高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ハコネシダ

2009-12-08 00:09:18 | 山野草
日本の各地に生える野生シダで、扇形の小葉を多数付け、観葉植物として栽培される。箱根で最初に採取されたことから、ハコネシダ(箱根羊歯)の名が付いたが、箱根に多く生息しているわけではない。

箱根羊歯/ホウライシダ科/ホウライシダ属。
山地林下の岩などに着生する常緑性のシダ植物。別名ハコネソウ。
3~4回羽状で小葉は狭扇形で。扇形の葉の先に鋸歯のある葉を下垂ぎみに沢山つける。
名前の由来:箱根で採取されたことからこの名が付いた。
(秋の山野草展)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤナギノギク | トップ | 富士山と綿毛で飛ぶ種子(そ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シダも色々 (デコウォーカ)
2009-12-08 19:19:38
他のシダ類とは葉の雰囲気が大分異なりますね。イチョウの葉に少し似ている感じがします。
返信する
シダ類 (信徳)
2009-12-08 20:07:02
このようなシダは紅葉(色が変わる)のでしょうか?それとも青青としている?
返信する
 (hanatetsu)
2009-12-09 10:19:39
野山が茶色の世界になってきた時、羊歯類の緑は貴重です。
葉の先端のギサギザも面白い。
返信する
これもシダ (寅太)
2009-12-09 11:37:20
デコウォーカさん、おはようございます。
小さなイチョウの葉を並べたようです。
おっしゃるとおり、他のシダとはちょっと違います。
シダ色々
返信する
何時までも青々している (寅太)
2009-12-09 11:40:49
信徳さん、おはようございます。
このシダは色はあまり変わらないと思います。
色が変わらないで、青青しているのはうらやましい。
こちらは色も変わり、なくなった
返信する
高尾のウラジロ (寅太)
2009-12-09 11:45:11
hanatetsuさん、おはようございます。
きのうは高尾でした。シモバシラはまだ。鬼女は最盛期。
最近、高尾のウラジロには会っていませんね。
正月のシダ
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事