高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ナズナ

2007-02-28 03:10:27 | 山野草
「せりなづな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草」の2番目にでてくるのがナズナである。しかし、ナズナの実態は以外に知られていない。別名ペンペングサで、どこにでも生えることから逆に、「ペンペングサも生えない」と例えられる。


(自宅近くの群生地)

薺/アブラナ科/ナズナ属。
道端、畑、空地などに生える2年草で、春の七草の一つである。ペンペングサの別名で知られている。花は直径3~4mmで白色、果実は三角形の形をしている。根出葉が円盤状に並んだいわゆるロゼッタの形をしている。
名前の由来:夏に枯れることから夏無(なつな)が由来とする説などがある。別名のペンペングサは果実の形が、三味線のバチに似ていることからこの名がついた。
花期:3~6月。
【山野草の索引へ】 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロッカス | トップ | 2007年桃の節句 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知っている様で知らない花 (デコウォーカ)
2007-02-28 22:09:00
春の七草のナズナがぺんぺん草とは知りませんでした。ペンペングサも生えないの例えで、ペンペングサは知っていましたが、実物を見た記憶が有りません。今後、探してみます。
返信する
バチのような三角形の果実 (寅太)
2007-03-01 14:06:30
デコウォーカさん、こんにちは。
気がつきませんが、何処にでも生えている雑草で、食用にしたのが不思議なくらいです。
別名のペンペングサのバチのような三角形の果実が、茎にそって付いていたらナズナです。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事