ヒメオドリコソウは自宅にも生えているが、近くの道端に群生し今が満開である。まるで踊り子が整列しているようだ。ホトケノザと同じ環境を好むのか、互いに同居しておりその対比が面白い。姫踊り子草/シソ科/オドリコソウ属。明治の中ごろに入ってきたヨーロッパ原産の帰化植物で、野や畑に咲く1年草。茎は四角で小さな赤紫色の唇形の小さな花が輪生する。名前の由来:日本在来のオドリコソウに似て、花が小さいので「ヒメ(姫)」を頭に付けた。オドリコソウとは花の姿形を笠を被った踊り子に例えて付いた。花期:3~5月。(多摩丘陵)【山野草の索引(2)へ】
goo blog お知らせ
最新コメント
- おみゃ/オオバノトンボソウ
- おみや/ムサシアブミ
- おみや/コチャルメルソウ
- おみや/初秋の高尾山④
- 寅太/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 寅太/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 信徳/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- おみや/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- おみや/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 寅太/春の訪れ’22-Ⅰ⑤「ロウバイとソシンロウバイ」
ブックマーク
- “慈眼寺のホームページ”管理人のひとりごと
- 寅太のホームページです。
- 中越地震復興「蒼柴の杜」
- 寅太のブログです。
綺麗に整列しているのが面白いと思います。
幾重にも並んで踊っていました。