高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

スズサイコ

2011-08-02 00:18:50 | 山野草
きのうは朝早く高尾に出かけた。目当てはスズサイコ(鈴柴胡)の開いた花を見ることである。日が当たると花は閉じるが、この日は天候の回復が遅く小雨模様で、スズサイコは開いたままであった。っていた。スズサイコは毎年取り上げているが、昨年は陣馬で花と袋果を見ている。


(雨の日のご褒美はスズサイコの開いた花)

 
(下側にぶら下がっているのは鈴のようなつぼみ)

鈴柴胡/ガガイモ科/カモメヅル属。
日当たりのよい、やや乾いた草地に生える多年草。
葉は長披針形から線状楕円形で対生する。茎の先や葉腋に花序をだし、黄褐色の花を付ける。花は早朝に開き、日が当たると閉じる。袋果は長披針形である。
花期:7~8月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉月はキダチベコニアでスタート | トップ | 今年もであった白いアキノタ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガガイモ科が好きですか? (信徳)
2011-08-02 13:36:08
早起き、雨の日の御褒美にスズサイコ・・・良かったですね。この花は地味ですがガガイモ科に引かれたのでしょうか?それとも?
返信する
高尾では幻の花 (寅太)
2011-08-03 06:11:51
信徳さん、おはようございます。
高尾の山野草目当てに歩く人には、腐生植物やガガイモ科の花は人気があります。
この花は太陽が出ると花を閉じますから、開いた状態ではなかなか出会えません。
高尾山でもまれにしか生えてないし、花も周りの緑に溶け込んでいるので見つけることが難しく、いわば幻の花でしょうか。
花後のV字の袋果は、もっと見ることができません。
高尾に生えているのは1本でも、陣馬に行けばたくさんあります。
返信する
雨の日も花を撮る (sakurasou)
2011-08-03 10:45:02
やはり良い画像を撮るには 歩かねばなりませんね。雨もチャンスですね・
小雨の中で撮られたスズサイコ。バックの水玉のボケ具合にうつむきかげんの花が風情たっぷりで良い画像ですね。
私は見せていただき大満足です。

返信する
水玉のボケ具合 (寅太)
2011-08-03 19:20:38
sakurasouさん、こんばんは。
バックの水玉のボケ具合・・・とは細かいところまで見ておられます。
最後の画像は昼ころで、雨はすでにあがってました。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事