A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

何より食い気

2010-11-17 | おでかけ



1度行ってみたかったお店の予約が取れたので、土曜日に行ってきました。
お店がある神楽坂には少し早めに着いたから、
近くをぶらり散歩。

駅のすぐ裏にあった赤城神社は、
建て替えたばかりのようで、モダンな感じ。
カフェも併設されていました。


細かいところが略された姿の狛犬さん。
とっても現代風の神社におどろかされました。


そこからまたすぐ近くの雑貨屋さんにも寄りました。
小さなお店の中は素敵な手工芸品でいっぱい。
いつもどれにしようか…と悩んでしまいます。
今回もじっくり楽しく悩んで、根曲がり竹のかごを購入しました。

そうこうしている間に、そろそろ予約の時間です。
少し急ぎ足で目的のお店に向かいました。

ブラッスリー・グーというフレンチレストラン。
ちょうど予約時間ということもあって、
たくさんのお客様がどんどんお店に吸い込まれています。
私達もワクワクしながら店内へ入ると、そこはもう満席でした。

テーブルとテーブルの間が狭いので、お隣の方の会話が聞こえてしまいます。
私は両脇に、目に見えないシャッターを下ろして聞こえなくしましたけれど。笑。
安くて、美味しくて、ボリューム満点と聞いていたのでとても楽しみ。
ランチは、
Aコース1050円(前菜・メイン)とBコース2100円(前菜・魚料理・肉料理・デザート)の2コース。
デザートは1つでいいけど、魚も食べてみたいなーってことでAとBを1つずつ頼みました。
あと赤ワインを1本!



Aコースの私の前菜。パルマ産生ハムと小エビのサラダ。
朝ごはんに食べて来たサーモンと海老のサラダ…
それと似てしまった~;っていうかほとんど同じだったわぁ。
Bコースは、おまかせ前菜の盛り合わせ。
そちらをちょこちょこと分けてもらって何とか満足。

オニオンキッシュがお勧めだと聞いていたのに、素直にそうすれば良かった。
何でコレにしたのか自分でも不思議;チョイスミスです。
空腹のせいか前菜は、ついつい名前が派手なもの選んでしまうぅ…;


Bコースの魚料理は真鯛。
外はカリッと中はふんわりして美味しかった。
家ではこの焼き方が出来ないですからね。



Bコース、牛タンのポワレ香草バターソース。
私には少しヘビー。


と、これまたメニューにあると選んでしまうAコース、鴨のコンフィー。
外の皮がパリパリ。



そして、Bコースのデザートは私がいただきます^^
コースとは別にエスプレッソを頼みました。
女性同志ならAコースで充分かな。
デザートとお茶は、また違うお店でゆっくりいただくっていうのが良いかしら。



安くて気軽に行きたいけれど、
なかなか予約が取れなくて行きたい時に行けないのが残念です。
そうそう、昨年行った高田馬場のお店みたい。
あちらにもまた行きたいなぁ。
こっちも予約がなかなか取れないのよねぇ。

おなかがいっぱいになったところで。
色々と欲しい物があるので、そこから地下鉄で合羽橋に行きました。
ここも人がいっぱいだったなぁ。

そんな中、お好み焼き用の鉄板を発見!
あれば良いのになぁって思いながら、なかなか出会わず、
こっちで買う人はいないのかな~って思っていたんです。
ちょうど卓上コンロに乗るサイズ。

これでお好み焼きをテーブルで焼きながら食べられるわ。
外はカリッと中はふんわりのお好み焼きを、
鉄板の上で直接コテでガシガシ切って、
そのコテに乗っけてハフハフしながら食べるのだ^^
これぞ、関西人のお好み焼きの食べ方。
今もそうかな?

何だか食べることばっかり言ってるわ、私…σ( ̄∇ ̄;