高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ハナネコノメの赤い花

2010-04-05 00:25:17 | 山野草

高尾山の某所で、赤いハナネコノメ(花猫の目)に出会った。緑のニリンソウ(二輪草)に出会った時の感動に似ている。
単純に見つかるはずのないもので、昨日のブログの、ササバエンゴサク(笹葉延胡索)の情報提供のお礼のようなものである。
この日は高尾山の花を撮り続ける有名人に多く出会ったが、みんな最近のハイカーのモラル低下を嘆いていた。先日見た白い花のヤマルリソウ(山瑠璃草)や赤が極端に強いニリンソウ(二輪草)も根こそぎなくなっていたという。
そんなことを聞きながら帰路に着いたのであるが、赤いハナケコノメの情報を教えて貰ったK氏と、二人で朝見たコキクザキイチゲ(小菊咲一華)が姿を消していた。ほぼ毎日歩いているというK氏が、次回に見たらさぞ失望することであろう。


(葯はなくなっているが、赤いハナネコノメ)

 
(赤いハナネコノメ)

 
(これは普通のハナネコノメ) (消えたコキクザキイチゲ)

(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ササバエンゴサク | トップ | 金南寺のシダレザクラ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤い花 (sakurasou)
2010-04-05 12:04:13
赤いハナネコノメがあるんですね~最初から赤いのでしょうか?可愛いですね。
キバナハナネコノメもあるそうなので3色揃うといいですね。
この時期は赤い花が話題です。

珍しい花が次々なくなるとは許しがたいことです。
ヤマブキ色を探そう (寅太)
2010-04-05 13:13:37
sakurasouさん、こんにちは。
これに赤い葯が付くのか、来年が楽しみです。
キバナハナネコノメとコガネネコノメソウがあるようですが、高尾では不明です。
埋蔵金探しをしている寅太が、多分最初に見つけると思います。
朝にあったものが消えてしまうのですから、困ったものです。
盗難届けかな
「とって」良いのは写真だけ (デコウォーカ)
2010-04-05 23:36:06
高尾山には珍しい品種が多く有りますね。山野草を盗掘しても家庭では上手く育ちません。山で「とって」良いのは写真だけなんですがね。
朝の花が夕方に消える怪 (寅太)
2010-04-07 11:18:42
デコウォーカさん、おはようございます。
やはり野の花は野におかないと育ちませんよね。
でも寅太も鉢植えの花を育てているので、大きなことは言えません。
ミシュラン以来、高尾のモラルは何処かに行ってしましました。
フランスのタイヤメーカーが、レストランや山二まで口をだすのはいかがなものでしょう。
ミシュランはリタイヤ(本業のタイヤに戻る)を
快挙 (hanatetsu)
2010-04-07 21:02:54
またまた珍しい花を見つけましたね。
ツルネコの群生に続いての快挙?でーす。
アップ画像も、素晴らしいです!!!
寅もおだてりゃ高尾に登る (寅太)
2010-04-08 06:20:03
hanatetsuさん、おはようございます。
快挙なんて言葉をもらったことがないので、今朝は晴れているので、高尾に向かいたくなりました。
歳をとってもおだてに弱い

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事