A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

お掃除に

2010-11-20 | 好きなもの





家庭用の洗剤類が好きで、
新しい製品が出ると“買っては試し”を繰り返すうちにどんどん増えて、
台所、風呂、トイレ、床…とそれぞれの専用洗剤が各2~3種類(もっと?)ありました。
洗剤のボトルがずらりと並んでいるのを見て、
「これではいけない」とようやく悟った次第です。

そこで、重曹、クエン酸、家庭用ソーダ(セスキ炭酸ソーダ)に絞って、
この三種類で家の中の掃除をすることにしています。

家庭用ソーダは色々使えますが、
特に洗濯の際、襟・袖の汚れに良いのです。
私は下洗いをした後に、シュッと吹きかけてからお洗濯しています。

重曹とクエン酸も、あちこちに使っていますが、
それぞれがどんな汚れに効果があるのかをすぐ忘れるし、
ボトルの中身が無くなって作り足す時にはいつも、分量を忘れています。
そのたびに、
「えーーと、作り方は何の本で見たんだっけ…;」とそこから始まる段取りの悪さ;

そんな時、無印のお店でもらった冊子に載っていたのがコレ
分からなくなったら、このカードを取り出して調べる。
このレシピカードですぐに確認出来るようになって、とても重宝しています。
しっかり身に付くまでは、もうしばらくお世話になりそう。

そして、作った重曹水やクエン酸水を入れているのが、
IKEAで買ったスプレーボトル。
確か89円だったか99円だったか…
とにかく、百均より安いのは確かです^^
これがなかなかのスグレモノで、
ちゃんと2種類のスプレーに切り替えられるし、見た目もうるさくない。
ようやく色とりどりの洗剤ボトルたちからも開放されて、
安心なお掃除が出来るようになりました。