーは、裏返すと同じ柄?!
あんなに考えて、踏み順も全然違ったのに、
結局そういうことになったわけか…と、
1人苦笑してしまいました。

使用した色糸は、
“Holst Garn”の“COAST”を2本取りです。
ラムウールとコットンの混紡なので、
扱いやすく、とても織りやすかったです。
ただ、選んだ色が似すぎて、よーく見ないと違いが分からない(汗)
マリンブルーとグレイなのですけれどね。
経糸はコットンシルクの1本取りです。

今日は、お出掛けついでに少々足を延ばして、
野菜の産直までお昼頃に行ってみたのですが、
やぱりもうほとんどの野菜が売り切れ状態でした。
最近スーパーの野菜が高いので、
産直はあっという間に売れちゃうのかな。

その産直の切り花コーナーに、可愛らしい花を見つけました。
初めて見たこの花、名前が書いていなかったので
お店の人に聞いてみると、
「何だったかしら、ちょっと聞いてきます」と奥へ…

お会計を終えた頃にちょうど戻っていらして
「しあわせそうだそうです」と。

“しあわせ草”

「あらまぁ、なんて素敵な名前でしょう」と
見つけたことを嬉しく思いました。
そんな名前の花があるんだ、
学名は何ていうのかと思って帰って調べたけれど
“しあわせ草”ではわかりませんでした。
このお花(草?)なのですけれど…

充分楽しい幸せな気分にしてくれたので、
しあわせ草で良いですね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
織りモードですね! (kiyomi)
2014-09-01 00:25:57
素敵な2枚ですね。私の画面では、割とはっきり違いがわかりますよー。
糸の情報もありがとうございます。緯は持っているので、まねっこさせてください。
細みのテーブルセンターは、ずっと欲しいと思いながら、「自分で織るから買わない。」
と買うこともできない。f^_^;
お花はユーフォルビア・マルギナタだと思います。
愛称を持つお花は多いですが、素敵な名前をつけてもらえて、本当にしあわせそうですね。
ハツユキソウ (きら)
2014-09-04 23:01:43
あきさん。ものすごく久しぶりにお邪魔したら、私も好きな花がU+2661たぶんですが「ハツユキソウ」だと思われます。夏のぎらぎら暑い時期に、この涼しげな色合い。素敵ですよね♪
「しあわせそう」も素敵です!

まだまだ昼間は残暑も厳しいので、あきさんも体調に気を付けてね。

kiyomiさんへ (あき)
2014-09-08 16:16:09
kiyomiさん、こんにちは^^

お花の名前を教えてくださって
ありがとうございます。
なんと立派なお名前でしょう!

早速調べてみると、出るわ出るわ…^^;
種がいっぱいついていたので気になっていましたが
“一年草で、こぼれ種で翌年も新芽が出ることがある”
と分かったので少し取っておこうかと思いました。

Holst Garnの糸は
飾っても織っても編んでも美しいので
私もとても好きな糸です。
このテーブルセンターは15cm幅で、
総柄ですが柄が主張しすぎない幅かと思いました。

どうぞどうぞ、
ぜひともお気に入りの一枚を
買わずに織ってくださいね~^^
きらさんへ (あき)
2014-09-08 16:30:47
きらさん、こんにちは!

本当に、お久しぶりです。
どうしていらっしゃるかなぁ~って思っていたんですよ。
懐かしいお名前を見て、とても嬉しかったです。
きらさんも、お元気そうでなにより♪
お嬢さんはもうずいぶん大きくなられたでしょうね。

「はつゆきそう」とお聞きして、
「あれ?私がお店の人の言葉を聞き間違えたのかな?」と思って、
「はつゆきそう、はつゆきそう、はつゆきそう…しあわせそう?」
「いやいや、そりゃないわーぃ!」
と、一人突っ込みしてしまいました;

夏の暑い中、
涼しげな姿を見て初雪を思い出し、
幸せな気持ちにさせてくれる花…
この夏は素敵な花に出会えました。

きらさん、ありがとうございます^^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。