高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

カラハナソウ

2009-09-26 03:22:36 | 山野草
ホップの名で知られるセイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)の、日本産の野生種がカラハナソウ(唐花草)であるが、諦めかけた矢先に高尾山で見つけた。
しかも見つけた場所はかなりの群生地で、帰りは同行した山の友達と、カラハナソウの発見を祝して、ホップの苦味を味わいながらビールで乾杯をした。

 

唐花草/クワ科/カラハナソウ属。
山野に生える蔓生の多年草。雌雄異株。
葉は卵状円心形で対生し、松かさ状に苞が重なる葉は対生し、茎は蔓状で、大きな木などにからまり伸びる。雄花は淡黄緑色で集散状に多数付け、雌花は熟すと淡黄緑色の松笠状になる。
名前の由来:果穂が唐草模様に似ているからこの名が付いた。
花期8~9月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お彼岸の八王子城 | トップ | フユイチゴ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
喜びを苦味殺したかな?それとも大爆発? (デコウォーカ)
2009-09-26 18:16:38
捜し求めた花が群生していたとは、その時の寅太さんの大喜びの顔が目に浮かびます。さぞかし、苦味の利いたビールだったでしょう。
返信する
地ビールの生産を提案 (寅太)
2009-09-27 06:26:43
デコウォーカさん、おはようございます。
ここはかなりの群生地で、遠くの木にも絡み付いていました。
近くの御主殿の跡地が空いていますので、ここで地ビールの生産も面白いと思います。
数ヶ月前に北条氏照の墓を訪れたハイカーで、地元広報にも載り知名度が上がっている?ので、提案してみようかと思います(思うだけ)。
地ビール名は「幻の八王子城」
返信する
イマイチ (hanatetsu)
2009-09-27 10:06:49
藪の中を漕いでの撮影、流石に素晴らしいです。
こちらは道路に持ち上げての撮影でしたので、イマイチ画像です。
ところで、カラハナソウはホップの代替が務まるのでしょうか。
返信する
白ビール (信徳)
2009-09-27 16:56:32
このまま絞っても白ビールになりそうな感じがします。
返信する
日本自生は苦味がでない (寅太)
2009-09-28 11:48:24
hanatetsuさん、おはようございます。
カラハナソウを手持ちで撮影しても、どこか不自然になります。
カラハナソウでホップの代替は難しいようです。
やはり実験した人がいて、苦味が出ないんだそうです。
苦味はやはりセイヨウカラハナソウ
返信する
自生地は秘密 (寅太)
2009-09-28 11:51:04
信徳さん、おはようございます。
収穫はまだ後なのでしょうね。
地ビールを造るのに、この場所は秘密ですね。
自生地は秘密
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事