A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

陶器市

2010-11-06 | おでかけ





毎年恒例になりました益子の陶器市に、11月3日に行ってきました。
7時半過ぎには家を出て、
もう十数回めになるので、道中迷うことなく益子町へ…

が、あとちょっと、ほらもう着くよっていう所で大渋滞?!
毎年行っているけど、益子の手前でこんな渋滞は初めてでした。
「きっと、器好きの方もどんどん増えているんだろうな~」
「TVで放送されたのかしら」
「雨続きの後の晴天、それも祝日だもんね」
などなど、原因を考えながらも、
「去年はもう器を見ていた時間なのにー!人気の作家さんの器はどんどんなくなっちゃうよぅ・・・」
と焦る気持ちがなきにしもあらず。

やっと現地へたどり着いても、もういつもの駐車場は空きが無い状態です;
何とか探して探して、車を駐車出来たのは、お昼前でした。

それでも、駐車出来たのが陶器市中心部のすぐそばだったので、
好きな作家さんのブースにすぐに行くことが出来、
早々に、気に入った器をいくつか買い求められたのでホッとしました。
その後は、ゆっくりぶらぶらと市を散策という感じで。



新しく出来たかわいいお店を、
陶器市のブースにいらしたお店の方に教えてもらって訪ねました。
といっても、駐車したところからすぐ、歩いて行けます。

そりゃぁ、渋滞やら人に疲れるやらもあるけれどね、
こういうところに来る人って、個性的な方も多くて、
人間ウォッチングが好きな私は、そういうところを見るのも楽しいです。

飼い主と一緒にやって来た、いろんな種類の犬たちもいるし。
素敵なファッションの女性が選ぶ器を見て、
「うわぁ、これは自分じゃ選ばないなぁ。でも素敵だわー!」と勉強になったり。
秋の良い日にのんびりと器選びができる陶器市は本当に楽しく、
私は心身ともに癒されます。

やっぱりこれからも毎年行きたいね。