高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ヤナギノギク

2009-12-07 09:16:20 | 山野草
今年の最後の菊の登場と思われるが、何とも清楚で葉が柳に似ていることからヤナギノギク(柳野菊)である。自生地は高知と愛知に限られ、絶滅危惧種に指定されている。
葉が細いところは、カワラノギク(河原野菊)に似ていると思う。


(カワラノギク、ツマグロヒョウモンはおまけ)

柳野菊/キク科/シオン属。
日当りのよい蛇紋岩の草地に生える2年草。葉は線形で互生し茎は上部で分枝する。秋から冬に淡青紫の花を付ける。
名前の由来:葉が線形で柳に似ているところからこの名が付いた。
花期:10~11月。
(東京都薬用植物園)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イトラッキョウ | トップ | ハコネシダ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (信徳)
2009-12-07 12:50:15
薄い色彩が清楚な感じを強くしています。上品なきくですね。こう言うキクは絶滅危惧種にして大事にガラス箱で育てなければいけません。カワラノギクも同様に箱入りにして下さい。
返信する
改名提案 (デコウォーカ)
2009-12-07 15:59:27
葉が細いですが柳の葉よりも松葉の様に細い様なので、名前はマツバノギクが良いのかな、と思いました。しかし、マツバギクの別品種があるので間違いやすいかな?
返信する
柳腰 (sakurasou)
2009-12-07 16:58:48
カワラノギクに似ていますがきっとそれよりもしなやかな風情があるのでしょうね。
元気印の私にはうらやましい風情です。
返信する
お蔵入り (hanatetsu)
2009-12-07 17:03:55
ヤナギギクは初見です。
綺麗で気品のある野菊ですね!
カワラノギクは多摩川で“らしきもの”を見つけましたが、確信が持てずお蔵入りです。
返信する
河原に咲く花 (寅太)
2009-12-09 11:10:27
信徳さん、おはようございます。
菊に生まれるならヤナギノギクかカワラノギクがいいですね。
でも菊には生まれ変わらないのでしょうね。
同じ河原でもカレススキ
返信する
マツバオトメギク (寅太)
2009-12-09 11:22:09
デコウォーカさん、おはようございます。
マツバをいかし、後ろにオトメを付けました。
清楚と乙女は別か
返信する
しなやかな風情 (寅太)
2009-12-09 11:26:35
sakurasouさん、おはようございます。
しなやかな風情とは表現が素晴らしい。
元気が何よりです。
きのうは高尾山でした。狙いは富士山とシモバシラでしたが、シモバシラがキジョランに変わりました。
鬼女や~い
返信する
多摩川もかっての自生地 (寅太)
2009-12-09 11:34:13
hanatetsuさん、おはようございます。
多摩川にも昔はたくさんカワラノギクが生えていたようです。
福生、羽村、多摩、府中などでカワラノギクの記載があります。
ほぼ間違いないでしょう。
カワラノギクを探してみよう
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事