高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

アカバナ

2014-09-29 05:44:56 | 山野草
ミズタマソウ(水玉草)やツキミソウ(月見草)で知られるオオマツヨイグサ(大待宵草)はアカバナ科であるが、この本家ともいうべきアカバナ科のアカバナ(赤花)に出会った。
庭先で見られるアカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)は、花弁の先が2裂せず、柱頭が4裂するので見分けられる。


(花弁の先は浅く2裂する)

 

赤花/アカバナ科/アカバナ属。
山野の湿地に生える多年草。
葉は卵形~卵状披針形で、下部は対生、上部は互生し、しばしば茎を抱く。茎の上部の葉腋に直径約1cmの紅紫色の花を付け、花弁は4個で先端は浅く2裂する。
名前の由来:秋に葉が紅紫色に染まることからこの名が付いた。
花期:7~9月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の花(その5) | トップ | 秋の花(その6) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高尾山が飽きたかな? (辛口信徳)
2014-09-29 09:49:34
「アカバナに出会った」と有ったのですっかり角二本かと思いました。
多摩丘陵は広くて八王子、川崎、横浜まで広がっているから色々な草花に出会っても不思議では有りません。
この広大なフィールドで活躍している寅さんは千里も万里も走るのでしょう。
返信する
高尾詣では続いています (寅太)
2014-09-29 19:50:46
辛口信徳さん、こんばんは。
最近は多摩丘陵も多くなりましたが、高尾山が減っているわけではありません。
では何が減ったんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事