高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

タカオスミレ

2009-04-10 05:11:01 | 山野草
高尾に生える植物で、名前の頭に高尾が付いたものでよく知られているのが、タカオヒゴタイ(高尾平江帯)と、このタカオスミレ(高尾菫)であろう。
本などには、高尾に生える茶色の葉を持つスミレとして良く知られている。しかし寅太は今まで見たことがなかった。
今回は、裏高尾のハイカーが踏みつけるような草むらに、少し倒れたような姿で生えているのを見つけた。

 

高尾菫/スミレ科/スミレ属。
山地の湿り気のある半日陰に生える多年草。
葉は長卵形で、先は尖り基部は心形である。表面がこげ茶から黒紫色になる。毛が多い。ヒカゲスミレ(日陰菫)の仲間で、葉がこげ茶から黒紫色になるものをいう。花は白色で花弁には暗紫色の筋が入る。
名前の由来:高尾山で発見されたことからこの名が付いた。
花期4~5月。
(裏高尾)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマルリソウ | トップ | 故郷の香りがする上野の桜 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バトンタッチ (hanatetsu)
2009-04-10 21:37:06
裏高尾のタカオスミレは終わりに近づいていました。
独特の葉の色がうすれ、花もしっかり開いていません。
代わってトウゴウサバノオが満開、名前のサバノオはもう少し時間が必要のようでした。
返信する
高尾から風に乗って (信徳)
2009-04-10 21:55:23
花の色が薄く、シマシマの入っているのがタカオスミレでしょうか?何とも分かりません。明日の信徳の画像の中に似たものがあります高尾から飛んで来たのでしょうかね。
返信する
解り易いスミレ (デコウォーカ)
2009-04-10 22:41:47
高尾の名前が入った植物が有るとは、流石高尾です。スミレの名前は解り難いですが、葉の色がこげ茶色とは珍しく、解り易いですね。
返信する
サバ釣り (寅太)
2009-04-11 13:57:39
hanatetsuさん、こんにちは。
どこにどんな植物があるのか、みなさんがはるかに詳しい。
タカオスミレに出会ったばかりですが、トウゴクサバノオも先日見つけました。
高尾山で鯖釣りこれは鯨
返信する
葉の色が茶色い (寅太)
2009-04-11 14:02:02
信徳さん、こんにちは。
やはり葉の色が茶色いのがタカオスミレでしょう。
前橋で見つけたら、それこそ世紀の発見です。
はっぱ、はっぱ
返信する
難解なスミレ (寅太)
2009-04-11 14:05:54
デコウォーカさん、こんにちは。
タカオスミレやゲンジスミレは葉の色で識別でしょうか。
スミレはやっぱり難しい。まだ理解できず。
子供の名前にスミレはどう
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事