高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

マルバダケブキ

2011-10-05 08:40:50 | 山野草
湯の丸高原で見たマルバダケブキ(丸葉岳蕗)にリンクを張ろうとしたら、まだブログでマルバダケブキを、取り上げてないことが分かった。
秋に咲くキク科メタカラソウ属の、黄色の花は種類が多いが、花が最も大きく見栄えがする。

 
(2011年9月13日撮影)      (8月13日の大きな蕾)

丸葉岳蕗/キク科/メタカラコウ属。
山地の草地に生える多年草。
根生葉は長い柄があり、葉身は腎円形で薄い。葉柄の基部はふくれて茎を抱く。茎頂に密に毛のある枝を分け、大きな黄色の頭花を散房状に付ける。
名前の由来:深山に生え、葉が丸くてフキの葉に似ていることからこの名が付いた。
花期:8~9月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴマナ | トップ | ウスゲタマブキ »

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事