高尾山の山頂に向かう脇道で出会った。放射状に赤い実が熟していたが、花は極めて小さいので、花の咲く季節には気づいていない。
花は淡緑黄色の小さな花のようだが、来年見つけることができるか、少し不安である。
別名は根茎が竹の節に似ていることから、チクセツニンジン (竹節人参)と呼ばれ、滋養強壮、健胃剤として使われてきた。また毛母細胞を活性化し育毛の効果があるといわれるので、男性には重要な植物である。 栃葉人参/ウコギ科/トチバニンジン属。
山野のやや湿った林床に生える多年草。別名チクセツニンジン (竹節人参)。
葉は掌状複葉で輪生し、小葉は倒披針形で先が尖る。茎の先端に淡緑黄色の小さな花を散形状に多数付ける。果実は赤く熟す。
名前の由来:地下茎が太く、葉がトチノハ(栃の葉)に似ていることからこの名がついた。
花期:6~8月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】
花は淡緑黄色の小さな花のようだが、来年見つけることができるか、少し不安である。
別名は根茎が竹の節に似ていることから、チクセツニンジン (竹節人参)と呼ばれ、滋養強壮、健胃剤として使われてきた。また毛母細胞を活性化し育毛の効果があるといわれるので、男性には重要な植物である。 栃葉人参/ウコギ科/トチバニンジン属。
山野のやや湿った林床に生える多年草。別名チクセツニンジン (竹節人参)。
葉は掌状複葉で輪生し、小葉は倒披針形で先が尖る。茎の先端に淡緑黄色の小さな花を散形状に多数付ける。果実は赤く熟す。
名前の由来:地下茎が太く、葉がトチノハ(栃の葉)に似ていることからこの名がついた。
花期:6~8月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】
薬用植物園で見たオタネニンジンの赤い実を思い出しました。
トチバニンジンにも薬効があれば、一儲けできそうですね。
どう見てもこの実は美味しくありませんね。
いくつか実が付いてない箇所がありますが、実にならなかったのか、鳥に食べられたのかはわかりません。
この季節はこっち
育毛の効果が顕著なら一儲けですね。
まだ根は見たことがありません。
頭で一儲け
早いのにはオニシバリがあります。もう赤い実も落ちましたが、こちらは毒なので用心せねばなりません。
美味しそうでも、むやみに食べないように