黄輪草と書くと黄色い花を輪状に付けるからといい、麒麟草だと語源分からずとしている本が多い。
アキノキリンソウは「秋の麒麟草」と書いているものが多いが、茎頂に黄色い花は付けるが、花自体はあまり似てないように思う。 黄輪草、麒麟草/ベンケイソウ科/キリンソウ属。
日当たりのよい山の草地などに生える多年草。
葉は互生し鋸歯があり、茎頂に集散花序を出し黄色い花を多数付ける。
名前の由来:黄色い花を輪状に付けることから、この名が付いたとする説がある。
花期:5~8月。
【山野草の索引へ】
アキノキリンソウは「秋の麒麟草」と書いているものが多いが、茎頂に黄色い花は付けるが、花自体はあまり似てないように思う。 黄輪草、麒麟草/ベンケイソウ科/キリンソウ属。
日当たりのよい山の草地などに生える多年草。
葉は互生し鋸歯があり、茎頂に集散花序を出し黄色い花を多数付ける。
名前の由来:黄色い花を輪状に付けることから、この名が付いたとする説がある。
花期:5~8月。
【山野草の索引へ】
名前ではアキノキリンソウが良く知られていますが、キリンソウは目にすることは少ないと思います。
日本にキリンがきたのはそんなに古くないでしょうから、やはり黄輪でしょうか。
古来からの麒麟は麒麟麦酒のラベルにあるキリンですね。
花はヒメレンゲに似ていますが、葉はまったく違います。
キリンソウが我が家で最初に咲いた時は、タイトゴメに似た花だと思いました。
厚い葉に黄色い星型の花が綺麗です。